都内在住、
主人、3学年差姉妹との4人暮らし◡̈♥︎

❤︎❤︎❤︎

コロナを機に潜在保健師(専業主婦)を辞め、
現在、ワークバランス模索中なA型の私。

14年前に職場結婚♥︎典型的B型男児のうちの人。

破天荒AB型、現在SAPIX生の姉さん。

第二子あるある、
キャラ負け気味なA型のたまこちゃん००♡⁾⁾

Instagram ❥⇢ @marire243o
 
楽天ROOMはこちらにて◡̈♥︎



見に来て下さり、ありがとうございます気づき


こちらの記事の続きです。
多分、これで一応、一括りの予定笑い泣き


突然ですが!

私は色んなことに手を出すのが昔から嫌いです笑い泣き


なので自分の考査試験の時も、「今日は世界史!モードニヤニヤ」と決めたら、区切りの良いところまで一気に勉強して(半日だったり、丸一日だったり)いました。



なので姉さんにも同様、区切りがいいところまでひたすらやるという勉強の仕方をしていたんですね。


例えば理科の確認問題1〜8まで一気にいくよ〜とか、国語の文章題も一気に片付けるよ〜とか。



でもサピの先生から、


「途中だったとしても、30分で区切って休憩を入れて下さい!なんなら休憩後はその問題の続きをやるのではなく、別の教科にした方がいいです真顔

と。


普通の小学生の集中力は30分が限界。

問題の解き方のあっちこっち感が気になるかもしれませんが、ダラダラ続けてモチベを下げた状態になるよりも、全然メリハリがあっていいですからと。


そして子どもも、30分やれば休憩(10〜15分)という可視化ができる。

自分の好きなことができるとわかれば、あまり反抗しなくなるからと。



そのアドバイスを頂いてから、我が家は30分勉強の10分休憩で、教科もランダムに、勉強に投じています。


そして小受の時からずっとこちらのタイマー使ってますおねがい



この勉強法に変えてから、明らかに姉さん変わりましたねポーン

勉強への取り組み姿勢、なんなら解き具合の正答率もだいぶ上がりました!



今回の件で、自分が良いと思っていたことが子どもにも当てはまるとは限らないことを改めて痛感したし、小学生の習性はちゃんと頭に入れておかなきゃだし。

1番に、やっぱり「餅は餅屋」じゃないけども、プロ(塾の先生)に聞くのが1番ですね笑い泣き笑



また一度、先生とこうして親子共々、関係性を築けると、現在は毎週、私は先生にノート(連絡帳笑い泣き)で1週間の姉さんの様子をお伝え笑チクりともいう。


その内容をもとに姉さんはいつも先生に授業後、lock-onされ笑い泣き、面談をしてから帰宅しています。爆



通塾に限らずですが…

せっかく通っているなら、子どもが質問教室に行くことも然り、親自身も受け身でなく、どんどん教室に出向くのもあり、それが難しいのなら電話をしたり、手紙を書いたり、学年問わず先生に相談はしていった方がいいなと。

保護者会はwebでなく会場型にしてます!

保護者会終了後の先生方と自由に話せる時間は、授業参観がないSAPIXにおいて、先生と直接お話しできる(挨拶できる)貴重な場です!


あと今年度の学校説明会も行き始めてます!

私の仕事のお休みは基本、この手の予定で埋まってますチーン


タイミング合えばなので、学校主催のもサピ主催のもそこはあまり気にせず選んでましたが、最近はサピ主催の説明会の方が好きかなぁ。

サピ主催だと併願校の選び方や昨年度の合格者平均偏差値等、そういうサピ生ならではの情報を頂けるものでラブ

あとサピ主催の会場は混んでいない笑



何より、最後は動いたもん勝ちですね。


先生も仰っていたけど、自分達(SAPIX)を利用して下さい!と。


やっぱり中学受験未経験者の私は何もノウハウを知らない、空回りしていることが多々です。

先生方を大いに(言葉が悪いですが滝汗)利用させて頂きます!









Today's pick upピンクハート


今年の読書感想文はこれでいこう、姉さん気づき




通塾に欠かせないのがリュック。

少しでも軽く…と考えると、Lesportsac良いよねラブ

親子揃って、最近レスポ旋風吹き荒れてます笑










今日から6月気づき
どうぞ宜しくお願いいたしますおねがい

では本日もお読みいただき、
ありがとうございました
ピンクハート