読書日記:マンガでわかるCPU | ブログ

ブログ

公式ブログです。

こんにちは。

小川眞理絵です。

 

毎日仕事と博士課程の研究と、ピアノの練習と、慌ただしく過ごしています。

 

定期的にアメブロの方を見てくださる方がいらっしゃるので、何か更新しよう!と思っても、ルーティーンワークが好きなので、とくに更新することもなく…、迷った結果、読書日記をつけようかな、と思いました。

 

私は、大学(学部)の頃は図書館情報学を専攻していて、司書と司書教諭の免許を持っています!

カバンの中には何かしらの本が入っていて、実は本を読むことが大好きです☺

 

研究の一環や仕事の一環で読んだ本、趣味の本等、ざっくばらんに読書日記という形で紹介していきます。

もちろん何か変わったことがあれば、その更新もするつもりです。

 

今回は、「マンガでわかるCPU」を紹介します。

≪書籍情報≫

平成26年11月28日出版

著者は 渋谷道雄 

発行所は 株式会社オーム社

 

私は大学で「情報資格演習」という科目を担当して、その1コマにPCの内部について講義をすることがあります。

少しでもそのあたりの説明をわかりやすくできないか、と思い、この本を見つけました。

 

著者の渋谷先生が、東海大学工学部電子工学科の卒業ということもあり、結構深くまで内容が載っています。

全部マンガで構成されているわけではなく、フォローアップという形で、マンガの内容を細かく説明してあるので、そこをしっかり読めば、中途半端な理解になることはないと思います。

 

第1章から第3章はとっつきやすく、電子工学の分野でなくても、読みやすいかと思いますが、第4章の「演算命令」はなかなか難しかったです。難しいというより、正確に説明されています。

第5章の「プログラム」は、プログラミングを行う前に読むと、プログラミングの全体像がつかめると思います。

 

PCの基本的な仕組みは、今も昔も変りないので、時代に関係なく読める本だと思います。