Instagramのフォロワーさんからの本日のご質問
(性に関するご質問をInstagramのストーリーから募集しています。)
↑うまく飛べない方はインスタから「niyoumayo」とか「コウノトリ婚活」で検索することもできます。
1000人以上の
婚活・妊活のお悩みを聞いてきた
助産師仁蓉まよが
お答えさせていただきます

妊活を始めたいけれど、彼にどう伝えたらいい?

「どんなふうに妊活したいことを伝えたら良いか?」
というご質問はよくいただきますが
みなさん状況が色々で、それによって
伝えることも違ってきます。
今回は、3パターンの
妊活アクティブレベル別
のやるべきことをお伝えしたいと思います💡
ーーーーーーーー
【パターン①】
今、避妊している
ーーーーーーーー
▶︎この場合は
「どうしたら避妊をやめてくれるか?」ということですよね🤔
彼が不安に思っていることは
「今できたら困る。」ということなんですよね😅
そういう場合は
「将来妊活に苦労する未来も全然あるかも?」
「すぐ妊娠したらしたで、妊活に苦労するより良かったと思える。」
「妊娠しても出産まで時間はあるし、お金がかかるのはまだまだ先。」
という提案の仕方はどうでしょうか?
彼の漠然とした不安に
共感しながら
一段と考えを掘り下げてみるのがオススメです👍
ーーーーーーーーー
【パターン②】
回数がそもそもない
ーーーーーーーーー
▶︎自分たちだけで
’なかよし’の回数を稼げないからといって
不妊治療クリニックに通い出すことで
夫に意識づけをしようとか
「このままじゃ二人だけの人生かもしれないよ!」と
夫にプレッシャーをかけるのは
男性視点からすると
ちゃんちゃら間違っていて🌀
そんな時、黙り込む彼は
こんなことを考えているのかも・・・😨
「お前だからできない✋」
・・・この言葉を言うと
終わってしまうから
黙っているだけかも?😭
本当は妻にも協力して欲しいのに
妻から一方的に責められると
彼も言いたくないことを
言わざるをえなくなってしまいます😐
男性のスイッチは
’性的興奮’です👠
’目的意識’🗻
ではありません
女性側も
・デートを企画してあげたり
・彼の言うことにいちいちつっかからず
「そうだねー!」と認めたり
・疲れた体を癒せる日常をつくったり
・不機嫌イライラを
家庭に持ち込まないようにしたり
・ガサガサ、バサバサな部分を
ツヤツヤに磨いたり
女性側もやらなきゃいけないことは満載です😵
レスの問題について
病院で解決できることは
部分的なのです😕
ーーーーーーーーー
【パターン③】
避妊せずに1年経った
ーーーーーーーーー
▶︎妊娠できるチャンスは何度もあったのにおかしいね?👫
と二人で話せる方は
病院に行っても良いでしょう🏥
二人で解決する問題だという意識があれば
1年を待たずして通い始めても
いいとおもいます
夫が不妊治療クリニックに
同席する予定であれば
初診のタイミングで
一緒に行かれることがオススメです💡
私の過去の研究は✏️
「初診の時にパートナー同席で受診するかどうかが
妊娠率に影響するのか?」
というものでした
二人で初診に来られる方が
妊娠率はよかったですし
不妊治療クリニックは
人気のところほど多忙なので
ゆっくり色々聞けるのは
初診の時になるとおもいます🍀
「初診の時から病院に一緒に行くのが良いらしいよ!」
という理由を伝えると
二人で妊活をスムーズにはじめられる
きっかけになると思います😊