ピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロン


どうも みちこ です。


息子:コロ助(3歳)
夫:ヒロチャン
京都に住んでおります。
ただ今、子育て&自分育てに奮闘中!
初めましての方はコチラからどうぞ



ピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロン



東日本大震災の教訓
出来る事はしました。
あとは笑って元気に明るく過ごすのみです!




前回、働く私について今年は考えてみる

という事を言いました。





私は妊娠7ヶ月で会社を退職し、

そこから4年近く家におります。



コロナが流行り出したからなのか

出産したからなのか

もう分からんくらい同時期に環境がガラリと変わり

そこから社会がどう変化しているのか。

ニュースや人づてで見聞きはしても

肌で感じるものが全く分かりません。




私が会社を辞めたのはコロナが出始めた頃

大きいお腹を抱えてビクビクしながら

両家に心配されながら

御堂筋の満員電車に乗っていた思い出。


 


ふと思っていました。

この世の中どう変わっていくのか

コロナ禍での社会人も経験してみたかったなと。

時短勤務、リモートワーク

そんな働き方を私は知りません。




みんなが協力して、

会社をなんとか盛り上げて行こうとする感じ

大変だけど社会全体で乗り切って行こうぜ!

っていう団結力の中に自分が居ない気がして。

引きこもり子育て中の身には寂しさもありました。




そんな私も2年目辺りからは

コロ助を育てる事に必死になり空回りしながら

働かない事に慣れていました。




だから私の今の考え方は

社会人目線より

ママ、主婦目線になっていると思います。




ママ、主婦目線になってから

私には大事にしたい事ができました。

コロ助に

「いってらっしゃい」と送り出して

「おかえりなさい」と迎える環境ではいたいと。




コロ助と一緒にいたい。

家族で旅行に行ったり沢山楽しい経験をさせてあげたい。

私がこの4年で得た

捨てたくない大事な気持ちです。

今は専業主婦をやって良かったなと思ってます。




そこで今、私の働くを考える。




社会をちょいとのぞいてみると

私が居た頃の社会より、

今の方が色んな働き方がありそうではないですか。

専業主婦で得た気持ちを持って社会に出られる方法が何か今ならありそうだぞと。




コロナ禍でも

私がぬくぬくとコロ助と引きこもっている間も

頑張って働いてくれたみなさんが作ってくれた社会の流れのおかげです。

しれっと合流して波に乗らせていただきたいと思っておりますサーフィン




私の働くを考える。

色んな可能性にワクワクしておりますニコニコ




まるでこたつ…?ホンマや!




話題のまるでこたつソックスを買いました。



なんだか見た目が懐かしい

黒いルーズソックス履いている気分♪




冷え性のわたしですが、かなり満足。

お風呂から上がったら速攻こたつソックスを履く

そうするとお風呂のポカポカが続く感じ。

足も冷えず暖かく寝られますニコニコ

なるほど人気な訳ですな。




色違いも買いたいと思います♪




お得な福袋もまだまだあるよー♪