42歳からの旅日記 -2ページ目

42歳からの旅日記

H16年10月 再婚から第二の人生が始まった。ちょうど同じころに中越地震が・・・。




桜の植樹に行ってきました。
1メートルぐらいの幼木と思いきや、
3メートル以上の立派な木で
来春には充分、花が期待できるものでした。
幼木であれば2~30分で片付くところ、
2時間も要してしまいましたが
幸いなことに男手が斉藤さんと2人の予定が
金井さん、伊佐さんのご主人が駆けつけてくれたため、
大助かりでした。

昼休みは例によって、
きのこ汁作りのほか美味しいものの差し入れが沢山あり、
大いに盛り上がり、またもや満腹で山古志太りになったようです。
(今回は差し入れ品の画像があります。 
小幡さんの抹茶ケーキ、
斉藤さんの お赤飯、ラズベリーパイ、栗の巾着なんとか、
杉野さんの郷見庵の白菜漬け、梨、 
写真には写っていないが金井さんの甘さ控えめチョコ・・・・
 どれも美味しいものばかりでした)


待ちに待った完成披露試写会がありました。

マリの会のメンバーにも招待状が届きました。



船越さんの舞台あいさつから、ウルウル

最後まで涙が止まりませんでした。

そして、エンドロールに自分の名前を発見し感動しました。

木篭の米作りに係わった、村人、マリの会会員の30数人が諏訪神社に集い、賑やかに新米の試食と豚汁に舌鼓を打ってまいりました。

 午前中に男性軍(主に斉藤さん)は郷見庵駐車場の物置前の境界杭が出っ張っていて、駐車に支障をきたしていたものを重機(ユンボ)
 を新潟より持ち込み、駐車場の拡大を図りました。
 女性軍も午前中から食材(サトイモ、大根等)を畑から収穫し、村のお母さん達と下ごしらえ、おにぎり作り、4~50人分の豚汁作りを
 行ないました。
 テレビカメラマンが豚汁鍋をひっくり返すハプニングもありましたが、おにぎり、 炊きたてふっくらご飯の試食を満喫いたしました。








けっこちゃん画
さすがです。いつもながら感心します。

郷見庵の畑には、たくさんの野菜が収穫をまってます。


今日は、ジュサヤ(十三夜)を

木篭の人達とマリの会のメンバーですることに。

今までは、各家庭で13日までに田んぼに関するすべてのことを終えてしたそうです。


今回は、神社に集まり、みんなで収穫祭をしました。
その準備のため郷見庵横の畑で

                      大根と

                     里芋を収穫


     豚肉・豆腐・こんにゃくは、買いましたが

     ジャガイモ・ねぎ・なすは、木篭の方が作ったものを

     そして、きのこは、木篭でとれたものと、

     キノコ園に行ってきた方のおみやげ

        茄子の漬物・白菜の漬物・キンピラゴボウ・蓮根のキンピラ

        ずいきの酢の物・神楽南蛮の素焼き

        写真には、ないですが、白菜のおひたしも

        そして、はさかけで3年ぶりに作った、新米のおにぎり


手作りのどらやきと今年収穫した落花生

いくらとスィートポテトのさしいれもありました。

あっ、スィートポテトと豚汁の画像がありません。
おなかがすいていたので食べてしまいましたあせる
テレビ局・新聞の取材と
ラジオの生番組に出演しました。

食べた後は、横の山で


くるみ

あまんだれ

あけび




雨の中、たくさんの人に足を運んでいただきました。

ありがとうございました。


でも、雨の日のほうが、

牛さん元気でおもしろい角突きが見れるようです。


駐車場で見つけました。

子供用ですね。

 
霧も出ていました。

よさこいソーランをひろうしていただきありがとうございました。

私にでもできそうな、ゆっくりのものを選んでくれたみたいです。




 山古志コシヒカリ作りの共同作業としての最後の脱穀作用を、
 昨日メンバー9人と友人、家族4人と集落の人たち、途中から
 映画「1000年の山古志」のスタッフ3名が加わり、何とか天気も
 持ち無事終了しました。(夜になって雨が降り、日中であれば
 アウトでしたのでほっといたしました)

 収穫量は当初、600kgと予測されましたが、脱穀量からみると
 約1トンが見込まれそうです。

 脱穀作業の前に落花生、枝豆の収穫を行い、夏前に植えた
 作物での新たな収穫はヤーコンを残すのみとなりました。
 (神楽南蛮、ナスは引き続き採れそうですが)

 





中越復興フェニックス マラソン&ウォーク

10時少し前に出発  8km先をめざして・・・

TS330496.JPG

15分頃から、ポツポツと雨 予報どおりです。

       ふくいち

途中  国道291 号線

  物産直売所の幸福市(ふくいち)でおにぎりときのこ汁のサービス

私たちがついた頃には、おにぎりはありませんでした~ショック!

マラソンに参加している人に声援をおくりながら・・・

  景色を楽しみながら、ゆったりと歩きました。


東竹沢地区木篭のみなさんとマリの会の仲間の応援をうけ

最後の2kmの難関へ   急な坂道なんです。

  登るのに一生懸命というか必死で写真撮り忘れました。あせる

下に走っている道から、登ってきました。

眺めは、最高です。

何度も目の前の坂道に絶句してしながら・・・

無事、池谷の闘牛場に

 あったかい豚汁のサービスがありました。


そして、完歩証と

山古志村で生まれた 田中トシオさんの作品をいただきました。

  田中トシオ氏

    ヘアーデザイナー・書画家・エッセイスト

 

5km地点では、来年は、16kmで・・・なんて話してましたが

最後の心臓破りの坂道後、来年も8kmでしょぼん


雨具を着ていたので、汗でびっしょりでした。

ゴールしてからは、汗で濡れた服の冷たさと、寒さで

豚汁のあったかさがうれしかったです。


大阪から・・・東京から・・・

    いろんなところからウォークに参加していました。


筋肉痛に・・・って思ってません?

    早くも右膝の裏の筋肉が痛いで-す。


ブナの木とインディペンデンスボードウォーク


のこ刃準備よーし合格軍手準備よーし合格長靴準備よーし合格

     お弁当準備よーし合格お茶準備よーし合格

                    気合を入れて、出発車


山古志の稲刈りに行きました。

初体験です。



携帯電話が圏外のため、圏外になる前にメール・着信をチェック目

娘からメールが・・・

   ・・・めまいがひどくて動けない。どうしたら治る?・・・


電話で声を聞き、心配に・・・

とりあえず、すぐ近くに田んぼがあり、仲間が待っている。

田んぼに行き、事情を話し、のこ刃で稲を少し刈り帰路、そして、金沢へ車


ということで

  けっこちゃーんのご報告 → こちらから ブログ記事へ  

  みよ吉さんのご報告 → こちらから ブログ記事へ  


  稲を刈る作業は、草刈とおなじですが、食べれるとなるとうれしい。

  もっとしたかったな~来年までお預けしょぼん

               ハサかけしたかったな~


  稲刈りの作業をしていただいたみなさん

 お疲れさまでした。 ほんとうにありがとうございました。

 ゆっくり、お疲れをとってください。

今日の予定

①農作業: 大根、白菜の新芽の間引き、神楽南蛮、なす、枝豆の収穫

②稲刈り準備: 天日干用のはさの組み立て

③ロードレース準備: 案山子作り、横断幕作り、郷見庵看板作り

今日は、大学生のボランティアの方が手伝いに来てくれました。
おみやげに 取れたてのさつまいもとなすと神楽南蛮とダウン
          
          落花生です。カラのまま塩茹でにして。


案山子作り・・・  7つできました。


 
私は、仕事のあとに駆けつけときには、もう出来上がってたんですが
   ダウン 顔が書いてありませんでした。じゃーん
へのへのを私が書きました。あせる

猫の案山子は、郷見庵のまねきねことして飾りました。
そして、私が顔を書いた案山子は、田んぼへ


      もうすぐ稲刈りです。

はさの組み立てを男の方たちが担当して作ってくれました。


帰りきれいな夕陽が・・・


あっ、写真がありませんが山古志マラソン&ウォークの
応援の横断幕もできていました。当日が楽しみですね。音譜
 今日、参加して作業していただいた方、ありがとうございました。