人種と中身(グリーンブック) | 気ままシアター

気ままシアター

映画、試写会、正直な感想!?
たまにネタバレ注意報!

映画見たら更新します、映画じゃなくても更新します

 

グリーンブック [Blu-ray]

 

ムービープラスにて「グリーンブック」鑑賞しました~

 

白人運転手のトニーの息子が脚本を担当

父親から聞いた話を温めていたという、実話です~

 

アカデミー作品賞を含む3部門受賞

黒人ピアニスト役のマハーシャラ・アリは「ムーンライト」と本作で

2回アカデミー賞に輝いています、すごいね~

 

 

 

ストーリー

 

1962年ニューヨークのナイトクラブの用心棒をしていたトニー(ヴィゴ・モーテンセン)

 

クラブの閉鎖により失職

アフリカ系アメリカ人のドン(マハーシャラ・アリ)のクラシックピアノによる

コンサートツアー期間、運転手となる

 

ツアー出発の日、黒人が利用できるホテルや施設が記された、

「グリーンブック」を渡された

 

粗野で腕っ節だけが自慢のトニーに

「洗練された行動を」と諭すドン

黒人からの指図に不快感を抱いていたトニー

 

グリーンブックを頼りにアメリカ中西部への旅で目の当たりにした黒人差別と

本当のドンの姿に次第に考えを改めてゆくトニー

 

 

 

 

グリーンブックとは

アメリカの人種隔離政策時代にあった

黒人ドライバーの為のガイドブック「The Negro Motorist Green Book]

ホテルや食事、給油など黒人が利用できる施設が載っています

 

トニーは白人ですが移民のイタリア人です

富裕層ではないものの、雇い主のドンがグリーンブックに乗っている安宿、

雇われ運転手のトニーは白人用の普通のホテル

これはちょっと考えられないよね。。。

 

安宿ならではのトラブルもたくさんあります

 

ドンは才能豊かな音楽家、ピアニスト

教養も振る舞いも一流ですが黒人

一方のトニーはというと白人ってだけでケンカっぱやいし、

口は悪いし、もうひどい~

 

この2人がだんだん深い友情を育んでゆきます

ドンはトニーに対して「いけない事はいけない」と言います

こういう友情っていいよね

 

トニーはお父さんに怒られる子供みたいでちょっとカワイイ~悪ガキみたいでウケた~

 

ニューヨークで黒人ながら才能を認められて地位もお金も手に入れたドンですが

差別が激しく根強い中西部へと行くツアー

かなりの覚悟がいる旅なんです~

 

その本当の意味をドンの内面に触れて次第に変わってゆくトニーが

いいやつすぎて途中からは泣けた~

 

あとね、奥さんというのはいつも夫のことなんてお見通し、なんだよ~という

展開に爆笑~

 

人種隔離政策による差別を知るたびに気分悪くなるけど

こういう、トニーやトニーの家族のような白人もいたという

真実が知れて良かった~