美味しすぎた♡期間限定!ドイツのタルト★ | フロリダ南西生活 in アルバ

フロリダ南西生活 in アルバ

2019年7月 10年住んだハワイからノースウェスト アーカンソーへ引っ越し。3年後、2022年9月 サウスウエスト フロリダ州Alvaに引越してきました。
2021年3月 旦那が膀胱がんと診断され、その後ガンサバイバーに。
2023年11月保護子猫マヤをお迎えし、猫との生活開始。

旦那の膀胱がんの検査結果が良かったのにこじつけて(笑)

 

 

この前ゲットした、ドイツ系のスーパーマーケットALDIのOktoberfest(オクトーバーフェスト)にちなんだ、ALDI German Week(ALDI ドイツ祭)の期間限定商品で。。。

 

 

あの時我慢した、ドイツのタルトがどーしても気になってて。。。

 

またまた見に行っちゃったんだけど。。。

 
 
ひーあんなに沢山あったのに、もうほとんど残ってなくて、これは買うしかないー。
 
(ちなみに、前回ゲットしたドイツのラムケーキ&ライ麦パンは全て売り切れだったー)
 
あと。。。
 
レモン味が大好きな私。。。
 
 
レモン味のショートブレッドクッキーを見つけてしまい。。。
 
 
こういう事に。。。(汗)
 
Deutsche Kuche Blackberry Frangipane Tart $2.99
Deutsche Kuche Cherry Frangipane Tart $2.99
Deutsche Kuche Apple Frangipane Tart $2.99

Benton’s Lemon Shortbread Cookies $1.49

 

ドイツのフランジパンタルト、カロリーが高いって我慢したのに、今回は大人買いで全種類ゲット。そしてレモン味のショートブレッドクッキーも。
 
家に帰ってきて。。。
 
まずはチェリー味のタルトを試してみるー。
 
 
パッケージを開けるとこんな感じ。
 
 
カロリーは、1/4サイズで350カロリー(汗)
 
っでもって、おうちで焼くタイプのこの商品。
 
焼く直前まで解凍せずに冷凍しておいて。。。
 
ビニールのカバーを剥がして、
 
 
底についてる紙の型も剥がして。。。
 
350F/176℃のオーブンで25分〜30分焼くって事なんだけど、
 
お得意のエアフライヤー(ノンフライヤー)で焼いちゃう。
 
サイズもちょうどピッタリでバッチシ。
 
 
エアフライヤーの場合、350Fで15分焼いて、ちょっと焦げ目が付いたくらいに仕上がってちょうど良かった。
 
おうちで焼くタイプは、出来たて感満載でいいよね。
 
 
これねー。ウワサ通りめっちゃ美味しい♡
 
ドイツから輸入してるだけあって、甘さ控えめで、チェリーの甘酸っぱさとアーモンドタルトがいい感じに調和して美味♡
 
旦那も「It's great !」って気に入ってた。
 
 
そして。。。
 
レモン味のショートブレッドクッキー。
 
こちらはドイツ産ではないけど、ALDIブランドのもの。
 
 
ショートブレッドクッキーに、薄く塗られたレモン風味のクリームが美味♡
 
 
1枚で150カロリーもあるから、1日1枚限定だな(笑)
 
いやはや、食欲の秋で暴走気味。。。
 
ジムで鍛えて挽回しないと、また高コレステロールがヤバいことになるよねー(汗)
 
 

 

っで、我が家の備忘録として毎日記録してる旦那の膀胱がんの再発防止の為の完全禁煙ですが。。。

 

 

今日は完全禁煙189日目に突入!

 

今日も旦那は引き続き絶賛禁煙中。

 

昨日もジムに行きたかったけど、旦那の仕事が長引いて断念。今日こそはジムに行くぞー。

 

この調子でがんばろう旦那。

 

 

ではでは、毎日チェックしてるこの感染状況マップ。。。

 

▼ Coronavirus COVID-19 (2019-nCoV)

(スクリーンキャプチャは日本時間2021/10/9 6:00AM現在のもの)

 

今日の感染者は昨日より127,461人増えて4,424万人に。

 

今日亡くなった方は3,400人増で712,171人に(涙)

 

昨日10万人以下だった感染者がまたまた12万人超え。そして死者が3千人超え(涙)

 

っで、先日から追加してる人口100万人辺りの各国のコロナ致死率のグラフ。

 

比較対象国として、ブラジル、インドネシア、マレーシア、インド、アメリカ、日本をピックアップ。

 

▼Coronavirus (COVID-19) Deaths - Our World in Data

 

現在の各国の致死率は。。。

  • アメリカ:7.18 (7.68) -0.5
  • マレーシア:4.03 (3.2) +0.83
  • ブラジル: 2.11 (2.48) -0.37
  • 日本:0.31 (0.21) +0.1
  • インドネシア:0.29 (0.27) +0.02
  • インド:0.19 (0.23) -0.04

引き続きアメリカがトップ。グラフでは各国で下降してる。このまま下降に向かうことを祈るばかり。