コロナ(おそらくBA.5)の症状と経過 | バセドウ病·肛門狭窄·腰椎すべり症の治療と経過//健康に関する記録

バセドウ病·肛門狭窄·腰椎すべり症の治療と経過//健康に関する記録

★バセドウ病再発→抗甲状腺薬投薬→無顆粒球症→ヨウ化カリウム丸単独投薬→甲状腺全摘手術
★幼少期より裂肛(切れ痔)繰り返す→肛門狭窄→皮膚弁移動術(SSG)
★反り腰→第4腰椎すべり症→整体治療
※それぞれの治療·経過記録
※その他の疾患·健康に関する記録

最近、身近な20代前半女性2名が新型コロナウィルス感染症に罹患した。

時期的におそらくオミクロン株BA.5ではないかと考えられる。


参考までに2人の経過をここに記したいと思う。


❑知人①(20歳 女性)❒

✥ワクチン未接種

✥学生

✥基礎疾患無し

✥体型は痩せ型

✥症状

◆発熱

発症当日マックス38.5℃

徐々に解熱し発症1日目は37℃台で推移

発症2日目には36℃台に完全解熱

※解熱鎮痛剤は未使用

◆全身倦怠感

発症当日に発現

徐々に軽減しながらも発症3日目頃まで持続

全身倦怠感ピーク時は起き上がる事が辛くトイレに行くのもやっとだった。

筋肉痛や関節痛は無かった。

◆呼吸時胸痛

発症当日と発症1日目、呼吸時に時々気管支あたりと肺上部に痛みが出現した。

発症2日目には出現しなくなる。

◆頭痛

発症当日に発現

徐々に軽減しながらも発症2日目頃まで持続

◆咽頭痛

発症当日に発現

徐々に軽減しながら発症4日目ころに消失

◆鼻汁

発症3日目頃から発症7日目頃まで持続◆食欲不振

発症当日に発現

発症3日目にはほぼ解消

✤知人①(20歳 女性)の感想

普通の風邪とは症状が全く違った。

インフルエンザの症状にそっくりだったがインフルエンザよりは症状がいくらか軽く回復も早かった。

(インフルエンザ罹患時も抗インフルエンザ薬は内服せず)

発症5日目には普段の元気が戻り、発症後1週間で完治した。


❑知人②(25歳 女性)❒

✤ワクチン3回接種済

✤看護師

✤基礎疾患無し

✤体型は標準

✤症状

◆発熱

発症当日マックス39.5℃

徐々に解熱するも発症2日目は38℃台で推移

発症3日目になると37℃台まで解熱

発症4日目には36℃台に完全に解熱

※39℃台発熱時に解熱鎮痛剤(ロキソニン)内服

内服後は37℃台に解熱

◆全身倦怠感と身体の痛み

発症当日から発症1日目までは強い全身倦怠感と強い身体の痛みが持続

発症2日目になると軽減

発症3日目には全身倦怠感と身体の痛み消失

◆頭痛

発症当日に発現

徐々に軽減しながらも発症2日目まで持続

◆咽頭痛

発症当日より強い咽頭痛発現

徐々に軽減しながらも発症4日目も持続

発症5日目になるとかなり軽減

◆咳嗽

発症当日より発現

発症4日目も持続

発症5日目になるとかなり軽減

◆食欲不振

発症当日より発現

発症4日目も持続

発症5日目になるとかなり食欲が戻って来た

✤知人②(25歳 女性)の感想

インフルエンザと比べ、インフルエンザ罹患時よりも今回のコロナ罹患時の方が症状が重く回復に時間を要し辛かった。

インフルエンザ罹患時は抗インフルエンザ薬(タミフルなど)内服すると身体が楽になり回復が早かったイメージがある。

今回のコロナ罹患時は対症療法していくしかなく、ダラダラと熱や全身倦怠感が続いた。



      👆 知人②(25歳 女性)撮影 提供
※支援物資は発症当日にWEBで申し込み発症3日目に到着したそうだ。

【まとめ】

(知人①(20歳 女性) 知人②(25歳 女性)の場合)


§症状は個人差がある。

§ワクチン未接種でも軽症で回復が早かった。

(知人①(20歳 女性)の場合)

§ワクチン3回接種済でも発症(軽症)し苦痛を伴った。

(知人②(25歳 女性)の場合)

§症状はインフルエンザに似ている。

§抗インフルエンザ薬を内服しない場合のインフルエンザよりは回復が早い。