Hi, there!
英語力は、
より自由でココロ豊かな人生を歩むカギになる!
楽しく英語を身につけよう!
英語コーチの わだ まり です。
先日、英語教室を辞めることを書きました。
確定申告に気を取られて、
続きを書いていませんでしたね・・・。
大好きな仕事を辞めてまで、
挑戦したかったのは、
万博でのお仕事 です。
それも、
大好きな オーストラリア館
でのお仕事。
オーストラリアは、
わたしの第2の故郷のような気持ち。
20代前半の2年間を過ごした場所。
Photo by Joey Csunyo on Unsplash
万博で働くなら、
大好きなオーストラリア館で働きたい!
って思ったんです!
昨年の夏、オーストラリア館の
求人が出て、すぐに応募しました。
正直、わたしの年齢、経歴で
雇ってもらえる自信はなかったです。
でも、2回のオンライン面接を経て、
希望の職種に採用していただきました。
実は、今日から研修が始まりました。
なんとスタッフは総勢150名ほど。
初日はオンラインの研修でしたが、
プレゼンを聞きながら、
ワクワクしていました。
まだ、わからないことはたくさんあるけど、
自分の持てる力を全部発揮して、
チームに貢献するだけ。
オンラインの面接や顔合わせで
話した人は、みんな素敵な人ばかり。
万博開幕まであと、1ヶ月を切りました。
これから、出してもいい範囲で、
いろんな情報をシェアしていきますね。
なにか質問があったら、
ぜひコメントで聞いてくださいね。
答えられる範囲で、お答えさせていただきます
【今日の読書】
地図でスッと頭に入る
オーストラリアと太平洋の島々
by 黒崎 岳大
読み始めて3日目 / p22 - p33
これからの仕事のためにも、
この本を借りて読んでいます。
2年留学していたけど、
やっぱり知らないことがたくさん。
オーストラリア館に来てくださる
ゲストに質問されても答えられるように
いろんな知識を増やしておこうと思っています。
最後まで読んでくださって、
ありがとうございました。
フォローしていただけると嬉しいです!
【2025年 読書記録】
1. 「気くばり」こそ最強の生存戦略である (西村僚子)
2. 今日、誰のために生きる?2(ひすいこたろう、SHOGEN、はせくらみゆき、藤堂ヒロミ)
3. 心の中の幸福のバケツ( トム・ラス、ドナルド・O・クリフトン)
4. ことばで「私」を育てる (山根 基世)
5. いま、お金について知っておきたい6つの教え(本田 健)
6. 子どもの考える力を伸ばす教科書(星 友啓)
7. 女子のコミュ力(小田桐 あさぎ)
8. 大学受験 志望校に「合格する子」の親がやっている6つのこと (鈴木 優志)
9. 父のコートと母の杖 (一田 憲子)
10. 子どものための一生折れない自信の作り方(青木 仁志)
11. 地図でスッと頭に入る オーストラリアと太平洋の島々(黒崎 岳大)
⭐️2024年4月スタートの【ラジオ英会話コース】
英語レッスンのお問い合わせは、
こちらからどうぞ↓
不定期配信のメルマガは、こちらから↓
今、「MARIのわくわく通信」にご登録していただくと、
「自己肯定感が高まる英語のセルフトークフレーズ7選」
をプレゼント!
厳選した7つのシンプルな英文と和訳のPDFシート。
そして、音声リンクをお送りします。