Hi, there!
英語力は、
より自由でココロ豊かな人生を歩むカギになる!
楽しく英語を身につけよう!
英語コーチの わだ まり です。
桜の開花のニュースが聞こえてきました。
春らしくなってきましたねー!
万博会場に通うようになって、
バスと電車、地下鉄で通勤していますが、
バスから桜の咲き具合が見えます。
週末には、お花見を楽しめるといいなぁ。
さて、今日は日めくりカレンダーの
言葉を紹介します!
When you have love in your heart,
you can see beauty in everything.
心に愛があれば、すべてのものに
美を見い出すことができる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
心に愛。
それって、
誰か大切な人がいるとか、
大好きなものがあるとか、
そういうことかもしれません。
または、愛されていると感じているか。
Photo by Khadeeja Yasser on Unsplash
心に愛があるってことは、
余裕があるんですね。
心が温かく、余裕があれば、
どんなものにものにも、人にも
美しさを見出せる。
なんか素敵だなぁ
いつも心に愛を持っていたいですね
【今日の読書】
なぜ僕は、4人以上の場になると
途端に会話が苦手になるのか
by 岩本 武範
読み始めて6日目 / p164 - p204 [読了]
やっと読み終わりました。
とっても面白い視点です。
最後まで読んでくださって、
ありがとうございました。
フォローしていただけると嬉しいです!
【2025年 読書記録】
1. 「気くばり」こそ最強の生存戦略である (西村僚子)
2. 今日、誰のために生きる?2(ひすいこたろう、SHOGEN、はせくらみゆき、藤堂ヒロミ)
3. 心の中の幸福のバケツ( トム・ラス、ドナルド・O・クリフトン)
4. ことばで「私」を育てる (山根 基世)
5. いま、お金について知っておきたい6つの教え(本田 健)
6. 子どもの考える力を伸ばす教科書(星 友啓)
7. 女子のコミュ力(小田桐 あさぎ)
8. 大学受験 志望校に「合格する子」の親がやっている6つのこと (鈴木 優志)
9. 父のコートと母の杖 (一田 憲子)
10. 子どものための一生折れない自信の作り方(青木 仁志)
11. 地図でスッと頭に入る オーストラリアと太平洋の島々(黒崎 岳大)
12. なぜ僕は、4人以上の場になると途端に会話が苦手になるのか(岩本 武範)
2025年度のコース、募集開始しました!
⭐️2025年4月スタートの【ラジオ英会話コース】
英語レッスンのお問い合わせは、
こちらからどうぞ↓
不定期配信のメルマガは、こちらから↓
今、「MARIのわくわく通信」にご登録していただくと、
「自己肯定感が高まる英語のセルフトークフレーズ7選」
をプレゼント!
厳選した7つのシンプルな英文と和訳のPDFシート。
そして、音声リンクをお送りします。