Hi, there!
英語力は、
より自由でココロ豊かな人生を歩むカギになる!
楽しく英語を身につけよう!
英語コーチの わだ まり です。
今日は、とっても短い動画をご紹介しますね。
これ、instagramを見ていた時に、
流れてきたリールで初めて見ました。
そして、衝撃を受けました!
この動画でBrene Brownさんが話しているのは、
(グループやコミュニティに)
溶け込むことは、
所属していることとは違う
ということ。
溶け込むには、周りを見て自分を消したりして、
自分よりも相手を優先する。
逆に、所属するというのは、
あるがままの自分であること。
わたしは、そんなメッセージだと
受け止めました。
こちらは、そのYouTubeです。
たったの39秒。
このYouTubeからの文字起こし(全文)は、最後に貼っておきますね。
わたし、周りに合わせて、
溶け込むのは得意です。
無意識に、最初は自分の色をあまり出さずに、
様子を見て、自分を出しても大丈夫そうだったら、
少しずつ出していく感じです。
でも、それは所属じゃないってこと。
本当は、最初から「自分らしく」いる方が
いいんだなと、この動画を何度も見ながら思っています。
日本では、ちょっと難しい気もするけど。
初めましての相手や、新しいグループで、
いきなり自分100%でいくのは、勇気がいるけど、
そのパーセンテージを少し高くしたり、
グループの中で、今までよりも
早めに自分を出していけるように
なりたいです。
ーーーーーーーーーーーーー
【YouTube動画の文字起こし】
I was so shocked to learn in the research
that the opposite of belonging is fitting in,
because fitting in is assessing a group of people
and thinking who do I need to be,
what do I need to say,
what do I need to wear,
how do I need to act
and changing who you are
and true belonging never asks us to change who we are
it demands that we be who we are
if we fit in because how we've changed ourselves
that's not belonging
That's not belonging
because you betrayed yourself for other people
and that's not sustainable.
ーーーーーーーーーーーーー
Brene Brownさんは、
本質を語ってくれるところが好きです。
また面白い動画があったら、紹介しますね!
最後まで読んでくださって、
ありがとうございました。
フォローしていただけると嬉しいです!
⭐️2024年4月スタートの【ラジオ英会話コース】
いよいよ3月1日にメンバー募集スタート!
英語レッスンのお問い合わせは、
こちらからどうぞ↓
不定期配信のメルマガは、こちらから↓
今、「MARIのわくわく通信」にご登録していただくと、
「自己肯定感が高まる英語のセルフトークフレーズ7選」
をプレゼント!
厳選した7つのシンプルな英文と和訳のPDFシート。
そして、音声リンクをお送りします。





