間違いを恐れるのは、大人だけじゃない・・・ | 英語力を高めて、もっと自由でココロ豊かな人生を!【 Colorful Days 】

英語力を高めて、もっと自由でココロ豊かな人生を!【 Colorful Days 】

英語は、人生を自由に、豊かにしてくれるツールです。
英語ができるメリットや効果的な学習方法など、英語に関する情報を中心にお届けします。

 

Hi, there!

 

英語力は、

より自由でココロ豊かな人生を歩むカギになる!

 

英語コーチの わだ まり です。

 

 


 

最近、英語のレッスンをしていて、

思うことがあります。

 

 

伸びていく生徒と、

そうでない生徒、

なにが違うんだろうって考えています。

 

 

 

先日のグループレッスンで、

ひとりの生徒に問題の意味を聞きました。

 

 

「この文、どんな意味だと思う?」と

聞くと、ずっと考えている様子で、

答えがありません。

 

 

間違った答えを言いたくないのが

伝わってきます。

 

 

レッスンの中で、わたしは

何度も何度も「間違っていいんだよー」

って言ってます。

 

 

特に、

「英語はたくさん間違って上手になるよ」

って伝えてるんです。

 

 

間違えても大丈夫と感じられるようにと、

いろんな工夫をしているけれど、

まだその生徒には届かないようです。

 

 

本人の性格、そして家庭や学校などの

環境が大きいのだと思います。

 

 

週に1回の50分のレッスンで、

生徒の意識を変えるのは難しいと感じます。

 

 

それでも、いつか伝わるんじゃないかと思って、

伝え続けます。

 

 

 

 

 

わからないことをわからないと言えること。

これは、子どもにも、大人にも大事なこと。

 

 

間違えないようにするんじゃなくて、

たくさんトライして、身につけていく。

 

 

ひたすら暗記して、正しさを追求するよりも、

間違いながら、覚えていくのことで、

記憶に定着するんです。

 

 

わからない!って、言える素直さのある子は、

吸収するスピードも違います。

 

 

 

学校では、やっぱり間違えたくない!

が強く出ちゃうかもしれない。

 

でも、わたしの英語レッスンでは、

安心して間違えられる、

わからない!って言える。

 

そんなふうにしていこうと改めて思いました。

 

 

 


今日の100日チャレンジキラキラ 

9月23日(土)に勝手にスタートした100日チャレンジ!
年末まで、毎日ひとつ自分を満たすための行動をします。


12月12日(火)は、80代の両親が元気でいて、
わたしたち家族のことをすごく思っていることに気がついて、
とってもありがたい気持ちになりました♡

 

 

 

最後まで読んでくださって、

ありがとうございました。

 

 

フォローしていただけると嬉しいです!

 

 

 

自分で考えて行動し、好きなことを見つけて打ち込む子が育つ講座

満席で開催中!

 

 

 

 

英語レッスンのお問い合わせは、

こちらからどうぞ↓

 

 

不定期配信のメルマガは、こちらから↓

 

今、「MARIのわくわく通信」にご登録していただくと、

「自己肯定感が高まる英語のセルフトークフレーズ7選」

をプレゼント!

 

厳選した7つのシンプルな英文と和訳のPDFシート。

そして、音声リンクをお送りします