十三湖と龍飛崎 | マーリの日々と香る風景

マーリの日々と香る風景

アロマセラピストmariが日々の些細な出来事をつづります

五所川原の後は、
十三湖と龍飛崎へ行ってきました。

ちょっとその前にお昼休憩♪
十三湖でとれたしじみで作る
“しじみラーメン”はこの辺りでは有名だそうです。

$マーリの日々と香る風景-龍飛崎












因みにこれは私が食べたのではありませんが、
あっさり味らしいです。

そして昼食の後は十三湖へ。
広~い湖です。
この十三湖から中の島へ渡っている橋は、
木で出来ているんですよ。

$マーリの日々と香る風景-龍飛崎

$マーリの日々と香る風景-龍飛崎

珍しがって写真を撮っていると、
後ろからトラックがこの橋を渡って行きました!
え・・・車通るんだ・・・


そして最終目的地、龍飛崎へ。

ここは、龍飛崎の手前の展望台からみた景色です。

$マーリの日々と香る風景-龍飛崎

光のカーテンが神々しくてきれいでしたよー。

$マーリの日々と香る風景-龍飛崎

着きました龍飛崎。
ここは、
石川さゆりさんの「津軽海峡冬景色」でも有名な、
あの龍飛崎です。
どこからか、
「ごらんあれが、たっぴみさき北のはずれとぉ~♪」と、
CDからの歌声が聞こえてきます(笑)

きれいな景色を楽しんだ後は、家路へ。

途中、アザミが咲いていました。

$マーリの日々と香る風景-龍飛崎

知らなかったのですが、
青森の人ってアザミの葉っぱを食べるらしいですねー。
みそ汁の具になったりするそうです。
どんな味なんだろう?

海岸線わきの道路を車で走っているので、
車の中から見る景色は圧倒的に海が多いです。

途中、休憩を兼ねて港に立ち寄りました。

$マーリの日々と香る風景-龍飛崎

作業しているおばさんの近くで、
ネコやカラスやウミネコが魚をねらっています!(笑)

$マーリの日々と香る風景-龍飛崎

結局、この日も長旅になりました。
来年は、短めのドライブを希望せねば(笑)