10月に入ってようやくタオルケットから掛け布団に替えた。
布団に包まる温もりが、余程心地よかったのか、ココさんを抱きしめながら眠る夢を見た。
起きた時は、久しぶりに出てきたココさんに懐かしさと愛おしさで満たされていたけれど、今、ここに書いた途端、目頭が熱くなった猫娘です、こんばんは。
あ、崩壊した(゜-Å) ホロリ
さて。本日12週間ぶりの外来診察に行ってきた。
10月とは思えぬ暑さの中、約20分かかる大学病院行のバス停まで歩くと汗だくになった![]()
中庭は植替え時季だったのか、ほとんどお花はなくて、暑さのせいか枯れた葉も多く、なんだか放置されているような状態で、憩いの場のはずなのに残念だった。
血液検査の結果は今回も良好で、寛解維持記録更新中。(5年越)
もうこのままずっと、一生寛解維持できるんちゃうか。
って感じになってきた![]()
今年の冬でUC発症20周年を迎えるのだけれど、油断して「それ見たことか」とならぬよう、「薬のおかげ」と己自身に言い聞かせねば。
気を抜けばすぐ太る体質なもんで、UCについても油断したらすぐ再燃しそうな気がしてならない![]()
で、今回も診察はほんの数分で終わったわけですが、薬の待ち時間は相変わらず長く、1時間に1本しかないバスの時間と薬の受取時間が完全一致
(3路線のバスが止まるのでバス自体は多いが私が乗れるのは1本だけ)
あぁ更に1時間待ちか(薬も1時間待ちだった)とスマホで漫画でも読もうかと思ったら!
大人の瞳問題!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
めっちゃ拡大しながら読むの苦労したわ![]()
以前、繊細な時期を乗り切る100均の眼鏡について熱く語った後、
持ち運び用も購入していたにもかかわらず、携帯してなかったわ。
次から待ち時間の必需品「大人の瞳用眼鏡」忘れず持って行かねば!φ(`д´)メモメモ...
帰宅後、71回目のシンポニーを自己注射。
いつも通り右から打ったら、予想以上に痛くて、思わずおっさんみたいなうめき声が出た。
おかしいな、薬まだ冷たかったんかな。
お腹すき過ぎて、常温に戻す時間無意識に短くしてしまってたかも・・・と覚悟して左を打ったら拍子抜けするくらい針を感じなかった。
うーん、ま、こんな日もあるさ!気にしない気にしない(笑)
一分でも早くご飯を食べたかったので、おへそとうっすら残る注射痕の写真は、撮らなかった(この食いしん坊め!)
この後、軽い頭痛が数時間続いていたのだけれど、負のオーラ漂う病院にいたせいか、注射によるものか、真夏日なのに日傘もささず汗だくで歩き続けたせいか、生理痛なのか、寝不足によるものか、原因は分からない
(たぶん全部かな笑)
湯船に浸かってスッキリしたので、ヨシとする。
最後に。
想い出の猫様![]()
![]()
![]()
6年前の今日。
窓辺で毛繕いしながらTン子かいてるココさん。
うん、この日は絶好調だったんだな(笑)
(※ココさんがTン子かくのは絶好調の証)
続きまして、ガラケー時代。
15年前の今日。
母子3にゃん勢ぞろいでおねだり中。
既に母猫(左端)より大きい子たちは生後6ヶ月弱。
───────────────────
【薬の備忘録】
シンポニー(10月2日、71回目2本注射)
酸化マグネシウム錠330㎎(1日3錠迄で調整)
※現在副作用無し
───────────────────





