先日ゆうパックを出しに行くと、局で営業していたコープの抽選に参加できた。

当たったティッシュ(ハズレやないか)を受取ると「1分だけ話聞いてください」とお願いされ、1分で終わるわけがないのは承知の上で聞いてあげたのだけれど、後から抽選した方が洗剤を当てた上「時間無いから聞けません」と大きな景品を抱えてそそくさと帰って行った。

Σ(゚Д゚;エーッ!

それ絶対嘘やん、時間無かったら、わざわざ受付から離れた抽選場所まで来えへんやんっ!

と心の中で叫びながら、ティッシュで話を聞くのがバカらしくなって、「うちで私に決定権は無いんです・・・」と儚げな雰囲気を醸し出し、営業トークを打ち切った猫娘です、こんばんは。

営業には「あ、ご主人様が・・・」と若干可哀そうな目で見られたので、否定も肯定もせず曖昧に微笑んで逃げたちょっと不満

 

 

さて。

先日、眼鏡を新調するため、数十年ぶりに眼科に行ってきた。

前回眼鏡を作ったのは2019年の終わりで、眼鏡屋さんで測って貰った。

 

 

2~3年ほど前から自覚症状の出ている老がn大人の瞳のため、今回はしっかり眼科で診てもらってから作ろうと、病院嫌いの私が重い腰を上げたのだ。

 

左目の症状が酷く、何か病を発症しているかも知れないと、緊張して検査に挑んだものの、ド近眼であること以外特になく、定期健診も不要と告げられ安堵した。

 

いろいろ検査をしてもらいながら、ここ数年の大人の瞳の症状を説明し、20年近く使っているコンタクト(めっちゃ驚かれた)も新調した方が良いかと相談したら、

 

繊細な時期なので、コンタクトは今すぐ変えなくても、100均の+1の老眼鏡で様子をみても良いと思います、と。

 

繊細な時期!

何この優しい言い方!(*゚Д゚*)オォォ...

これからますます悪化していくであろう「老化現象」を「繊細な時期」と表現する、このオブラートに包んだ言い回しの素晴らしいことよ!

検査助手のお姉さんに、思わずきゅんとした笑

 

翌日早速アドバイスして頂いた+1を求めて100均へ。

コンタクト越しに装着したならば、スマホの文字が拡大せずともくっきりはっきりクリアに読めるではないかっ!

ここ数年、繊細な時期に入ってから(笑)、遠ざかっていた読書も復活できそうだ。(スマホの漫画は裸眼で読みまくってた)

 

買ってよかったもの

100均の老眼鏡、ありがとう!

 

 

去年100均で虫眼鏡を買ったんだけど、全然違う!

もう一個買って、カバンに入れとこうかな・・・

 

同じネタで投稿する

他の投稿ネタを確認する

 

私と同じく繊細な時期を過ごされている方、100均の+1、お試しください、結構イケます(笑)

そして「繊細な時期」もお使いください、結構使えます(笑)

 

 

 

では恒例の今週の晩ご飯記録(寛解メニュー)
※カロリーはおおよそ。現在一人分しか作ってません。

月曜日、650㎉

・合挽と大豆ミートのハンバーグ

・大根サラダ、ブロッコリー

・味噌汁(大根、白菜、人参)

・米飯

・はっさく

合挽60gに大豆ミート10g(乾)のハンバーグに照焼きソース&フライドオニオン。味変でおろしポン酢。

火曜日、640㎉

・ファラフェル

・蓮根のチーズ焼き

・白菜の塩昆布和え

・ブロッコリー

・味噌汁(油揚げ、蓮根、人参、大根、白菜)

・米飯

・レッドグローブ

先週初めて作って自画自賛したひよこ豆のコロッケ再び。

私のひよこ豆料理の定番になると思うけど、たぶん好き嫌いは分かれるであろう中東料理。

水曜日、690㎉

・ひよこ豆と合挽のキーマカレー

・大根サラダ

・油揚げとほうれん草のさっと煮

・キャロットラペ

・レッドグローブ

いつもひよこ豆のベジカレーだけど、今回は合挽肉をプラスしてガッツリ系。

木曜日、640㎉

・牛肉と高野豆腐の粒マスタード炒め

・長芋の明太子和え

・大根サラダ

・ひよこ豆とジャコの甘辛

・キャロットラペ

・味噌汁(高野豆腐、ゴボウ、大根、人参)

・米飯

・レッドグローブ

ひよこ豆の新メニューを・・・と考えて作ったのが、ごま油でカリカリにしたジャコ、鰹節、胡麻、ひよこ豆に醤油、蜂蜜、にんにくで甘辛く仕上げたご飯のお供。ご飯が進みまくるし美味しいんだけど、コレひよこ豆じゃなくてもええやん・・・ちょっと不満

金曜日、640㎉

・おひとり様塩おでん

・ブロッコリー、プチトマト

・キャロットラペ

・レッドグローブ

定番となったおひとり様の塩おでん。

具は、大根、ちくわ、もち巾着、玉子、ごぼう天、平天、鶏団子。

 

土曜日、670㎉

・蓮根の挟み焼きならぬ乗っけ焼き

・きんぴらごぼう

・長ネギ焼き

・ひよこ豆とジャコの甘辛

・キャロットラペ

・味噌汁(高野豆腐、大根、人参、白菜)

・なんでもない日の赤飯

・みかん

蓮根で挟むのが面倒だったので、ミンチ乗っけ焼きに(笑)

パン粉の代わりに栄養価の高い高野豆腐のすりおろし使用。高野豆腐苦手な人でも絶対気付かへんでコレ。

日曜日、650㎉

・鶏モモ肉と長芋の粕味噌グリル焼き

・玉ねぎとカニカマのサラダ
・きんぴらごぼう

・ひよこ豆とジャコの甘辛で混ぜご飯

・味噌汁(大根、白菜、人参)

・キャロットラペ

・冷奴

・みかん

朝食の定番はバナナ・トースト・ヨーグルト等。写ってないけど食後のソイラテは欠かせない。

豆乳・練乳・純ココアで作ったクリームを凍らせてチョコ大福作った残りでチョコクリームパン。

業スーではちみつ紅茶リピしようと思ったら、もう売ってなかった悲しい



昼食は野菜スープ、パンorおにぎり、おやつ等。

野菜だらけスープに厚切りの天然酵母食パンでフレンチトースト。


今週1週間の平均はこちら。

お菓子適正になってるけど、計上していないあやしいグミがけっこうあったりするのはPMSのせいにしておこう(笑)



今週の平均体重は41.7㎏。
便りは一日1~2回。酸化マグネシウムで調整中。
ガス多め、胃腸は良好。

 

猫缶が可愛すぎる(*´Д`)キューン

 

かじるのためらう可愛さ(*´Д`)キューン

 

猫型で作ってみようかな・・・

 

 


最後に。
想い出の猫様猫しっぽ猫からだ猫あたま

5年前の今日。

蛇のおもちゃとココさん。


 

このおもちゃは全然遊んでくれなかったので、巻いて写真撮るだけだったなぁ(;´д`)トホホ

 

 

続きまして、ガラケー時代。

13年前の今日。

 

雪結構降ってたこの日。

 

 

このココさんの姿、うっすらと記憶にある。

当時まだベランダ段ボール(+毛布)ハウス時代で、寒い思いをさせてしまってゴメンねココさん悲しい