憂鬱だった大腸内視鏡が終わりホッとした翌日(昨日)、なんだか下唇がムズムズする・・・

パラダイス満喫中だと言うのに、またもや口唇ヘルペスを再発してしまった猫娘です、こんばんは悲しい

 

 

さて。前記事では下剤について書いたので、今回は初めて食べた検査食・クリアスルーについて。

下剤ピコプレップを選択すると、検査食を買わねばならなかった。(病院によるかと思います)

 

 

まず、食事の調整に入る前に買ったものはこちら。

 

 

プリン、バナナ、やわらかいパンと下剤用のスポドリ。

 

で、こちら↓が検査食でいちばん安かったやつ、お値段1,200円(税別)。

 

 

箱から出したら3食分のレトルトが入っている。

 

 

大食いの私には少なすぎる・・・不安

 

では実食!

朝食「鶏とたまごの雑炊」113㎉

 

 

一口食べた瞬間、病院食を思い出した。

いや違う。病院食のおかゆに具材は無かったので、正確には病院食の味気なさうす味を思い出して、懐かしくなった。

もちろん、足りない。

全然足りないのでバナナも食べた。

 

続きまして、昼食「肉じゃが・鮭がゆ」250㎉

 

 

朝の雑炊より米多め、肉じゃがは甘辛のしっかり味で美味しいけれど、噛み応えは無く消化良すぎ。肉が食べられるのは嬉しいが、ジューシーさは無くて、ビーフジャーキー水で戻したらこんな感じになるんちゃうか。知らんけど。

ふとパッケージ画像をみると・・・

 

 

肉こんな入ってないわ!詐欺かっ!!ちょっと不満

汁まで飲んだが、足りない。

全然足りないので、バナナとプリンも食べた。

 

最後の晩餐、夕食「チキンクリームシチュー・クラッカー」367㎉

 

 

やたら味の濃いクリームシチューは、この後下剤で水分を大量に摂取する前提なのだろうか。

美味しいけど濃すぎて喉めっちゃ乾く。下剤を待たずして水がぶ飲みや。

そして昼食同様・・・

 

 

肉こんな入ってないわ!詐欺やっ!!ちょっと不満

後、やたら薄っぺらいクラッカーは、香ばしくパリパリ食感が良かった。素材の味しかせんけども。

ふとパッケージを見ると、

 

 

あたり前田のクラッカー!

(゜∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

キューピーの商品でもクラッカーだけは別みたい。

これ若い人知らんやろうけど、私も流行った頃はまだ生まれてないからな。一応言っとく。

 

制限中に食べるために買った「透明の飴ちゃん」は、

 

 

この検査食でお腹すき過ぎて、全部食べつくした。

それでもお腹は満たされない不安

 

検査前3日間の食事はこんな感じ。

 

 

パン、うどん、豆腐、じゃが芋、バナナなど。

検査のパンフレットに掲載されている「消化の良いもの」が基本なので、毎回同じようなメニューしかなく、つまらない。

今回初めて食した検査食は、食いしん坊の私なら、1箱1食で食べきれる自信があるほど量が少なく、一日中ひもじい思いをしていた(笑)

 

来年は、空腹対策にバナナとプリンを増量するべきか、下剤をモプに戻すべきか・・・うーん、第3の選択肢が欲しいところだ。

いずれにせよ、真夏の大腸内視鏡検査は、口唇ヘルペスが再発するほど私には向いていないことが判明した。

 

帰宅後、いちばん最初に口にしたのはミニトマト。

 

 

いつも食べているけれど、これは、格別であった。

 

 

 

では恒例の今週の晩ご飯記録(寛解メニュー)
※カロリーはおおよそ。現在一人分しか作ってません。

月曜日、500㎉

・牛肉とトマトのオイスター炒め

・レンジで茄子のおかか和え

・たたき胡瓜

・プチトマト

・キャロットラペ

・米飯

・すもも

翌日から制限食なので、連日消費している野菜たちの食べ納め。たぶん私が食べない間に痛むだろうな、と言うものが野菜室にいっぱい入っていた不安

火曜日、540㎉

・ぶっかけ月見うどん

・はんぺんと卵白の卵焼き

・マッシュポテト

・味噌汁(麩)

制限食1日目。

白っぽいモンばっかりで全然美味しそうには見えない。

うどんに卵黄を使ったので、残った卵白で卵焼き。

COOKPADレシピの具と卵黄無しバージョン。


水曜日、600㎉

・卵うどん

・豆腐とカボチャのハンバーグ

・ギョニソ入りマッシュポテト

制限食2日目。

色味がないので緑や赤はお皿で賄ってみた!

木曜日、367㎉

・チキンクリームシチューとクラッカー

金曜日、510㎉

・明太子と温泉卵のサラダうどん

・味噌汁(麩、豆腐、人参)

・プチトマト

・やみつき胡瓜

・プリンスメロン

帰宅した3時にお昼ご飯とおやつを食べたので、流石にお腹いっぱいで、画像のプチトマトは翌朝食べた。

それでも検査後にしては食べ過ぎの量だな。

温泉卵割ってとろ~ってなったヤツ撮ろうと思っていたのに忘れちゃったので、割ったところも載せとく。



土曜日、610㎉

・鯖カツ

・ゴーヤと合挽のカレー炒め

・やみつき胡瓜

・キャロットラペ

・米飯

またまたお惣菜の鯖カツ登場(笑)

日曜日、630㎉

・山形牛の焼きしゃぶサラダ仕立て

・スティック胡瓜&胡麻クルミマヨ味噌

・プチトマト

・キャロットラペ

・米飯
霜降りで厚みのある山形牛は株主優待で。

ここまでの霜降りは何年も食べていなかったので、ジューシーで美味しかった!胸焼けもナシ!
両親はすき焼きで食べていたけれど、美味しいお肉はシンプルに味わいたい派。

本日のおうちごはん

 

焼きしゃぶにしたお肉よだれ

肩ロースと肩肉。

霜降りまくりなので、背脂は流石に引きちぎった(笑)

コレ↓から迷いつつセレクトしたやつ、460gで一万円。

 

 

毎回、微妙な内容で、迷った挙句肉を選ぶ我が家。

ちなみに去年は残念な神戸牛だった。

 

 

 

同じネタで投稿する

他の投稿ネタを確認する

 

 

朝食の定番はバナナ・トースト・ヨーグルト・青汁等。写ってないけど食後のソイラテは欠かせない。

チョコスプレッドとバナナのイングリッシュマフィン。

食パンのかわりにイングリッシュマフィン使っただけでこ洒落る。


昼食は野菜スープ、パンorおにぎり、おやつ等。

食パンのかわりにイングリッシュマフィン使っただけでこ洒落るpart2(笑)

チョコミント美味くて一気飲みしちゃったよ。


今週1週間の平均はこちら。

制限食だったにもかかわらず、おやつ過剰で増量した不安


今週の平均体重は42.1㎏。

下剤で空っぽにしたのに増量してるってどういう事?(゚_。)?(。_゚)?
下剤の日以外、便りは一日1~2回。酸化マグネシウムで調整中。
ガス多め、胃腸は良好。

 

 

 


最後に。
想い出の猫様猫しっぽ猫からだ猫あたま

 

3年前の今日。

ダイソーで見つけたペット用サングラス、迷い迷ってココさんに一番似合う赤にしましたよー!

 

いざ実装!

 

 

ココさんかっけー!!

このお気に入り画像をプロフ写真に設定したのは、ココさんの、闘病中でしたね・・・( ;∀;)

全種類買っとけばよかったと、後悔している。

 

 

続きまして、ガラケー時代。

14年前の今日。

 

中庭のほおずきゾーンに潜むココさん。

 



あざとかわいい(*´Д`)ハァハァ

 

 

おまけ。

 

 

高級牛脂(?)は例の3にゃんが美味しく頂きました!