long journey -3ページ目

long journey

ふわふわと漂いながら・・・。

あっという間に11月。

帰国して10ヶ月が経ってしまいました。




帰国直後にお友達と行ったシルクロに、再び同じメンバーで行ってきました。



マスカルポーネ。




チキンコンソメ。




甘エビと根セロリ。根セロリ懐かしいね〜という人と、根セロリ食べた記憶がないという人に分かれました。

ドイツで根セロリ食べないってことはないと思うけど。お母様がお好きじゃなかったのかな。




温菜はお魚。サワラだったかな。




パイ包は白子。トロッとして美味しかった。





このブイヤベースを濾したソースだと言ってました。





お肉は鴨。




最後に全粒粉の麺。





デザートのクレームダンジュには梨が入っていました。


同級生の中で働く女子は5人ほど。この日はそのうちの4人が集まりました。

仕事帰りに集まれるからついついこの面子になりがち。

専業主婦の子達を平日夜に都心に呼び出すのは気が引ける。

子どもが大学生とかになれば、声をかけても大丈夫になるのかな〜。


駐妻経験者2人とご自身が駐在していた子、オットが専業主夫な子とまあまあ色々な家庭なのですが、ライフステージが変わってもこうして集まれる仲間がいるのは幸せなことです。

友人たちとディナーの前に,カフェで一休み。

もう少し遅くなるかなと思っていたのですが,以外にサクサク会議が終わって,時間が空いちゃったのです。

なんとなく明日してもいい作業をしたい気分ではなかったので,退勤してしまいました。

 

image

 

新丸ビルのCAFE AALTOへ。

 

image

 

シナモンロールとドリンクのセットを頼みました。

シナモンロールが予想と違った。

 

image

 

シナモンというよりカルダモンの香りが強いのです。

でも美味しかった!カルダモンパンをドイツにいたときに何度か食べましたが,それに似ている。

 

image

 

カフェラテにはアート。

ティーマのカップ&ソーサー。

 

持っていた本を読みながら,待ち合わせ時間までのんびり過ごしました。

 

 

 

25日に太宰府へいきました。

 

image

 

太宰府の駅。朱塗りの柱がレトロでいいですね。

 

image

 

あいにくの雨で,太鼓橋の写真も映えない。

 

image

 

鳥居も傘をさしたまま失礼します。

 

image

 

傘をさしていると写真撮れないですね。

 

image

 

これが例の梅の木のはず。

 

image

 

御神牛。ここは並んで頭を撫でました。

 

image

 

25日だったのでよもぎ入りの梅ヶ枝餅があります。

 

image

 

昆布茶とともに。

 

image

 

隅研吾デザインのスタバ。

 

image

 

混んでましたがちょうど席が空いて座れました。