long journey -4ページ目

long journey

ふわふわと漂いながら・・・。

私の好きな甘栗デニッシュの季節なので,朝はリトルマーメイド率が高くなります。

 

image

 

何年か前に,ほうじ茶甘栗デニッシュに変わっちゃったことがあって,あれは好きじゃなかったので元に戻ればいいのにと思っていました。

2年ぶりに食べたら元に戻っていた♡

 

image

 

最近好きなカフェ,ウッドベリーコーヒーでカフェラテ。

玉高の中にもできるらしくて嬉しいです。

 

image

 

ダルメシアン連れて行きました。

 

image

 

表も裏も地味な色。自分で選んで買ったのだけど,もう少し可愛い色にしてもよかったなと今更思う。

でも紐がピンク色で可愛いのです。

セーブル店にまた行きたいな。

 

image

 

お土産で桃のルルルンいただきました。

マスカットは以前自分でも買ったことがあるのですがいい香りなんです。

桃もいい香りでした。

 

あっという間に9月!帰国して8ヶ月も経ってしまった。

何もなさないうちに今年が終わってしまいそうです。

お盆休みの小旅行。

 

image

 

森の音楽堂。緑の中にポツンと建ってます。

 

image

 

木造でできた音楽堂です。標高1500メートルのところにあります。

左奥に見えるのはホテル。

 

image

 

その森の音楽堂がある奥志賀高原ホテルに宿泊。

 

image

 

いつも泊まっているホテルグランフェニックスはご近所。

朝食会場から見えました。

 

image

 

夜のラウンジでカプチーノとチョコなどをいただきました。

 

image

 

暖炉に火はありません。

とはいえ夜は15°以下。涼しかった♡

 

image

 

翌朝の朝ごはんはビュッフェ形式。

和洋色々ありましたので取り混ぜて。

 

image

 

山を下って,渋温泉にあるカフェへ。

Yamanouchi Coffee。スキーシーズンは朝6時からの早朝営業!

夏も7時から開いています。

駐車場はないので、近くの有料駐車場を利用しました。

カフェとは川を挟んで反対側に渋温泉ゆめぐりパーキングがありますよ。

1日500円だったから。1時間くらいしか止めなかったけど(笑)。

西銀座駐車場なら1時間660円だから,まあいいか。

 

image

 

Eを横向きにして山にしているロゴが素敵。

桃のスムージーもおいしかった。

 

image

 

その後は戸隠までドライブしてお蕎麦屋さんへ。

(途中で長野に寄りました。)

 

image

 

箸入れのお花が可愛い。

 

image

 

3種のつゆがついてくる蕎麦三昧。

とうもろこしの天ぷらも美味でした。

 

image

 

15時近くだったのに満席!ちょっと待ちました。

 

戸隠神社にも寄って。

 

 

 

鳥居。

 

 

 

樹齢800年の3本杉。

 

 

緑が美しい。

 

 

 小さな滝の側の行くと爽やかな風を感じました。

 

長野駅のmidoriは小布施堂と八幡屋礒五郎,軽井沢メープルクッキーのお店が入っているので,お土産を買うためによく寄ります。

この日も小布施堂で実家に水羊羹を買ったり,姉が好きなメープルワッフルクッキーを買ったり,そして自分には八幡屋の七味ごまを買ったりしました。

 

image

 

ワッフルクッキーとラングドシャ。

 

image

 

梅とカレーの七味ごま。

このふりかけは一時帰国のお土産にもおすすめ。軽いし,日持ちするし,日系スーパーのないヨーロッパの地方都市に住んでいたら嬉しいはず。

後味が辛いのでお子様のいらっしゃるご家庭むきではありません。

 

image

 

一時帰国中のお友達と会う約束があったので,お嬢ちゃま用にミッフィーとハローキティの最中も買いました。

完全なる見た目買いですが,喜んで貰えたようなので良かった。

 

image

 

帰り道,途中のSAで買ったミカドコーヒーの珈琲あずきモナカがとってもおいしかった。

暑かったので余計に美味しく感じました。

SAに止まるごとに暑くなってうんざりしました。

こんなに夏が暑くなると,避暑地に山小屋が欲しくなりますね。