再掲   3月3日やっちゅうのに雪降ってたで~ってことでルースターズetc | 気ままに気楽に

気ままに気楽に

今日も息をしています。

 

未だ2月なんですけどふとこの記事を思い出しました。

 

 

 

3月3日は雛祭り~ってことでお雛さんを飾ってる家も多いことでしょう。

 

しかし今日はなんか朝から妙に冷えていたし変な感じだったのだがなーんとワイの地元ではまず考えれん3月に入って雪が降ってたワイ。。。。

 

こんな異常気象はここ数年あまり記憶がないのでマジで今年は嫌な予感がする。

 

天変地異の前触れかもしれません。

 

まず神戸の下界でこの時期にたいした雪じゃないけど降るなんて10数年なかったはずだ。

 

マヤ暦でいうところの地球滅亡の年やったりして(@_@;)

 

今、家に帰ってもめっちゃ寒いのであるがこんな時は熱燗のポン酒を飲みながら熱いジャパニーズ・ROCKに浸るのもいいでしょう。

 

この曲はルースターズのバーニング・ブルーって曲で当時このPVをよく観た記憶があります。

 

この辺のルースターズって全然、背景を知らないのですがVoの大江伸也がもう精神的にOUTで完全に引退状態でバンドは下山と花田中心に運営されていたみたいで花田がVoを担当していたみたいだ。

 

この時期1980年代後半ってのは自分史にとってエアポケットに入っていた時代で何を聴いても無感動でつまらん時代でしたけどこの曲は印象に残ってます。

 

そしてもう一曲は小山卓治って全然知らないひとなんですけどこの「アスピリーン」って連呼するのが可笑しくてよく聴こえてきてニヤリとしながら聴いてた記憶があります。

 

USAでは風邪薬とかって概念がないのか、なかなか処方してくれなくって洋画とか見てたら薬店でアスピリンを何錠くれーってなセリフで劇中の人物が頭痛や風邪の症状を鎮めるのに使ってるケミカルなのかな?って感じでこの連呼するセンスが面白かったといいますか♪

 

まあバブル真っ只中な幸せな時代でしたね

 

しかし考えれんくらい今年は寒すぎるで~・・・・・(+o+)

 

 

 

 

 

 

 

 

という記事を13年前に掲載したんだけれど。

 

この小山卓治ってメチャ今現在も格好いい、こういうオヤジバンド最高です、佐野元春の初期がよりハスキーになった感じでね。今NETで調べたらルースターズのアナログはそんなに高くないけれどこの人のは激に値打ちあるね、このLIVE観たらなんとなくわかるよ。