marc-exのブログ☆ -27ページ目

marc-exのブログ☆

主に子連れ旅行記を綴っています♪
2012年1月生まれと2015年7月生まれの姉妹のママです☆

江ノ電に揺られて、次に向かったのは鎌倉大仏。


まずは長谷駅で降りました。



駅から大仏様まで、緩やか~な坂道が続くのですが・・・

この日も暑くて!!ヽ(;´Д`)ノ


前日のディズニーの気温ほどではなかったのですが、北海道民の私からするととても10月とは思えない暑さで、1人で汗だくになって歩いてました汗


それでも主人の従兄弟くん達が荷物を持ってくれたり、娘を交代で抱っこしてくれたりと至れり尽くせりだったので、かなり助かりました・°・(ノД`)・°・



ずいぶん長く感じたのですが、多分15分くらい歩いていたかな・・・




そして到着!

拝観料が200円かかりました。(叔母さんがさらっと払ってくれていましたがためいき)








いよいよ、教科書でしか見たことのなかった大仏様とご対面!!



当たり前の感想ですが、実物はやっぱり大きくて迫力が凄いびつくり byaimo


↑この写真が一番大きさを感じれるかな??

今後、なかなか鎌倉大仏を見に来れる機会は無いだろうし、本当に実物を見ておけて良かったと思ってます(*´Д`)=з



大仏様の中にも\20ほどで入れたので主人と2人で胎内拝観して来ました。



↑写真じゃ良く分かりませんが、意外と繊細な(?)建築でびっくりしました∑(゚Д゚)
遥か昔の建築技術、凄いです!!




最後に近くの売店兼お土産屋さんで、激シブなマグネットを発見して購入しました☆☆


我が家の冷蔵庫横で1つだけ浮いていて、結構気に入ってます♥♥



駅までの帰り道は行きよりかなりスムーズに歩いて行けました♪




再び江ノ電に乗って、次は江ノ島へ向かいます。
今日は節分ですが、たまたま妊娠5ヶ月に入って最初の戌の日でした!


娘の戌の日の時と全く同じ過ごし方をしよう~と思っていたので、まずは母に腹帯(普段も使える、手軽な腹巻タイプ☆)を買ってもらい、その後神社へ行ってお参り&安産お守りを購入しました。



娘の時は主人が仕事で一緒に行けなかったので母&姉とお参りに来たのですが、今回は来れた&娘は今朝、幼稚園が急に学級閉鎖になって(インフル大流行)(°д°;)一緒にお参りする事ができたので、偶然家族みんなで来ることができましたキラキラ



めったにこんな事も無いだろうと、母に頼んで記念の1枚を☆

寒かったけれどお天気もよく、良いマタニティの思い出が1つ出来ました!





帰って来てからは、夜勤の主人が寝てしまう前に豆まきを。




今年購入した豆セットの中に、鬼以外におたふくのお面も入っていたので家族分のお面がwww

娘は幼稚園で作ってきた自作の鬼で。




そして豆を食べながら、母と私は恵方巻き作り開始APE

ランチ&夜ご飯の分までたっぷり作りました!
2人で作ると早い早いきらきら!!


お味噌汁もたっぷり作ったので今日はもう夜ご飯の準備もしなくて良いし、楽で最高に幸せです(´◡`♥)




そして先程、地元のお寺の豆まき大会に参加してきたお義母さん&お義姉ちゃんから、戦利品(豆&お餅)のお裾分けがたくさんやって来ました!!


↑もらった後にみんなで結構食べたのに、まだこんなに残ってるためいき(オレンジの皿のは我が家の豆まきの残り)




楽しい節分&戌の日を迎えられた1日でした(*´∀`*)








☆ちなみに去年の節分はどんなだったかな??と 写真を見てみたら。




娘もまだ2歳になりたて&引越しして間もなかったので、地味~な感じで過ごしていたみたいですAPE

どうやら主人が不在で、豆も撒かずにただ普通に娘と2人でボリボリ食べていたみたいだしww



今年はすでに幼稚園で節分のイベントを体験済みだったので、豆を撒く日~となんとなく意味も分かっていた様子で^^

クリスマスの時もそうでしたが、季節のイベントをだいぶ楽しめるようになって来て成長を感じております≧(´▽`)≦
ディズニーから帰って来た後は、叔父さん&叔母さんの2人の息子(主人のいとこ・2人共20代後半)がわざわざ集合してくれて(*´∀`*)


私は今まで2人に会った事があるのですが、娘ははじめまして♪

お兄さん達、たくさん遊んでくれて^^可愛がってもらいました!!






そして翌朝、ディズニー&鎌倉・江ノ島旅行の3日目。最終日です☆☆



朝ごはんは、叔母さんが旅館の様な品数満載の朝ごはんを作ってくれましたきらきら!!

昨晩も帰りにお鮨をテイクアウトしてくれたり、帰ってから色々作ってくれたり(ディズニーで確実にお疲れだったのに;;)で豪華な夕食を用意して頂いたのに・・・至れり付くせりで申し訳ない汗


しかもあまり食べなかった娘の為に、バスの中でも食べれる様に~と鮭のおにぎりも作ってくれて・・・ありがとうございます( ´(ェ)`)





朝食後は、主人&娘&叔父さんはお家の周りのお散歩へ。

周辺が自然に囲まれた環境なので、こんな手付かずなプチジャングル(?)的な所も!


私はその間ひたすらパッキング作業&布団の片付けなどを☆☆




そしてみんなで9:30頃に家を出発!

まずは鎌倉観光に向かいました。



最寄のバス停からバスに乗り~、



20分程乗車して、まずは逗子駅に到着!




ここから電車に乗って、鎌倉駅へ行きました。


鎌倉駅に到着後、駅のすぐ近くにある“小町通り”に行ってみました。






叔父さんがテレビで見て食べたい!と言っていた「チョココロッケ」。早速購入してました!



主人もひと口貰っていたけれど、味はノーコメントww


食べ歩きのための美味しそうなお店がたくさんで、見ているだけでも楽しい!(´◡`♥)

もちろん色々食べました~!!



みんなでシェアしながら食べていると色んなものが食べれて楽しかったです♪



そして小町通りにはお箸のお店が多くて、なんと¥50~¥300の間で買える物がほとんど!!



お土産用に色々買いました~♡(。→∀←。) 

我が家用にも買いましたが、安いのに高品質でしたキラキラ数年分まとめ買いすれば良かった!笑



小町通りは食べ歩きの屋台的なお店の他にも、オシャレなカフェや昭和な感じ喫茶店&レストランもあって、ず~っと居ても飽きない感じでしたおんぷ




通りを抜けた後は、鶴岡八幡宮の前を通って(中に行って見たかったけど、時間が無かった><)、




鎌倉駅へ戻る途中に、鳩サブレーの本店(たぶん?)を発見!


私、恥ずかしながら鳩サブレーって東京のお土産だと思っていて(;´▽`A`` ←昔から羽田で良く見ていたのでww

今回の旅で鎌倉の老舗のお菓子だと気付けて良かった~~!!





駅に到着後、これからの移動に使うとってもお得なフリーパスを購入♥♥




普段、駅のホームというものを利用することがほとんど無い我が家。 娘も楽しそう♪




乗ってみたかった、江ノ電がやって来ました! しかもレトロ車両レインボー テンションUPしました↑↑

お久しぶりです(・ω・)


我が家は先々週末、主人がインフルエンザにかかり・・・


一応妊婦なので、実家に避難してくれ!と言う事で、実家に数日分のお泊り荷物を持ち込んで行ったのですが、その日の夜に娘も発熱ドクロ


連休中だったのもあり・急いで救急外来に行き、1時間半近く待ってやっと診察。(´д`lll)
インフルの症状で間違いないでしょうとの事でした★★



インフル娘を抱えて実家に戻る訳にもいかず、深夜に結局そのまま自宅に帰るハメに・・・





その後、主人は丸2日間は寝たきり、3日目にやっと動けるように。

娘は約1日ですぐに元気になりました! 
娘だけ予防接種をしていたので、そのお陰もあるかな?? 
咳も出ていたけど、そこまでひどくなく4日くらいで引きました。







そして、私は移らずに済みました!!





娘の救急外来に行った時に、「私妊婦なんですけど、インフルになったら薬飲めますか?」と聞いたら、妊婦でも後期じゃなければタミフルを予防投与出来ると言われて。


ただし、絶対にインフルに感染しないと言う訳ではない&保険がきかないんですけど(¥5000くらいかかるらしい)どうしますか??ということで★★(;^_^A


妊娠中はできれば薬のお世話にはなりたくないと言う気持ちはすご~~くあって汗


しかし・どっちにしても感染したら薬を飲んで直すしかないんだよね??
と思うと、いま予防で飲んで、一か八かの可能性に賭けてみた方が良いかな~~~・・・ と悩んで悩んで、結局予防投与のタミフルを処方してもらいました。







ただ!! 


それが効いたのかもしれない、と言うのはあるのですが、タミフル服用中に2日ほど吐いた日があったんです(´д`lll)

夜(夕)1回のタミフルでしたが、3日目の夜、飲んだ後3時間後から2回くらい吐いて。


4~6目も、夕食後に飲んで(すぐ飲まずに食後に時間を空けてみたりもした)胃のムカムカ感が結構あって・・・



つわり中でも何とか吐く手前で治まって来たのに、この時期にいきなり嘔吐(本気で吐いたのって10年ぶりくらいだったので、非常に辛かった><)って何かおかしい!!


と思い、10日分処方されたのですが7日目で夜中にまた吐いた時を最後に飲むのを止めました;;

7日目なら、もう移る事も無いと思ったので。





そんなこんなで我が家は来年から、大人もみんなきちんと予防接種に行こうね!!という結論に至りましたためいき

予防接種しても効かないかもしれないけど、せめて症状は軽いほうがいいよね・・・という事で!






☆そして長かった1ヶ月の冬休みが終わり、今日から娘は元気に幼稚園に行きましたおんぷ



娘が正月に無事3歳を迎えた、ちょうど1週間後のインフル騒動だったので、ようやく我が家に日常が訪れた感でいっぱいです・°・(ノД`)・°・


今年はもうこれ以上の騒動がやって来ない事を祈ります汗



皆様も、インフルエンザに気をつけてお過ごし下さい!




もう、早く冬終われ~~~~~(´□`。)
ディズニーランドでのちょっと早めのお昼ご飯(と言うかおやつ?)は、前回と同じくワッフルカンパニーへ行きました。


私は是非もう一度行きたかったし、叔父さん叔母さんは食べたことが無いと言うのでちょうど良かった≧(´▽`)≦



11:30くらいに行ったら、並ばずにすぐに注文できました。



ワッフルを食べた後は、すぐに入れる感じだったスティッチの“魅惑のチキルーム”へ♪



前回は寝ぼけて観賞していた娘、今回はしっかり楽しんでました☆




その後私と主人は、娘を再びお願いしてファストパスを取っていた“スター・ツアーズ”に乗りました。 FP最高!!(*´∀`*)



それからみんなで“カリブの海賊”に乗って。





15時頃に休憩も兼ねて軽食タイムおんぷ お昼が軽かったので・・・

スモークチキンや、


叔母さんがどこかからgetして来てくれたピザを食べました♥♥

ピザ美味し~~!!




そしてパワーチャージした後に並んだのは“ウエスタンリバー鉄道”です。



本当はこの時、新しくなったばかりだった“ジャングルクルーズ”に乗りたかったのですが・・・

当然ながら、朝から常にこのような人・人・人で汗







この日は本当に暑かったし、叔父さん&叔母さんを一緒に並ばせるor待たせるのも悪くて無理だね~><と言う事で、すぐに諦めがつきましたww




と言う訳で隣のウエスタンリバー鉄道に並んだ訳です(;^_^A



私は初めて乗りましたが、楽しかった~♡(。→∀←。)






あっという間に夕方になり★★


今回は神奈川に1泊させていただく為、夜7~8時には叔父さん宅へ着かないと、翌日みんな辛いな~と言うのもあり、早めにディズニーを出発することに。

叔父さん&叔母さんは早朝から家を出てきているし、帰りの運転もあるのでとても疲れていたと思います(;´ω`)





最後に・特に欲しい物がなかったのですが、ハロウィン限定のふりかけは買いました!
(カレー味&野菜味で、正直娘の反応はイマイチ・・・笑)






ワールドバザールを後にする時、とても寂しい・・・( ´(ェ)`)





コインロッカーからスーツケースを出して、駐車場へ向かいました。

駐車場へ行く途中に通った、ディズニーランドステーション。



の真ん前には!






こんなに目の前で見たのは初めてでした~♥(。→v←。)
ディズニーランドホテル、やっぱり素敵過ぎるきらきら





そして駐車場に到着。 夕焼けが綺麗でしたキラキラ

帰りの道のりではスカイツリーや東京タワーが見れたり^^
横浜の夜景も見れたり、プチ観光を楽しみました!!   普段は出来ない、貴重な体験♪