marc-exのブログ☆ -2ページ目

marc-exのブログ☆

主に子連れ旅行記を綴っています♪
2012年1月生まれと2015年7月生まれの姉妹のママです☆

お久しぶりですおばけ

 

新元号が発表になりましたね。

 

昭和→平成になった時に私は小学校2年生だったのですが、奇しくも長女も小2になったタイミングで平成→令和にびっくり

 

令和がいつまで続くのか??わかりませんが、子供達の青春時代になるんだなぁ。。と思うとワクワクします。ラブラブ

 

 

 

 

12月にグアムが中止になってからしばらく沈んだ日々でしたがチーン、年明けからの長女の習い事の発表会のレッスンの忙しさに加えて、1月末に家族で私だけインフルエンザになったりガーン、色々とあって1〜2月はあっという間に過ぎ去りました★★

 

 

そんな中・1月にHISのセールで『★緊急発売!国内ツアーSALE★ANA利用!東京ディズニーリゾート®1デーパス付!変なホテル舞浜東京ベイに宿泊 』というツアーを見つけて、内容的にかなりお得だと思ったので全てが落ち着く3月のまだ安い時をを狙って即予約!

 

 

長女が幼稚園プレクラスの時に2回(6月・10月)ディズニーへ行ったきりだったので、今回約4年半ぶりでした〜アセアセ

そんなに時が経ってたなんて…滝汗

 

ギリギリでしたがなんとか長女と同じく、次女がプレクラスの時にディズニーデビューができて良かった!(帰ってきて翌週が修了式でしたww)

 

ちなみに1dayパス付きのツアーでしたが、オプションで1day→2dayに変更しました。

その差額分と、帰りの飛行機の時間を夜に指定したのでその金額UPの分、それらを合計しても家族4人でピッタリ¥120000だったんです!キラキラ

LCCではなくてANA、ホテルもディズニー周辺、2dayパスを家族分買うと(次女はまだ無料)¥35000だった事を考えても、とても良いツアーだったと思います照れチョキ

 

 

出発は3月10日(日)、11:30の便にて。

子供達は初めて、私達夫婦は2009年の沖縄が最後だったので約10年ぶり(!)のANAでした!

 

当たり前だけど、JALとなんら変わりはなく。

離着陸の耳抜きのアメ。アメとグミばかり食べさせてましたタラー

 

機内では去年と変わらずipad2台でケンカなく平和に過ごせる様にw

 

 

あっという間に羽田到着。 

スーツケースを受け取って即、ディズニー行きのリムジンバスチケットを買いに行き、乗り場へgo!

 

ホテルに行く為に、まずはディズニーランド前で下車します。

羽田⇄ディズニーランドって、特に混んでいなければ30分弱で着くんですね!

 

今まで羽田からはホテル前到着のリムジンバスに乗っていたので、ランド直行ならそんなに近いとは知りませんでしたキラキラ

 

 

ランド前からすぐにタクシーに乗り換えて、あっという間に変なホテルに到着!

窓に書いてた初乗り料金で¥730で済みましたびっくりこれは嬉しいラブラブ

 

 

今話題のロボットホテル(主に恐竜)という事でとても楽しみにしていたんですが、子供達も大興奮!!

フロント係の二匹(頭?)、入り口正面の大きな二頭がいます!

 

入り口正面の2頭は大きくて、すごい迫力ガーン「ガオーガオー」とちゃんと吠えて、動いてます!

 

 

全く怖がる事なく、良かった(笑

 

チェックイン時刻の15時よりちょっと早く(14時半前)着いてしまったのですが、ロボットホテルなのでチェックインも定時に完全に機械でセルフの為、それまではロビーで恐竜を観察したり、ディズニー関連のガイドブックがたくさん置いてあったのでそれを読んだり、ホテルの向かいのローソンでお買い物したり流れ星

 

ソファーでくつろいでいたら、あっという間に時間が過ぎました。

 

 

 

お部屋はこんな感じです。  ベッドがフォースで嬉しい爆  笑

絨毯になっている所から土足厳禁になっていて、靴を脱いで過ごせるので子連れにはすご〜〜く快適キラキラ

お風呂も洗い場付き、トイレ別なので最高でした!

 

 

そして、全部屋に一台設置されているという、卵型のコンシェルジュロボット、「タピア」!

↑写真は利用開始前に撮ったので画面に名前とメッセージが入っていますが、利用し始めるとここに目が表示されて顔になり可愛いですピンクハート

 

話しかけるとおしゃべりしてくれるので、次女がとっても気に入ってしまい旅行から帰って来てもずーっとタピアの事を気にかけていました笑

 

 

部屋のデスクにあった利用案内に、子供用のアメニティを用意していると書いてあったので、フロントに電話をしたらスタッフさんがすぐに2人分持って来てくれました^^

パジャマは結局着なかったのですが、スリッパ・歯ブラシ・お風呂のボディタオルが嬉しかったです。

 

 

 

旅行1日目は主人が夜勤明けで会社→空港→ホテルと移動して来たので、特に予定も入れずに本当に移動だけの日★と決めて過ごしました。

 

 

子供達も私も、お部屋でのんびりダラダラ。。。

 

私1人でホテルの通りにあるドラッグストアへ水やおやつの買い出しに行って、夕方には主人が力尽きて寝たので私と娘たちで、近くの松屋(普段近くにない為に子供達大喜びww)で夕食をテイクアウトしてお部屋で食べて、その後お風呂に入れて。

あっという間に1日目が終了☆

 

ホテルの近くに割となんでも揃っているので助かりました爆笑 変なホテル、快適!!

沖縄旅行最終日、チェックアウトまで存分に楽しみます!

 

 

長女&パパさんはホテルのプールへ。

 

ビーチに行く時にチラッと様子見に寄ったのですが、イスがたくさんあって雰囲気もなかなか素敵なプールでした照れ

 

 

私と次女とお義母さんは美々ビーチへ虹

 

お天気も良く、綺麗で最高キラキラ

 

 

 

砂遊びを満喫しましたが、波はまだまだ怖かったみたいですギザギザ

 

シルエットが小さいラブラブ

 

 

途中からプールを切り上げたパパと長女が叔父さん&叔母さんと合流して、みんなでビーチに来ました。

 

 

ちなみにホテルから美々ビーチへの行き来はこの門を通って行けます。

↓長女がルームキーをピッと当てて開けています☆

 

↑この中に入ると屋外プールエリアなのですが、途中にめちゃくちゃインスタ映えしそうな可愛い壁が!ラブラブ

可愛いですよね〜〜ラブ

 

 

 

 

チェックアウト前に叔母さんがホテルの利用券を¥2000分くらい持っていたらしく、売店でホテルメイドのジャムを買ってくれましたルンルン

紅芋のジャムハート とっても美味しかったです!!

 

 

 

そしてホテルを出て、レンタカー会社に車を返しに行って、送迎バスで空港へ。

 

 

 

JALに荷物を預けた後、まずはランチでA&Wへ〜〜!! 滞在中ずっと食べたかったんですが、最後の最後でやっと笑い泣き笑い泣き

お昼時、なかなかの行列!

 

次女、初めてのA&Wです♡

 

あまりお腹が空いていなかったので、具が軽そうなサンドイッチにしてみました。

 

私と主人、大好きなルートビアーをゴクゴクゴクーーージュース!

 

最高〜〜グッ幸せーー笑い泣き!! と感動していたら、なんと長女も飲み出したww

 

そして、美味しくないともなんとも言わずに、普通に飲める。と言ってましたポーン
大人でも飲めない人多いのにね! さすが我が子!

 

 

 

沖縄といえば、やっぱりジンベイジェット♡ 可愛いな〜♪

 

 

搭乗前に寝てしまいましたチーンガーン

 

 

私、今回の沖縄でちゃんとしたアイスを食べていなかったガーンということに気付き、慌ててブルーシールのアイスが売ってる近くの売店へダッシュDASH!

すごく種類が少ないので、迷わず南国っぽいブルーハワイを選んだのですがほぼ長女に食べられました(笑

 

帰りの飛行機は遅延もなく、子供達も特に問題なく!

 

羽田で乗り換えの時に叔父さん&叔母さんとお別れしてバイバイ 4日間、本当にお世話になりましたお願いキラキラ

 

 

 

ちなみに我が家のお気に入りの沖縄土産ですラブラブ

 

 

★─☆。o゚。 2018 4月沖縄 終わり ★─☆。o゚。

 

 

 

 

 

☆先週末から、長女&次女共に冬休みに入りました雪だるま

 

冬休みは、まーーったく何にも予定がありません!(悲)

 

 

 

 

そして実は今月の5日から、JALマイルを使ってグアムに行く予定だったのですが。。

 

なんと次女、旅行1週間前から発熱ゲッソリ

 

しかも、ちょうど7日間のロング発熱ゲロー→マメに病院通いましたが気管支炎になりましたドクロ(長女もこんなに熱を出した事はない)

更に、終わりかけの頃に長女も胃腸炎っぽくなり夜中の嘔吐✖️二晩ゲロー

 

 

当然のごとくキャンセルですチーン

 

 

 

我が子達、本当に普段はめったに熱も出さないし丈夫が取り柄みたいな感じなのに、このグアム前にピンポイントで来るなんてww

 

前回も同じような感じで行こうとしたグアムの時、次女が胃腸炎になり(今思えばロタウィルスかな)それが私にも感染してキャンセルしたわけなのですが…

 

その後の台湾・ソウル・ハワイと問題なく行けていて、今回のグアムでピンポイントで病気になるなんて〜〜ドクロ

 

 

もう、次女×グアムが呪われているとしか思えない滝汗

 

こんなに行きたいのに行けないなんて、今後どうしたら良いんだろうガーン

 

 

とりあえず、春休みにグアム以外での旅先を考え中です・゚・(ノД`;)・゚

私と次女以外のメンバーが買い物から帰って来て、いよいよ沖縄ラストナイト☆☆

 

 

ホテル周辺は、残念ながら歩いて行けそうな範囲にお店が無かった様な… ちなみにコンビニもありません。

 

ホテルのフロントの方にいろいろ教えてもらって、最後の晩御飯は地元の人で賑わっている居酒屋に決定!

 

 

車で数分走って、結構栄えた街中な感じの所にありました。

『魚町屋ぶぶか』

朝から色々と活動的だった長女、車内でぐっすりzzz

パパに担がれて入店。

 

かなり混み合っていましたが、座敷席が空いていて良かった!!

 

 

沖縄最後の夜なので、各自食べたいお料理を一斉にオーダー流れ星

 

もずく、海ぶどう。

 

実は今まで食堂でも頼んだことがなかった本場のシリシリ!

美味しかった!!

 

 

その他、揚げ物にサラダに〜

お刺身に

ピザも!

子供用に納豆巻きも赤ちゃん

 

 

大人5人、子供達はまぁそこまで食べた感じはないですが、全員大満足な程食べて飲んで、お会計¥12400程でした!

安いっびっくり

 

 

 

帰り際に完全に目が覚めた長女が、ホテルのクラフト体験コーナーで何か作りたい!と言っていて、居酒屋のお会計を済ませたのが21:15分くらいだったのですが、確かクラフト体験の受付って21:30だった様な…びっくり

 

ホテル到着後に車から急いで受付にダッシュするも、その時で21:36アセアセ

 

2組お客さんがいて、1組は完成したものを梱包してもらって帰る所、もう1組はちょうど作品が完成した!と言う所でした。。

 

 

 

クラフト体験自体が夕方〜夜しか開いていないので翌朝じゃ出来ないし、「あぁ〜〜どうしよう><」と思ってたいたら、受付のおじさんが「ゆっくりやっていいですよ〜」と快く言ってくれて笑い泣きキラキラありがとうございます〜〜〜〜お願いお願い

 

 

長女は色々あるメニューの中から、『サンドボード作り』を選びました。

先にいた2組の女の子(小学生のお姉ちゃん)がどちらもこれを作っていたので、娘もやりたくなった様です。

 

 

このテーブルの目の前に並んでいるのが無料で使い放題のパーツたち。

この他に、違う場所に有料の特別なパーツも色々と用意されています。

¥100くらい〜数百円と値段設定もピンキリ!

 

 

色々選ばせてたらどんどん値段も上がるし時間もキリがないので、有料パーツは1つだけ!と決めて。

↑左側の「OKINAWA」と手書きで書かれている貝殻を選びました星

ヤシの木も描かれていて可愛い〜〜ラブラブ これで+¥200くらいだったかな??

 

サンドボードの体験自体は¥2000程+税 だったと思います。

 

 

終わった後は箱に入れてプチプチで梱包してもらって、部屋にお持ち帰りします。

 

そしてひたすら乾くのを待ちました!

 

 

完全に乾いたのは約2日後。 北海道の自宅に帰ってからでした!

ボンドが乾いた後がとっても美しい仕上がりで大満足キラキララブ

(思いっきり貝殻で名前を入れたので、モザイクで失礼しますw)

 

帰って来た時から今でも長女の学習机の棚に飾ってあります。

 

 

 

最後の夜に、母娘で思い出に残る良い体験が出来て良かった雷(この日はブルーシールの体験も出来たし、最高の1日グッ)

 

 

 

 

 

翌朝、沖縄4日目・最終日のホテルの朝食です。

宿泊人数が多かったらしく、レストランではなく大広間で。 とても修学旅行な気分(笑

 

朝食の品数は多かったのですが、昨晩居酒屋で色々食べ過ぎたので、シンプルメニューのみにしました。

 

 

お部屋に戻って、最後の景色を堪能しますキラキラ

美々ビーチ、綺麗ラブ

 

 

 

空港の近さとこの景色、お部屋も綺麗だったしサザンビーチホテルは是非また泊まりに来たい!と思いましたうお座キラキラ

お久しぶりです!

あっという間に9月最終日ーーーゲッソリ

 

 

今月は、月初めの台風&翌日の北海道の大地震に始まりましてドクロ

 

この2つは本当に参りました・・・
 

台風に関しては、我が家の斜め裏手にちょっと老朽化している大きめのアパートがあり、そこの屋根が(結構大きく)剥がれて物置の真横まで飛んできましたゲロー 

物置と言っても、我が家のリビングの大きい窓からすぐの距離の場所にあるので、朝起きて窓からその光景を見たときの恐怖といったら‼️

 

激突したわけでもなく、本当に真横に落ちてきた感じだったので、物置自体も無傷でしたえーんなんてラッキー・・・と思いたいところでしたがww


それだけで済めば良かったものの、屋根とともにその破片や建築材の木っ端みじん状態になったもの(なんて言えば良いのかww)など、いろんな物が敷地内、家の窓、車2台に降りかかってきて、主人は朝からホースで窓の掃除。

私も子供たちを送り出した後に主人と2人ずーっと破片(ゴミ)拾い・・・笑い泣き

 

 

知らない所から飛んできた物で、なんて無駄な時間を過ごしたんだろう。。。

 

長女も、一晩中台風の音(屋根の建築材やらが飛んできて、我が家の壁に当たっていた音が酷かった!)で怖がって、何度も起きて寝不足で学校行ってましたえーんかわいそ•••

 

 

という翌日の、あの大地震!ゲッソリ

 

私の住むエリアは震度5で、停電も約1日程度で済んだのでまだまだ被害は軽い方でした。

 

地元で10時に断水が始まるかもしれないというデマが流れて、初めていろんなものにお水を貯めまくったり、ガスは幸い使えたので料理を朝から作りだめしたりアセアセ

 

 

停電によって、いつも自動で流れていたトイレも流れなくなり、引っ越してきて初めて停電時の手動レバーの存在を知りました滝汗

 

 

 

結局断水はなかったのですが(本当に恵まれてました)あの時思ったのは、蛇口からお水が普通に出てくるって、なんて幸せな事なんだろうと笑い泣き!

 

 

今日も震度3程度の地震がありましたが、この程度の揺れは今月ず〜っと続いてますね•••

 

今はまだ良いですが、本当に本当に冬だけは勘弁していただきたいと思います‼️ドクロ

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

沖縄旅行記続きです飛行機

 

 

ブルーシールにてアイスバー作り体験を楽しんだ後はランチタイムです。

 

今回は珍しくホテルランチにしました!

 

 

その前に、ホテル近くに『スーパーかねひで』があったので、みんなでちょっと寄り道ハイビスカス

 

沖縄でついついやりたくなってしまう、スパム価格調査。

 

 

やっぱり安い!!

 

 

我が家はスパムは翌日買おうかな?という事で、さんぴん茶のティーバック(お徳用で50袋くらい入っているタイプ)を買いました。¥260くらいで買えたような気がします。

 

 

 

 

時間になったので、ロワジールホテル那覇へ移動。

 

子供たちと、ロビーでみんなの集合待ち中。

 

 

今回ロワジールホテル那覇でランチにしたのは、この後『波上宮』に行く予定だったのでそこに近いのと、この後チェックインしに行くホテルもちょうど南下して行く感じだったので立地的にちょうどいいかなと。

 

そして、じゃらんネットから予約して行くと《遊び・体験予約》のクーポンを使えて実質半額くらいで利用できたので、ものすごいお得びっくり

通常は大人1人¥2400のところ、2人分で予約して(¥4800)そこになぜか¥2500引きになるクーポンが適応になって、本当に半額くらい!!なぜこんなお得なんだろう。。。謎雷

 

そんなこんなで、琉球ダイニング 花風(はなふう)さんに到着。


 

ロワジールホテル那覇には、もう一つカジュアルな雰囲気のランチビュッフェのレストランもあって迷ったのですが。

いつも子連れだとそんな感じのホテルビュッフェばかりなので、たまには大人メニューも食べたい•••という私のただの希望で勝手にここに決めましたww

 

それに子供二人連れだとやや敷居の高い雰囲気も、今回の様に大人が多いと割と余裕キラキラ(な気がする)

 

 

 

 

ビュッフェの種類はとても豊富!

メニューの約半分くらいは、沖縄を感じるお料理でしたラブラブ

 

天ぷらも美味しいし、大人志向のヘルシーメニューも多いからとても良かった!

 

子供が喜ぶデザート系もちゃんとあったのも◎OK

 

 

 

そして、サプライズが用意されていましたポーン

 

 

この日主人の誕生日だったのですが、こんな素敵なメッセージの書かれたプレートが運ばれてきて感激。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

 

ネット予約の時点で、お得すぎるクーポンを使いこなしたいのと、もともと持っていたじゃらんポイントを消化したいなどの関係で(すいません汗)3組に分けて予約したので、ロワジールホテルさんの方から直接電話が来て「席はみなさんでご一緒に用意致しますか?」とわざわざ確認してくれてたんですww
 

しかも、住所が北海道だったせいかその時に「記念日の旅行ですか?」と聞いてくれて、ちょうど主人の誕生日で••とついつい言ってしまったのでこんなサプライズがやって来たんですね!えーん

 

着物が似合う(年齢的に女将さんでしょうか?)素敵な女性の方が運んで来てくれて、それがまた一層嬉しかったですラブ

 

 

 

そんな、ひさびさにワクワクしたホテルランチでしたキラキラ

 

 

 

レストランから見えていて、気になっていたホテルの屋外プールかな?! と思っていた場所に行ってみると、噴水のある中庭的な感じでした(笑

 

屋根もあって、ここ何時間でも座っていられる!!びっくり

と思うほど気持ちの良いスペースでした。

 

ブーゲンビリアの花が落ちていて、叔母さんが長女の髪に付けてくれたり。

こういう時女子っていいよね。。。

 

子供たちも噴水に見とれていました流れ星

 

 

 

そこから、波上宮へGOGO〜〜〜!

 

3年前は、ホテルチェックアウト前の朝早めの時間にタクシーでブーンと行って帰って来ましたが、今回はレンタカーなので波上宮の近隣の一般の駐車場を探して駐めました。 (我が家が利用したのは隣に古い写真館があった場所でした)

 

 

波上宮に到着すると、なんだか全体的に前回と全く様子が違う!!

 

 

海外からの、観光客の数の凄さにびっくりーーポーン!

 

入り口のギリギリ近くまで観光バスが来て、そこから大量に降りて行く光景が続く•••

 

前回は朝早くて、地元の企業の方が数名でお参りに来ている姿しか見ていなかった為、こんなに大人気の観光スポットだったとも知らずでした滝汗

 

 

 

みんなで参拝した後、前回無駄に遠回りして行ってしまった「波の上ビーチ」へ続く階段がちゃーんと波上宮横からあるというのを確認!

これなら近い・・・笑い泣き 

前回、年寄り連れてホント歩いちゃったから…反省ガーン

 

 

波上宮にて、叔父さん叔母さんから小学生になる長女へプレゼントを頂きましたくちびる

ランドセル型のお守り!!キラキラ

これは可愛いラブラブ長女も私も大喜び(°∀°)b

 

しかも喧嘩しないように、次女の分まで(笑  ありがたいです!

 

 

 

 

 

3日目のホテルは、空港からの近さで選んだ「サザンビーチホテル&リゾート沖縄」ですハイビスカス

 

ここは以前から泊まってみたかったので、1泊だけでも希望が叶って嬉しい爆  笑

 

 

 

 

子連れには本当に嬉しい、独立型のバスルームのお部屋でした!

 

 

もうすぐサンセットな雰囲気、とても好き!!

 

ベランダ正面の景色。

 

ちょっと右方向、「美々ビーチいとまん」が見えます音符

 

左方向側。 お隣さんのベランダ丸見え〜〜笑

 

真下にはプールハート

まだ営業していなかった様ですが、素敵なプールだなぁラブ

 

 

 

 

私は朝からフル活動で、もう電池切れ状態だったので宇宙人くん

しばらく次女と2人で夕食まで、お部屋でゴロゴロすることに専念しました。。。

 

 

私たち以外のメンバーは、ホテル近郊のスーパーや市場巡りへ出かけました•••

 

主人は凄く疲れていた感じだったけれど、運転手なので仕方なく行ってたっぽくww

 

それにしても中高年チームはすごい体力ですゲッソリ(ホント羨ましい)

お久しぶりです!!

 

 

姉妹の夏休み、色々と覚悟していましたが、思ったよりも短いような…( °д°)! 

 

特に旅行に行ったりもなかったのですが、小学生の長女が地域のイベント参加や習い事、そして児童館にハマって通ったりで意外と忙しくてためいき

 

彼女にとっては充実した毎日だったのかな??

 

小学生の夏休みは明日で終わります♪

 

 

 

 

次女のプレ幼稚園はいち早く、昨日が登園日でした^^

幼稚園が大好きすぎて、毎日行きたがっている子なので(;´Д`A 

 

現在週3日で通わせていますが、来月から週4日に増やす予定なので、こちらもいい刺激になりそうキラキラ

 

ちなみに次女は5月末から週に一回、療育に通い始めました。

 

言葉の遅れが気になって通わせていますが、プレ幼稚園との相乗効果もあってか3歳を過ぎてからグッと会話が増えてきています笑い泣き

 

まだまだ、同じ学年の子と比べて会話がしっかりできていないので何とも言えない感じはありますが、年少に上がる頃までにはなんとかもう少しスラスラと言葉が上達する事を願ってお願い!

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

沖縄旅行記続きです飛行機

 

 

 

沖縄3日目の朝ごはん。 

 

13階の中華レストランを選択しました流れ星

 

 

眺めも良く、座った席の近くにいた男性(おじさま)スタッフさんがとても親切で素敵な方でした!

 

しかし、お客に対して明らかにスタッフ数が追いついていない…アセアセ

 

娘がうっかり飲み物をこぼしてしまったんですが、忙しいスタッフさんを呼ぶのがものすごく申し訳なかった(°д°;)

 

滞在中、毎日朝から大好きなゴーヤーを食べれらて本当に嬉しいお願い

 

 

 

 

3日目の午前中は、私と長女のメインイベントが!!

 

ブルーシールアイスパークでの、『オリジナルアイスバー作り体験』へ参加してきましたニコニコ

 

ブルーシールの公式サイトから予約して、11時からの回に参加しましたが見事に満席!!

 

私は1ヶ月前に予約したので、その時はまだ残席にやや余裕がありましたが、本当のハイシーズンはもっと余裕をもって予約しないとすぐに埋まっちゃいそうな勢いでした∑(゚Д゚)

 

 

入り口の待合スペースがなんとも可愛らしいラブ

 

時間になって、名前を呼ばれて有料体験ゾーンに入ります♪

オーダーシートを配られ、希望のアイスの味やチョコレート&トッピング類の選択をします。

 

 

ちなみに娘のテーブルのメンバーは、娘以外・全員韓国人のお子さん&お母さん!

でも、顔が全員ハーフびっくり なのに会話はやっぱりALL韓国語という不思議な世界(゚Ω゚;)

たまたまこのテーブルに参加した事で、韓国にいるような体験が出来て面白かったですww

 

 

どんな感じで完成させるか、デザイン用の紙も用意してくれていました。

 

トッピングはたくさんの中から、5つ選べます。

 

 

スタッフさんがチョコレートを運んできてくれました!

 

説明を聞いて。

 

いよいよアイスをドボン!! 

 

いよいよお絵かき&トッピングです。

 

すごく微妙な表情の猫ちゃんが完成拍手

 

ちょっと耳の下部分のアイスが溶けてきちゃってましたが、この後箱に入れてキンキンに冷やしてもらえるのでノープロブレムキラキラ

 

 

可愛い保冷バッグにドライアイスと完成したアイスバーを入れてもらって、このまま持ち帰ります流れ星

食べごろは約1時間後と言う事でした爆  笑

 

 

 

アイスバー体験が終わった後は、ソフトクリームを食べて帰れるという嬉しいサービスまでラブラブ

 

なんと付き添いの親の私まで頂いちゃいました!太っ腹〜〜ラブ

 

アイスバー体験で余ったトッピングを全部使って、ゆめかわなソフトクリームのできあがり流れ星

 

娘も私も楽しめて、満足度の高いアイスバー体験でした!

 

今度は成長した次女にも絶対に体験させてあげたいな〜^^

 

 

 

 

ちなみに私達が体験の間、ホテルをチェックアウトした残りの家族たちが隣のブルーシールの店舗(牧港本店)でアイスを食べながら待っていました。

 

アイス大好きな次女、バニラをペロリ。