marc-exのブログ☆ -18ページ目

marc-exのブログ☆

主に子連れ旅行記を綴っています♪
2012年1月生まれと2015年7月生まれの姉妹のママです☆

先週、毎年恒例になりつつある・私の実家家族で温泉旅行へ行って来ました。


2013年→洞爺サンパレス・モダン和洋室(3月3日に長女の初節句のお祝いを兼ねて♡)

2014年→北湯沢 名水亭・和洋室  ※現在は“緑の風リゾート”へリニューアル。

2015年→再び洞爺サンパレス・モダン和洋室



と来て、今年は初めて洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラスに泊まりました^^




17時頃にチェックインすると、ロビーが中華圏のツアー客の方々でごった返していました~~(;^_^A

これはエレベーター前にて↓


旧正月が明けたのを狙ったつもりでしたが、そんなの関係ないみたいですねためいき




いつもスポンサー(笑)の兄が予約してくれるのですが、今回泊まったのは西館和洋室というお部屋でした。



広!!

そして文句なしの綺麗さレインボー











☆実はこの日、温泉もそうですがバギーデビュー日でもあった次女。

駐車場からご機嫌で乗ってくれて、バギー移動中は全くグズらなかったので安心しましたー( ´(ェ)`)


ちょうど7ヶ月から使えるタイプで、長女の時も本当にお世話になりまくったJeep☆☆

また2~3年、壊れるまで使いまくろうと思います!!



↑玄関が広く、バギーもたたまずに余裕で置けたのでホント楽でした(´◡`♥)


のびのび~♪


洗面所の鏡が大きくて◎♡

更にバス・トイレが別々なのが最高!


我が家も次女が6ヶ月未満ならまだ温泉に入れてなかったと思うので、小さい赤ちゃんがいる家族ならこれは嬉しいですよね~。



お茶請けのお菓子は4人分・2種類用意されていました。 →既に数個食べられた後ですが・・・


万世閣は家から割と近いので、何度も日帰り入浴に来ています。

それでこのお饅頭、1階のロビーでちゃんと製造している様で、よく試食で頂けるんですが美味しいんです~( ´艸`)

カステラ感が強いので、子供でも美味しいみたいです。


翌日のチェックアウト後に、母と売店で買って帰りました。




お部屋は6階でしたが、この日は残念ながら吹雪景色~~汗


洞爺湖も中島も、全く見えません★★





夕食の時間まで、お部屋で子供達をめいっぱい遊ばせます!









↓洞爺湖をモチーフにした感じの、壁のアートが良い感じです♪


エレベーター横にも洞爺湖(エゾシカ)アートが☆







夕食は西館1階の『ステラマリス』でバイキングでした。

ホテル自体がかなり広い万世閣、お部屋がレストランと同じ西館なので移動が楽でした~りぼん

(ちなみに女性大浴場も西館だったので、今度もし泊まる時も絶対西館和洋室が良い!!と思いましたww)




バイキングの内容はとっても普通・・・

でも生もの(お刺身とか)はサンパレスよりも美味しい!とみんな言っておりました(;^_^A


セルフのジンギスカンが気になったけど、人気で並んでる感じだったので結局食べずに終わってしまった↓↓





ホテルに着く前に、娘に「夜ご飯何が食べたい~?!」と聞くと「おすし~~!」と言っていて。


残念ながらバイキングにお寿司コーナーは無かったのですが、私が席に戻ると、なんと申し込みをしたJTBのプランの特典との事で、人数分(4皿)握り寿司がやって来てました∑(゚Д゚)


娘、ものすごい引き寄せ力を発揮しましたびつくり byaimo




次女はおりこうさんで、手がかからなすぎて感動モノでした・°・(ノД`)・°・



デザート☆ 


正直・サンパレスのデザートが恋しすぎる~~~~!!笑


お部屋は100%万世閣の方が良いのですが、デザート&リニューアルした温泉+大型プールの魅力が凄すぎて、今後同じ価格帯でサンパレスor万世閣に泊まるとしたら・・・ 本当に悩む所です(´Д`;)





レストランからお部屋に戻る時に、部屋の前の廊下の窓から冬の洞爺湖の名物『光のトンネル』がばっちり見えました~きらきら



↑6階の窓から普通に見るとこんな感じで。


ズームで良く見えます~~(*´∀`*)


11月に主人&長女とトンネルの中に入って来たので、この日は窓からの眺めのみで満足しました! 
・・・寒かったし(;´▽`A``



そしてみんなで浴衣に着替えて温泉へ♪



Sサイズが90~100センチとの事でジャストだろうと頼んだら、まるでハッピになりました(笑

浴衣ってだいたい大き目のつくりかと思っていたら、まさかの小さめでした!




西館8階の大浴場の脱衣場には、大きめのベビーベッドがあります。


次女、ツアー客の韓国のハルモ二(おばあさん)に抱っこされ・あやされまくりでした!

久々にネイティブの韓国語に触れた気がするー><



☆今回、最も緊張した次女(7ヶ月と14日)の温泉大浴場デビューでしたが、

私と母親が交代で抱っこして、なるべく長くお湯に入れないようにかなり気を使い、無事に入浴を終える事ができました(*´Д`)=з


万世閣の大浴場はベビーバスもバスチェア(アンパンマンのおもちゃ付き)も完備されているので、基本的に小さな赤ちゃん連れでも入りやすいかと思います☆


機嫌は良かったし、特に何も問題は無かったのですが、生まれて初の温泉で温まりすぎたのか、お風呂を上がった後も2時間以上顔が赤かったのでちょっと焦りましたためいき









1歳の頃から、とにかく温泉旅行では寝ない長女!(毎年1時近くに就寝)

今回もかなり寝ないのでは・・・と覚悟していましたが、今回は幼稚園があった日に来たのが良かったのか、12時前には2人揃って寝てくれました~><(それでも遅い)




翌朝、素晴らしい景色を見ながら本気で「もう1泊したい!!」 と思った・・・


チェックアウトが10時だったので、お部屋でゆっくりできない朝だったのが残念↓↓




朝食もレストラン「ステラマリス」で。



スタッフの方が握ってくれるおにぎりが美味しい!大人気でした♪


ゆで卵が大好きな長女のために母が持って来たら、温泉卵だったという(笑




次女もお粥を食べました♪

ちなみに離乳食は現在昼と夜の2回食で進めていますが、今回の旅行中の夜の離乳食は、紙コップ(お皿代わり)とスプーンと、和光堂の粉タイプ(お湯でとく)のものを持参して、お部屋で食べさせましたご飯



朝食、いろいろと美味しく頂きました♡



デザートに抹茶プリンがあったのが嬉しかったのですが・・・食べ慣れたコストコの抹茶プリンの素の方が美味しい~~><





本当にお部屋が快適すぎて、泣く泣くチェックアウト状態でした( ´(ェ)`)

でも、帰りのロビーで嬉しかったのがお雛様が飾られていた事!レインボー



来月初節句の次女、いち早く撮影できて良かったね♥(。→v←。)♥


長女の時は、初節句のお祝いでサンパレスに行ったのに、ロビーにお雛様が飾っていなくてショックだったのを思い出しました(笑 (→大きい温泉宿なら飾ってるだろうと思い込んでいてww)
先週の熱が出た日、結局長女はインフルエンザB型にかかっていました★★



お昼前に一度熱が下がり始めたと思っていたら、夕方一気に上がって来て!


病院に着いたら39度越え(´Д`;)



でも謎にすごーく元気で、さすがに夜は高熱で疲れたのかすぐ寝ましたが、翌朝には下がってました!

(ちなみに去年も長女は主人からインフルもらっていましたが、その時も1日で熱が下がっていたので、予防接種の効果を最大限に受けれる子なんだと思いますキラキラ)



ちなみに長女がお休みした日、クラスでは7人もお休みの子がいて><

幼稚園は結局園閉鎖になってしまったほどの流行りっぷりでしたー(((゜д゜;)))


怖い怖いwww




でも一番怖かったのは家庭内感染・・

我が家は奇跡的に妹にもうつる事なく、私達夫婦も無事でした!!





今年に入って既に、


1月→溶連菌(主人)
2月→インフルB型(長女)

と来てますので、次は私がインフルAとかにならない様にしないと・・・(´Д`;)



私今年が本厄なのですが、ちょうど来週私の兄(39歳前厄)と一緒に神社に厄払いの予約をしてますので、しっかりお祓いしてもらおうと思いますためいき





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



最近の次女の離乳食の記録です(´◡`♥)



☆4週目☆

・デビュー・

*大根
*バナナ



大根は、煮た後に「しまった!だしを用意すれば良かったかも・・・」と思ったのですが、そのままの大根の味で完食しました♡

バナナは貴重な加熱ナシでOKな食材(外出時に重宝)なので、クリアしてくれて良かった~><



☆そして現在5週目☆

・デビュー・

*麦茶(スプーンで)
*BF(ベビーフード)の5種の緑黄色野菜
*いちご
*そうめん



今さら?!な麦茶ですが、実は今までミルク以外のものを飲ませたことがなかったと言う・・・(;^_^A

ミルクのみで大丈夫って聞いた事があったので汗

離乳食始めるまで与えなかったなんて、本当にズボラすぎたね私・・・(・Θ・;)


長女の時は、5ヶ月の時に沖縄旅行があったので4ヶ月くらいからしっかりマグで麦茶の練習をさせていたのにエライ違いだww




母から美味し~いおまおうを差し入れしてもらったので、次女にもお裾分け♪

と思っていちごデビューさせたのですが、大人が食べたら甘い!と思っていても、離乳食仕様に潰して加熱すると、結構酸味がある・・・(;^_^A

結局あまり食べたがらず、おかゆに混ぜてなんとか半分食べたくらいでした~↓





それから、初めてBFの野菜モノを・・・。

正直・インフル(染されないかドキドキな)生活に疲れ果てていたのと、たまには手を抜いていかないと自分が辛くなるだけなのが目に見えるので(汗、今週使ってみました☆☆



もう1つ狙い(?)があって、このBF、アレルギー表示を見ると「小麦」が使われているんです。

長女の時、パンがゆデビューさせる前にこの野菜のBFで小麦をクリアしていた様なので、次女も同じ流れで様子を見てみようと思って

結果、大丈夫でした。



その後もう1日、同じ野菜ペーストを食べさせてから、本日そうめんデビューしました!(写真右下)


【はくばく】ベビーそうめん 食塩不使用 [20370]

¥200
楽天

↑そうめんは、この商品でちゃんと赤ちゃん様に作られたものを買っておきました。(長女の時はこんな便利なものがあるなんて知らなかった!!笑)


長女の時、いきなり乾麺のうどんで麺デビューさせてしまって、「塩分がすごい!」と以後もとにかく麺の塩分が気になったので、なぜこのようなベビー用の麺がある事に気が付かなかったのか不思議・・・

おそらく、私の生活エリアには売っていなかったんだと思います汗



ちなみにそうめんの味付けは、これまた過去にもお世話になったBFの「和風だし」です。

・・・すいません・1人目の時からだしは自分でとってません汗

野菜スープ(だしにもなる)だけはマメに作ってたのですが(言い訳)



長女は、純粋な野菜だけでとったスープの味で育ったせいか、今でも嫌いな野菜は無く本当によく食べる子です☆☆

次女も同じく育ってくれると良いな・・・(;^_^A




☆それにしても、無事に小麦をクリアしてくれた事でぐっとグアム旅行中の不安が解消されましたびつくり byaimoキャハハ
ありがとう次女~~!♥♥
昨日まで元気いっぱいだった長女が今朝、起きたらなんだか熱い… 

熱をはかると37度9分((( ;°Д°)))


昨日、年中さんの1クラスが学級閉鎖になったばかりだったので「まさか!!!」と思いましたが…

でも元気&食欲はあり、9時には37度1分まで下がったのでインフルではないかな???
(去年インフルだった時は、その後あっという間に熱が上がっていったので)


咳もしていなく、とりあえず今の所は微熱だけ☆☆


そんな訳で今日は幼稚園はお休みで、ゆくり療養dayです( ´(ェ)`)



先月はなんとか病院に行かず風邪を治して、「だんだん免疫付いてきたなぁ~~」と感動していた所だったのに(^▽^;)






次女は昨日で生後7ヶ月になりましたきらきら!!

離乳食は、かなりゆる~く進めております☆

お正月はバタバタしていたので、1月9日からスタートしました。(6ヶ月と8日目)



1週目はおかゆのみ。

長女の時以来なので、3年ぶりにすり鉢&すりこぎを出して。懐かしかった~~うえーん


長女が張り切って食べさせてくれました!





なにこれ??!
と言わんばかりの表情ww




いつもよくお世話してくれるので、本当に良いお姉ちゃんです♡



ちなみに長女がまだ座っているハイチェアーはやっぱりまだ早いみたいです☆☆


長女も1歳になる直前くらいから使い始めたのですが、未だに普通の食事いすとしても使っていて、あと半年以内には次女へ受け継がれると思うので、すごい元取れなベビーグッズだわ(笑




2週目~3週目は野菜のみ。



野菜デビューは人参からでした^^

その後、カボチャ・ブロッコリー・じゃがいも・キャベツ・玉ねぎ。

フルーツデビューはりんご。まだりんご以外はあげていません。





そして先週の土曜日から離乳食4週目に入ったのですが、今の所まだ野菜とリンゴの繰り返し(;^_^A

長女の時のブログでの記録を見ると、4週目にバナナデビューしているので、今週あげようか悩み中です。





☆それにしても… 過去のブログの離乳食記事がこんなにも役に立つ日が来るとは!!キラキラ

一応簡単な育児日記のノートも残ってはいるのですが、文字だけだと全然どんな感じで与えていたのか思い出せなくて…


でもブログの写真で見ると、すごく具体的だから「あーそうだった!!」とすぐに分かる。

過去の自分に感謝な毎日です(ノ´▽`)ノ ⌒



7ヶ月記念におせんべいあげてみましたが、全然上手に食べず…
結局1/2枚も食べずに終了ー★★

長女は初めておせんべいをあげた時、それはそれはキレイに1枚ペロリと食べました(笑
今週、ついに次女が風邪を引いてしまいました><

今までは鼻水がジュルジュル出たり、長女の風邪がひどかった時に次女も鼻水+1日だけ熱が出たり・・・と軽症なものばかりでした。


でも今回は、ついに週の初めから咳が出てきて(100パーセントお姉ちゃんからうつされた↓)水曜日は朝~夜まで、せっかく寝付いても咳が出て30分で起きちゃう!の繰り返しで(:_;)


夜中もやっと深い眠りについたかな~と思っても、3時頃には起きちゃって、ホント可哀そうでした★★



悪化してきた水曜日は、生憎かかりつけ小児科が午後から休診日~汗

なので木曜の朝イチで受信して来ました。




幸い・熱は出なかったので、診察の結果は普通の風邪だね~☆との事でした。


今までは長女のついでに病院で診てもらう事しかなかったので、予防接種以外で次女と2人で病院に行くのは初。

まだ咳はしていますが、薬の副作用もあってか普通にお昼寝&夜は朝まで寝てくれる様になったので、とりあえず良かった~(><;)

どうか早く良くなりますように!!




☆ちなみに冬休みは中耳炎以降すっかり元気だった長女、18日から幼稚園が始まって2日後にはもう風邪を引いていました青スジ

恐るべし集団生活↓↓


でも年末に、ドラッグストアで購入しておいた子供用の風邪薬(病院のお正月休みの時、万が一に備えて買ってみた)を飲ませてみると、これが結構効いてヽ(*'0'*)ツ


市販の薬ってどうしても、病院の薬に比べるとあまり良い感じが無かったのですが(勝手なイメージ)、感染症が怖い今の時期はなるべく病院に行きたくないのもあり汗

もう4歳なので、効き目があるのなら上手く市販のお薬も使っていこうかな?と思います☆☆






そして話は変わって、お正月&誕生日以降・徐々に増えたソフィアグッズが我が家に溢れつつあります・・・


まずお誕生日に、トイザらスとは別で私からの個人的なプレゼント♡♡

苫小牧へ出発前に届きました。



ディズニーチャンネルで娘が好きな、「ドックはおもちゃドクター」のグッズ(ランチョンマットとヘアゴム)&ミニーちゃんとプリンセスのお弁当箱、ソフィアのヘアピン☆


私のセレクトだけあり、実用的なものしか買ってません笑



でもさすが私の娘、全部ツボに入ってくれてました!



yahooや楽天にショップがある、paranino(パラニーニョ)さんで購入したのですが、こちらのショップは海外のディズニーグッズが本当に可愛くて大好き( ´艸`)♪

でも北海道の送料が高すぎて普段なかなか買えないんですが汗

年末に偶然送料無料キャンペーンをやってくれていてレインボーものすごいラッキーでした(≧▽≦)


海外製品はやっぱりパッケージが可愛いですよねーー♥



さっそく付けたのはソフィアではなく、クローバー(ウサギ)笑


結構しっかりした造り+大きさも良い感じで、4個セットで¥349は安い!


ドックのゴムも毎日幼稚園に付けて行ってるお気に入りです♪





他にもプリンセスシリーズのピンやゴムのセットも可愛くて、まとめ買いしたいキラキラ

また送料無料やってくれないかな~~ためいき




続いて、お義母さんがイオンで見つけてきてくれたレッスンバッグりぼん



早速幼稚園様に改造して(マチ&ショルダー紐・マジックテープ・名札を付けて完了!)愛用中です♡





そしてここからお義姉ちゃんシリーズ☆☆


まずは本屋さんでパズルブックを買って来てくれました。



パズルと本が一体化した、画期的な感じの本!1冊の中に、5種類のパズルが入っています。

しかし・・ 失くしそうでお出掛けには絶対持っていけない~~(;^_^A



その他に、私が欲しいな~と思っていたリュックが付録に付いた本も買ってくれました!


付録クオリティ((;^_^A)で生地も薄いですが、逆にこのペラペラで薄い所が旅行に持って行くのに良さそうでびつくり byaimo

結構モノは入るので優秀!

グアムの時くるくる巻きで予備に持って行けます(*´∀`*)



冬休み、幼稚園のお友達とランチに行った時に次女のオムツセットを全部入れてしょってくれました(笑  ありがたい♪


ちなみにこのリュック本、お義姉ちゃんもかなり探してくれたみたいなのですが、私の住んでいる地域にはなかなか売っていなくて(-"-;A

田舎には出回らないのかしら・・・


結局楽天で買いました。








その他にも大量のシールセット(ネットで購入したらしい)や、




私が見つけられなかったポケットティッシュも♡♡


最近は遊びに来る度に、何かソフィアグッズを買って来てくれるお義姉ちゃん。
本当に恐縮してしまう汗





☆*゚ ゜゚*☆ オマケ ☆*゚ ゜゚*

私から、姉妹へのお年玉(?)代わりのプレゼントとして、ケアベアのバッグをおそろいで♡



再来年くらいになって、2人でお出掛けに使えたら良いな~と思って^^

長女は既に喜んで使ってくれてますが、次女のはそれまでおもちゃ入れにしても良い形なのでいいお買い物でした☆

雑貨屋のパート時代の名残で、未だにケアベアが大好きなんです(;^_^A

これもパラニーニョさんで♡




SALEで¥1500→¥800★約半額!とお買い得すぎました~☆☆ すごくしっかりした造りなのでおススメです!
お久しぶりです(・∀・)

約1ヶ月に渡る長~~い娘の冬休みは意外とあっという間に終わり、今週から元気に幼稚園に通いだしました☆


大晦日の中耳炎以外は割と楽しく過ごせて、産後の夏休みと違い・とても良い冬休みだったのですが…


先週、主人が溶連菌にて高熱でダウン↓↓↓↓↓



病院診察後に電話が来て、うつってはいけないから!と急遽その日のうちに子供達を連れて私の実家で避難生活をしていました(´д`lll)

幸い、主人以外は誰も発症しなかったので良かったですためいき



冬休み最後の週に、まさか実家に3泊4日で帰るとは… 今となっては良い思い出ですけど(^▽^;)




ちなみにうちのパパさん、去年もちょうど同じような日にインフルにかかっていて(その日の内に長女も発熱)、妊婦時代のトラウマ思い出その①だったので、これはもう1月に何かの呪いがあるとしか思えない(((゜д゜;))) 

来年の1月は、このあたりに絶対予定を入れておかないようにしよう・・・と決めましたww







楽しかった長女の4歳お誕生日の事を綴っておきたいと思います☆☆


1月3日、パパさんお休みが取れなかった為・お誕生日当日は16時半頃に家を出発!

18時過ぎに苫小牧到着♪ まずはファミレスのココスでお誕生日ディナー。



ココス、私は何年ぶりだろう…おそらく8年ぶりくらいかな(;^_^A

ドラえもんのお誕生日のサービスが魅力的で♡ 絶対長女が喜びそう!! と思っていて、実は去年の3歳の誕生日にも行こうか迷っていたんです。(やっとつわりが明けたくらいの頃で、結局断念)


お子様メニュー表の中から娘が選んだのは、“おこさまナポリタン”。



色々乗っかったお子様ランチに比べたら、とっても地味ですね~ww


私は“海鮮あんかけご飯”を食べたのですが、おこげもバリバリで美味しかったです^^





オーダー時に「今日お誕生日なんです」と伝えると、特に生年月日を確認する事もなく(!) バースデーのデザートをサービスしてくれました♡

アイスかチーズケーキを選べて、娘はチーズケーキを。 
右側がもう一つのプレゼントとして頂いたドラえもんのタオルハンカチです。

ちなみにチーズケーキ、多分普通にメニューに載っているものだと思いますが、なかなか美味しいのでびっくりでした☆☆ これが無料なんてお得~!!


さらに、娘が1番喜んだ記念写真のサービスがキラキラ


これ、絶対喜ぶな~~♪と思っていたので、本当にココスに来て良かったです≧(´▽`)≦

飽きるまで毎年連れて来てあげたい!笑





そしてお次は、一応メインイベント(?)のおもちゃ選びへ(・∀・) ココスの近くにあるトイザらスへgo!


ブレない娘は、あんなに沢山並んでいるおもちゃの中からもソフィアを選んでいましたためいき





ソフィアのコスメBOXの中身は、リップクリーム×2、指輪型&ブレスレット型のリップグロス×2、水溶性のネイル×2、お花のヘアゴム、ティアラ となかなかお姉さんチックな感じ!
すごく可愛いです♪


ちなみにこちらが¥3500くらいだったので、メルマガに届いていたお誕生日クーポン(¥4000以上で¥500引き)が使えない~と思い、「あともう一つ何か買っていいよ!¥1000くらいで!」←ケチ

と言うと、主人と2人でこちらのパズルを選んでました。



やっぱりソフィア☆


このキューブパズルは長女には簡単すぎますが、来年には次女も遊べそうだし凄く良い買い物だったな~と思いますりぼん





トイザらスの後は、この日の宿泊先のグランドホテルニュー王子へ向かいました☆


去年の年末にいろいろ検索していて初めて気づいたのですが。1月3日って、温泉宿系はまだ微妙にお正月価格でなかなかお泊まりする気になれないのですが、温泉系以外のホテルならそんなに高くないんですよね~(・∀・) 

特にビジネスホテルは、普段のお得なプランと変わらない値段で泊まれたりって言うのも発見!

我が家なんて温泉付きのビジネスホテルでも十分楽しいので、来年以降の誕生日はこの感じでいこうかな?と勝手に考え中です☆☆






今回お泊まりしたニュー王子さんは、ビジネスではなく立派な苫小牧を代表するホテルですが、私の得意のポンパレさんにお得な宿泊チケットが出ている時に買っておいたのが、たまたま1月3日もOKだったんです(≧▽≦)

正面から入ったロビーの感じ。 お正月気分で行ったら、見事にまだクリスマスだった的な(;^_^A
でも綺麗でしたきらきら



1階は本当に広くて、和・洋・中それぞれのレストランにカフェ、売店的なお店やファッション系のショップなどなど。夜だったのでほぼお店が閉まっていましたが、大型ホテル的な匂いがプンプン漂っておりました☆


フロントでチェックインを済ませた後、案内されたのは13階のコーナーツインのお部屋。

最初に入った感じからの~


コーナーが全部窓!


開放感が半端ないです☆☆


苫小牧市が一望できて、朝には一応海も見えたのでオーシャンビュー。

特に綺麗な景色でもなんでもないのですが((;^_^A、でも面白い風景でした!




子連れ(赤ちゃんがいると特に!)にはありがたい、洗い場付きのバスルームもとても良かった♡♡





なかなか広く、主人&次女のバスタイムの後に長女との~んびり至福のバスタイムを過ごしましたキラキラ




キッズアメニティは、以前ニセコのホテルに泊まりに行った時に頂いたのと同じクマさんセットでした^^このセット可愛いんで好きです♥


宿泊特典で、駐車場無料の他に冷蔵庫の中にスパークリングワイン(小)と、ホテルメイドのプチシューが(*´ェ`*)





3人で美味しく頂きました♪



よくよく考えると、去年の5月末に七五三の前撮りで札幌に行った時以来のホテルお泊り。

次女出産後は体調不良などで遠出も出来ず随分と時間が空いてしまって・・・汗

久々の実家以外のお泊りで、相当テンションがあがっていた4歳児でした☆






そして、負けじとテンションあげて楽しんでいた次女! ご機嫌元気でデビュー戦にしては上出来でした^^


この小旅行のお陰で、春のグアムの感じがだいぶ掴めました!! 

もう1回くらい練習でどこかに泊まりに行きたいな~~と思います。



長女、自分で選んだプレゼントに夢中。




ひたすらおもちゃ&妹と遊び続け・・・





姉妹が完全に寝付いたのがなんと夜中の1時近く(´Д`;)  親はグッタリです青スジ





翌朝☆☆ 


たいした寝てない割に、寝起きの良かった2人。笑



朝食バイキング付きだったので、張り切ってレストランへ♪



1階の外の景色をぐる~~っと見渡せる、開放感のある造りが素敵でした。



旅行の時や外食のバイキングの時はいつも、最初に主人が娘の分をぱぱーっと取ってくるのですが、最近あまり娘の好みをわかっていない様で☆☆

パパさんが取って来たのでまともに食べてたの、ウインナーくらい。


後で私のプレートから、取り分けてあげました。

4歳にもなると結構渋い和食ものも食べたり、面白い^^



まだ次女が座れそうな感じのイスが無いので、主人と交代で抱っこしたりお座りの練習させたり♪

レストランではおりこうさんで過ごしてくれました♡




それにしても、久々のホテルの朝食~~~~~レインボー


あぁ幸せ・・・・°・(ノД`)・°・


月イチでこの幸せタイムが欲しい>< と本気で思ってしまった新年4日目の朝でした★




朝食後、お部屋に戻り次女はおねんね。


チェックアウトが12時のプランなので、かなりのんびりできますきらきらありがたい~♪


せっかくなので、長女とホテルの1階を探検しに行きました。




写真は無いのですが、売店「ナナカマド」にはお部屋に用意されていたプチシューも販売されていて、その他に美味しそうなショートケーキ(種類いろいろ)、さらに焼きたてな感じのパンコーナーもありました。

ケーキもパンも美味しそうだったのですが、バイキング後だったので全く食欲がなくためいき購入しませんでしたが、とっても美味しそうでした><


売店の他にはアパレルブティック、ギフトショップ(三越)など、いろいろテナントが入っていて、思ったよりも広い! 

レストランも1階に3軒入っているみたいで、ランチタイムのお客さん?(マダム多し)が既に並んでいたり。



そんなこんなであっという間にチェックアウトの時間になり、ニュー王子さんとお別れ★

主人は部屋の広さが気に入ったようで、「またニュー王子泊まろうね~」と言ってます笑


唯一残念だった所は、お部屋が広いのにテレビが小さかった所くらいかな??(ベッドからも遠いのですごく見づらかった!)





ホテルを出てから向かったのは、イオンモール♪

昨日の寝不足がキタ様で、短い距離なのに着いた時こんなになってました(´Д`;)



イオンに入ってびっくり!!

お正月のくじ引きの最終日だったので、店内にものすごい長蛇の列★★

当然ながら人・人!




とりあえず、目的の主人のお買い物と&子供服売り場で長女のパンツをゲットして。


私が次女と買い物している間に、長女はパパにゲーセンでメリーゴーランドに乗せてもらってました。(そんなのあったんだー!)




本当にサクッと買い物に行った感じになって、今までで一番短かったイオンモール滞在となりました(;^_^A




苫小牧の〆はランチ☆

最後に行ったのは、去年の夏にできたばかりの「ステーキ宮」の苫小牧店です。


新しいから綺麗だし、トイレはお子様用の様式トイレも完備されていて◎!!



しかも宮のお子様ランチ、¥280(+税)とめっちゃお安いのでびっくり∑(゚Д゚)



子供はドリンクバーも無料です♡


ステーキメインなので、大人価格が他のファミレスよりもやや高めになっちゃう分、子供価格をサービスしてくれてるのかな~??

帰りにおもちゃもくれました♪ カゴの中に色々入っていて、なんとソフィアの折り紙もあった!



ちなみに主人は宮ロースの240g(\1980+税)。かなりガッツリ系★★


+\100で、白ライスをガーリックライスに変更できる(おかわりも自由)のですが、これがすっごく美味しかったんです!!♥(。→v←。)♥


私は日替わりメニューだった、宮カット・フライドチキン(\1180+税)を。



ランチはスープバーも無料でした^^


☆更にケータイで検索してた時に(ホットペッパーかな?)にドリンクバーが大人1人¥10になるクーポンがあって、ドリンクバーもほぼタダww


お会計は、地味に所有しているアトムの株主ポイントを\3843分使ったので、タダ飯してしまいました!
⇒こういう時ばかりは、ほんと株主優待最高!


どうかステーキ宮が苫小牧から撤退しませんように~~(。-人-。)






☆☆お誕生日小旅行記・終わり☆☆


来年の5歳の誕生日は何しようかなぁ・・・APE