次女の温泉旅行デビュー☆ | marc-exのブログ☆

marc-exのブログ☆

主に子連れ旅行記を綴っています♪
2012年1月生まれと2015年7月生まれの姉妹のママです☆

先週、毎年恒例になりつつある・私の実家家族で温泉旅行へ行って来ました。


2013年→洞爺サンパレス・モダン和洋室(3月3日に長女の初節句のお祝いを兼ねて♡)

2014年→北湯沢 名水亭・和洋室  ※現在は“緑の風リゾート”へリニューアル。

2015年→再び洞爺サンパレス・モダン和洋室



と来て、今年は初めて洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラスに泊まりました^^




17時頃にチェックインすると、ロビーが中華圏のツアー客の方々でごった返していました~~(;^_^A

これはエレベーター前にて↓


旧正月が明けたのを狙ったつもりでしたが、そんなの関係ないみたいですねためいき




いつもスポンサー(笑)の兄が予約してくれるのですが、今回泊まったのは西館和洋室というお部屋でした。



広!!

そして文句なしの綺麗さレインボー











☆実はこの日、温泉もそうですがバギーデビュー日でもあった次女。

駐車場からご機嫌で乗ってくれて、バギー移動中は全くグズらなかったので安心しましたー( ´(ェ)`)


ちょうど7ヶ月から使えるタイプで、長女の時も本当にお世話になりまくったJeep☆☆

また2~3年、壊れるまで使いまくろうと思います!!



↑玄関が広く、バギーもたたまずに余裕で置けたのでホント楽でした(´◡`♥)


のびのび~♪


洗面所の鏡が大きくて◎♡

更にバス・トイレが別々なのが最高!


我が家も次女が6ヶ月未満ならまだ温泉に入れてなかったと思うので、小さい赤ちゃんがいる家族ならこれは嬉しいですよね~。



お茶請けのお菓子は4人分・2種類用意されていました。 →既に数個食べられた後ですが・・・


万世閣は家から割と近いので、何度も日帰り入浴に来ています。

それでこのお饅頭、1階のロビーでちゃんと製造している様で、よく試食で頂けるんですが美味しいんです~( ´艸`)

カステラ感が強いので、子供でも美味しいみたいです。


翌日のチェックアウト後に、母と売店で買って帰りました。




お部屋は6階でしたが、この日は残念ながら吹雪景色~~汗


洞爺湖も中島も、全く見えません★★





夕食の時間まで、お部屋で子供達をめいっぱい遊ばせます!









↓洞爺湖をモチーフにした感じの、壁のアートが良い感じです♪


エレベーター横にも洞爺湖(エゾシカ)アートが☆







夕食は西館1階の『ステラマリス』でバイキングでした。

ホテル自体がかなり広い万世閣、お部屋がレストランと同じ西館なので移動が楽でした~りぼん

(ちなみに女性大浴場も西館だったので、今度もし泊まる時も絶対西館和洋室が良い!!と思いましたww)




バイキングの内容はとっても普通・・・

でも生もの(お刺身とか)はサンパレスよりも美味しい!とみんな言っておりました(;^_^A


セルフのジンギスカンが気になったけど、人気で並んでる感じだったので結局食べずに終わってしまった↓↓





ホテルに着く前に、娘に「夜ご飯何が食べたい~?!」と聞くと「おすし~~!」と言っていて。


残念ながらバイキングにお寿司コーナーは無かったのですが、私が席に戻ると、なんと申し込みをしたJTBのプランの特典との事で、人数分(4皿)握り寿司がやって来てました∑(゚Д゚)


娘、ものすごい引き寄せ力を発揮しましたびつくり byaimo




次女はおりこうさんで、手がかからなすぎて感動モノでした・°・(ノД`)・°・



デザート☆ 


正直・サンパレスのデザートが恋しすぎる~~~~!!笑


お部屋は100%万世閣の方が良いのですが、デザート&リニューアルした温泉+大型プールの魅力が凄すぎて、今後同じ価格帯でサンパレスor万世閣に泊まるとしたら・・・ 本当に悩む所です(´Д`;)





レストランからお部屋に戻る時に、部屋の前の廊下の窓から冬の洞爺湖の名物『光のトンネル』がばっちり見えました~きらきら



↑6階の窓から普通に見るとこんな感じで。


ズームで良く見えます~~(*´∀`*)


11月に主人&長女とトンネルの中に入って来たので、この日は窓からの眺めのみで満足しました! 
・・・寒かったし(;´▽`A``



そしてみんなで浴衣に着替えて温泉へ♪



Sサイズが90~100センチとの事でジャストだろうと頼んだら、まるでハッピになりました(笑

浴衣ってだいたい大き目のつくりかと思っていたら、まさかの小さめでした!




西館8階の大浴場の脱衣場には、大きめのベビーベッドがあります。


次女、ツアー客の韓国のハルモ二(おばあさん)に抱っこされ・あやされまくりでした!

久々にネイティブの韓国語に触れた気がするー><



☆今回、最も緊張した次女(7ヶ月と14日)の温泉大浴場デビューでしたが、

私と母親が交代で抱っこして、なるべく長くお湯に入れないようにかなり気を使い、無事に入浴を終える事ができました(*´Д`)=з


万世閣の大浴場はベビーバスもバスチェア(アンパンマンのおもちゃ付き)も完備されているので、基本的に小さな赤ちゃん連れでも入りやすいかと思います☆


機嫌は良かったし、特に何も問題は無かったのですが、生まれて初の温泉で温まりすぎたのか、お風呂を上がった後も2時間以上顔が赤かったのでちょっと焦りましたためいき









1歳の頃から、とにかく温泉旅行では寝ない長女!(毎年1時近くに就寝)

今回もかなり寝ないのでは・・・と覚悟していましたが、今回は幼稚園があった日に来たのが良かったのか、12時前には2人揃って寝てくれました~><(それでも遅い)




翌朝、素晴らしい景色を見ながら本気で「もう1泊したい!!」 と思った・・・


チェックアウトが10時だったので、お部屋でゆっくりできない朝だったのが残念↓↓




朝食もレストラン「ステラマリス」で。



スタッフの方が握ってくれるおにぎりが美味しい!大人気でした♪


ゆで卵が大好きな長女のために母が持って来たら、温泉卵だったという(笑




次女もお粥を食べました♪

ちなみに離乳食は現在昼と夜の2回食で進めていますが、今回の旅行中の夜の離乳食は、紙コップ(お皿代わり)とスプーンと、和光堂の粉タイプ(お湯でとく)のものを持参して、お部屋で食べさせましたご飯



朝食、いろいろと美味しく頂きました♡



デザートに抹茶プリンがあったのが嬉しかったのですが・・・食べ慣れたコストコの抹茶プリンの素の方が美味しい~~><





本当にお部屋が快適すぎて、泣く泣くチェックアウト状態でした( ´(ェ)`)

でも、帰りのロビーで嬉しかったのがお雛様が飾られていた事!レインボー



来月初節句の次女、いち早く撮影できて良かったね♥(。→v←。)♥


長女の時は、初節句のお祝いでサンパレスに行ったのに、ロビーにお雛様が飾っていなくてショックだったのを思い出しました(笑 (→大きい温泉宿なら飾ってるだろうと思い込んでいてww)