marc-exのブログ☆ -15ページ目

marc-exのブログ☆

主に子連れ旅行記を綴っています♪
2012年1月生まれと2015年7月生まれの姉妹のママです☆

お昼ご飯の後、タクシーで永康街へ移動しました。


前回の旅行でも2回訪れた、思慕昔(スムージー)に到着LOVE



今回も1階の方は相変わらず混んでいました!


※ここでチラシをもらったのですが、どうやら近くに新しい店舗がOPENした様です^^



とりあえずここの1階は満席でレジも並んでいたので、ささっと2階へ行くために隣の階段を登ります。(急で子連れにはしんどい階段です)


登って正面にレジがあります。



細長い店舗。  なかなかお客さんがいましたが、座れて良かった(*´∀`*)



「もう一度、絶対に娘と一緒に食べる!!」と決めていた、苺のカキ氷のために来ましたが、2年半前とは微妙にメニューが変わってしまって、ALLいちご(カキ氷(ピンク)・トッピングも苺ONLY・上にはパンナコッタ)のが無いびつくり byaimo



そんな訳で、現メニューで一番近い感じの1番を注文して「上をアイスではなくパンナコッタOK?!」となんとなく伝えてみると、店員さん快くOKして下さいました~キャハハ

苺+パンナコッタは2年半分の思いがつまっていて譲れなかったので、良かった!!



まだかな♪まだかな♪


待っている間、窓から永康街の景色を楽しめます。



キター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!

パンナコッタが輝いていますきらきら


安定のビッグサイズで、4歳娘と比べるとこんな感じです☆


↓お店に着いて次女がエルゴで爆睡してしまったのでバギーに降ろせず、私はエルゴしながら手を伸ばして・・・食べづらいwww


結局今回も、3人でこのサイズを食べきれず>< 昼食軽めにしたのにな・・・

あと一息!って感じだったので、次女がもう少し成長したら家族4人でちょうど良いサイズになりそうです(´◡`♥)


ちなみに台北ナビのクーポン持参で12%オフになり176元(約¥570)でした♥♥ 安いなぁキラキラ


いちご大好き長女は大喜びで、黙々と食べてました≧(´▽`)≦

これで、前回両親だけで苺カキ氷を食べてしまった罪悪感が無くなり・私もスッキリ!¶(`м´)



このまま永康街を街ブラしたいところですが、お昼寝次女もいつ起きるか分からないし・午前からしばらく外出が続いているのでそろそろ解放してあげないといけないので・・・汗

色々名残惜しいですがタクシーを拾って、アンバサダーへ戻ります。




戻る途中、大規模な集会の様なものが開かれていて、街中にすごい人が集まっていてびっくりしました! 場所は中正紀念堂の近くだった様な・・



全然ニュースを見ていなかったので、一体何があったんだろう・・・
タクシーの運転手さんが色々教えてくれていたのですが、英語なのでサッパリ(涙)




ホテルに到着後、起きてご機嫌な次女♪


しばらく遊ばせた後、主人に子守を任せて私はコーヒーが飲みたくなったので長女を連れてラウンジへお茶しに行きましたコーヒー。

外に出なくてもお茶しにいけるのがありがたいですレインボー


前日とは違う種類のケーキたちが♡ 

長女が食べるというので取ってあげたら、私も食べたくなって(笑 結局一緒にケーキタイム。
安定の美味しさでした!!

龍山寺でパワーチャージ完了後は、近くにあるスーパーでお買い物です。


台北中心部のスーパーを検索できるありがたいサイト()があり、あらかじめ龍山寺付近でないかな~と見ていたらありました!

全聯福利中心(Pxマート)が最寄なので、ここに寄る事に決定(・∀・)



龍山寺を出て右手方向にまっすぐ進むと、横断歩道を渡る手前で全聯福利中心の看板発見ーレインボー


その方向にひたすら進み続け、約5分で到着しました☆



約5分の散歩ですが、天気が曇り&この時はまだ・ちょっとムシムシした感じの気候で全然耐えれたのが幸いでした★


そしてこの全聯福利中心(Pxマート)ですが、実はアンバサダーのすぐ裏手にもありました(笑

1日目の夜の街歩きの際に探してみたのですが、何故か見つけられず青スジ
で、この日の夕方に主人がもう1度探しに行った所・すぐに見つけてました!

本当にホテルからも近くて特に難しくも無い場所だったのですが・・・
なぜ初日に発見できなかったのか、未だに謎です(;^_^A




早速スーパーの中へ♪


豆乳コーナー、見てるだけで楽しい!!


隣の牛乳コーナーも、種類多い~~(ノ゚ο゚)ノ


日本と韓国のお菓子が仲良く並べられて微笑ましいです^^



ここではお目当ての、箱入りじゃないタイプのパイナップルケーキを購入する事ができました(≧▽≦)


前回の台湾旅行で、スーパーで色々買ったパイナップルケーキの内・一番我が家が気に入っていたものです。(2年半前とちがうパッケージだったので、最初コレかな?!と戸惑いましたが多分これです)

とりあえず15個。 重い!!! でも1つ39元(約¥126)なのでコスパ最高きらきら



プーさんの可愛いティッシュは、幼稚園のクラスのお友達へのお土産用に。

ティッシュというよりもかなりしっかりした紙で、しかも広げると大判!紙ナプキンみたい。
お菓子の下に敷いたりするのに使えそうな感じです(^▽^;)

18個入りで99元となかなかお買い得だと思いました♪





スーパーを出てタクシーを捕まえて、一旦アンバサダーへ荷物を置きに戻ります。

ちなみにアンバサダー⇒龍山寺 170元(¥550)、 龍山時付近のPXマート⇒アンバサダー 175元と ほぼ同じタクシー料金でした♡ やっぱり安いー!!




重い荷物を部屋に置いて、次女のオムツ換えや長女のトイレなどを済ませて。

この後はお昼ご飯を食べに行きました。



再びホテル前からタクシーに乗り、向かった場所は超・有名店の阜杭豆漿(フーハンドゥジャン)キラキラ


前回の旅行で、行く直前にまさかの定休日に気付いてしまった苦い思い出のお店です(´д`lll)


行列必須の人気店に、子連れなので「朝から長時間並ぶなんて出来ないし・今回もまた無理だな・・・」 初めは行くのをあきらめていました。


でも営業時間がお昼までなのを見て、
「もしやお昼なら並ばずにいけるかも?!」と期待を持ってしまって・・・

台北ナビには営業時間が“5:30~12:30くらい(なくなり次第終了)”と書いてあったので、12時までに入店を目指して行きました。


お店に着いたのが11時40分くらいで、並び状況は・・・


お昼でも、お店の階段の途中くらいまで人が並んでいます!!

朝なら外まで人がズラーっと並んでいるという写真をよく見ていたので、これでも全然いい方ととらえないとダメな所ですよね(;^_^A



回転が速いので、サクサク人が進んで行きます。



イートイン席も混んでる~★★







カウンターに近づいてくると、ガラス越しに製造の様子が見れます^^


最初に並んだ時から約15分後には注文できました!




日本語対応係的なスタッフの方(おばちゃん)が慣れた様子で注文を取ってくれます。

私は慌てないように、あらかじめ台北ナビのメニューを見て食べたいものを紙に書いておいて、それを渡しました。


私が注文している間に、主人には座席の確保をお願いしました!

列で待っている時に見ていたら、常に満席っぽかったので(;´Д`) 
次女はバギーなので、どうしてもカウンター席じゃなくテーブル席が良かったんですよねためいき


満席の中ウロウロしてたらちょうどテーブル席を立つ人がいて、無事ゲット出来たらしく!タイミングよくて良かった(*´Д`)=з



☆☆今回オーダーしてみたもの☆☆


蛋餅(右側)×2個は、前回ちがうお店で娘も良く食べていたので2つ注文してみました。 

左側のパン2種類(卵焼きが挟まっているパンと、細長い揚げパン)はどっちもかなり大きいのでボリューム感が凄いためいき

冷たい豆乳は、前回の旅行の反省を生かして砂糖入りで。
娘も飲みやすい様に、テイクアウトの形にしてもらいました。

中央の豆乳スープは、口コミをみて絶対飲んでみたいキラキラと思っていたもの。
⇒これは、やさしいダシの味がとっても美味しかったびつくり byaimo  日本人受けする味だと思います!


3人でこの量、男性1人いるし絶対適量だと思ったのですが、食べ切れませんでしたY(>_<、)Y

パンがどっちか1つで良かったかな・・・

こんなに頼んだのに、お会計は193元(¥630くらい)と激安キャハハ



☆ちなみに、阜杭豆漿のすぐお隣にもPXマートがあります。



先程のお店よりも、広い店舗でした!


食後の運動も兼ねて、ここで色々買って行ければ最高に楽だったのですが(><;)


しかしこの後どうしてもタクシーのルート的に、ホテルに戻らずにまっすぐ行きたい場所があったので、ここでたくさん買うのは諦めて龍山寺の方を選んだのでした★
朝食後に、ラウンジ前のフロントのお姉さん(1階のフロントと違い、毎回入れ替わりで若い女性がフロント担当の様です)に気になった事を聞いてみました。


チェックインの際にもらったお手紙の中に、“2泊目より無料クリーニング”のサービスと記されている部分があって。

あら!2泊だしもしやクリーニングできちゃう?!

と思ったら、部屋の人数1人あたり620元まで無料でクリーニングに出せるそうでレインボー
我が家は2人分(添寝の子供は含まず)で1240元(約¥4000くらい)分がOK!



これは利用したい(*´Д`)=з



と言う事で部屋に戻り、早速何点かクリーニングに出しました。

クローゼットの中に入っているクリーニングバッグみたいな袋に出す服を入れ、注文用紙がセットされていたので出すものをボールペンでチェックを入れて☆



・主人のTシャツ×2枚・私のTシャツ&レギンス・ブラトップ・娘達の服×3枚・スタイ・靴下・・・ 確かこれくらいを。

注文書に1点づつ値段が書かれているのですが、大体1240元になる様にテキトーに出しました(;^_^A



お部屋から内線2番を押してお願いするだけで、すごい速さで取りに来てくれました。

12時までに出せば夕方6時にはお部屋に届けてくれるそうで、便利~キラキラ





そんなこんなで朝からホテルのサービスに感動し。

2日目の午前中は、龍山寺へ行く!と決めていたので早速ホテル前からタクシーで出発~APE




アンバサダーからは、約15分で到着しました。




正面に来てびっくり☆ 入り口の門の上に電光掲示板!



ちなみに2日目の台北、前日と同じく曇り空でしたが・湿度&暑さが1日目とは違いました><

ムシムシで梅雨~な感じです汗


早速中へ入ります。







お線香を購入しないと!と売店を探して行ったら、「センコウ・ムリョウ!」と無料で頂けましたー∑(゚Д゚)
知らなかった!






後で調べたら、7つの香炉があって・それぞれのご利益の神様の所へお線香をお供えすると書いてあったのですが・・・

その時はよく分かっていなくてとりあえず中央の一番大きい香炉に3人で願い事をしながらお供えして来ました(;^_^A


主人には“無事に良い家が建ちますように”とお願いしてもらい、私は“もう家族が胃腸炎になりませんように”→切実。



その後は香炉(神様)をそれぞれ見て周りました。



さすが“台湾最強”パワースポットと言われているだけあって、何かスッキリした感じに包まれましたレインボー

本当に来れて良かった!(*´ェ`*)。

前回来れなかったので、心残りだったんです。




そして帰り際に、正門を入って右側の方に立派な3本の滝が流れている事に気が付く☆(↑写真奥)




出口付近には素敵な池があって、立派な鯉がウジャウジャ泳いでいます!





写真には全然写ってくれなかったのですが、色とりどりの高級な鯉に娘が喜んでました。




台北はパワースポットのお寺が色々あるので、ガイドブックを見て他にも行きたいなー!と思ったのですが、今回はとりあえず龍山寺のみで。

今度はどこに行こうかな~とワクワクしちゃいますきらきら
昨日、地鎮祭が無事終了しました。



朝からどんよりどんよ~~り、これはそのうち降るでしょ!!

って感じの空模様で(;^_^A


傘も持っていったのですが、地鎮祭終了まで雨降らずレインボー

思ったより寒くて、次女を抱っこしながらブルブル震えてましたが、直射日光ガンガンで汗だくの日よりは全然良かったです!




ちなみに今日は朝から大雨&強風汗

もしも今日だったら間違いなく地鎮祭延期でした~>< 本当にツイてる!!


これから無事にお家が完成します様にきらきら
先日、火曜日に家のことが一気に決まりバタバタ~~ と記しましたが、その翌日。


残業中の主人から、夕方に電話が。


「明日から名古屋に3日間出張になりそうなんだけど、いい??」


「・・・日曜日、地鎮祭だよ!!」


「日曜には帰って来れるから、多分!」



多分なんてダメに決まってるじゃーんヽ(`Д´)ノ

と断ってもらおうと思ったのですが、あまりに急に決まった出張の為・人数確保が難しいとやらで結局行くことになった。。。


で、今日無事に帰って来れたので明日は予定通り地鎮祭が行えますためいき

良かった。




今回の急な出来事のお陰で、3日間(でも前日帰って来たのがめっちゃ遅かったので、正確には4日くらいの感覚)の母子生活を送ることに汗


普段から1人ならどうにでもなるけれど、2人だと本当にうまく行かない事が・・・
と感じることが多々あるのですが、そういう事も主人がいて色々カバーできていた訳でして(-""-;)


3日間1人でとなると、なかなかスリリングで緊張感溢れる3日間でした!


2日目は長女の全校遠足があり、これ年に1回のわりと大イベントなので体調管理も気を使ったり、前日からお弁当の中身を考えたり・・・ちょっと面倒な日(笑

まぁこれも無事に楽しんで帰ってきたのでホッとしました。




今朝は幼稚園もお休みだし、主人が帰ってくる安心で緊張感が解けたのか、朝からダウン気味な母でした。(´д`lll)


というか、今週1週間が何もかも急に決まる事だらけで・・怒涛すぎたというかためいき



常に旦那さんが出張というご家庭、シングルマザーの方、本当に尊敬します。





と言う訳で、名古屋土産です☆☆



念願の、普通のしるこサンド~~~~レインボー


近所のスーパーにも一応しるこサンド売っているのですが、どう見ても模造品ぽい(よくある¥100シリーズみたいなタイプ)ので、この松永製菓のを買って来て~!とお願いしてました><


ホテルの近くのコンビにでは抹茶のしかなく、普通のは空港(セントレア)で見つけたそうです♡

たっぷり入っているので、しばらくコーヒーと一緒に楽しみますかお