

真ん中のセリアのバースデイ飾りは、長女の3歳の時の使いまわし(;^_^A
でも可愛いのでまた使いたかったんです!!
一升餅は、義両親が長女の時と同じタイプのものを用意して下さいました♥
このバラのタイプのお餅は分けやすいし、やっぱり便利!

母が後ろで支えて、立ってる風☆☆
長女なんて、布にお餅を入れようとした瞬間からビービー泣いていましたが、次女は全く泣かない!

最終的にビニール袋の上からお餅をガブガブかじって遊び、ご満悦でした

ケーキ(次女用)は、前日に近所のドラックストアへコチラを買いに行き…

当日の朝、長女と一緒に作りました♡
型も付いていてレンジでできるので、楽しく簡単に作れました♪

いちごのトッピングがしたかったのですが、当時の次女がなぜかいちごを食べない~・°・(ノД`)・°・(最近やっと食べるようになった!)
なので仕方なくオレンジと、見た目重視で母が差し入れしてくれたさくらんぼをトッピング。
なんだかレトロな昭和の雰囲気のケーキになり、これはこれで私が気に入ってしまいました(*´ェ`*)
さぁ!好きなようにお食べーー


普段はそんな心の余裕はありませんので、この日だけは特別に汚し放題!
途中、姉も参戦(ただのつまみぐい)して…

このケーキ、なかなか美味しくて長女もガッツリ食べちゃってました☆

クリームとスポンジの手づかみを思う存分堪能♥♥
大人用は、小さめのケーキを2種類用意。

みんなご飯でお腹いっぱいで、大人6人&4歳児でも食べ切れませんでした…
離乳食でまだ卵デビューさせていなかったので、ケーキデビューでも(原材料に卵白とか入っていたので)ドキドキだったのに、「もう1歳だから大丈夫でしょ~」とお赤飯やらフライドポテトやらを勝手にデビューさせていく両母親達・・(´д`lll)

母親世代の子育てってほんと豪快www
1人目の長女だったら絶対に悲鳴を上げていた事でしょうが、2人目なので冷静に見守っている自分もどうかと思いました(´Д`;)

あまりにも色んなもの(デビュー食材多数)を食べまくったので、お誕生会スタートのお昼からその日1日、吐いたり下痢したりしないか本当に心配でした(>_<)
しかし、その日は大興奮の1日だったせいでお昼寝も30分しかしなかったのに、夜23時まで寝ないという大記録を達成した上に、翌日もピンピン元気でぜんぜん吐きもせず下痢もせず★★
1歳を境に、ものすごい体力がパワーUPしてしまった様で…毎日恐ろしいです(((( ;°Д°))))
最後に、私の母の庭のお花達も


バラが大好きなので、癒された私でした(´◡`♥)
もう子供を産む事はないと思うので、我が家の最後の一升餅イベントかぁ~~~と思うと、すごく切なくて…(゚ーÅ)
でも次女が本当に本当に楽しそうで、幸せな1日でした































