アメーバブログのバックアップ | パソコンくらぶ「マーブル」

パソコンくらぶ「マーブル」

パソコンくらぶを開業し、日々奮闘を続けていく店長・・・
パソコンって?(笑)・・・なんでも書いていきたいと思います。

サイドバーに過去記事の一覧リンクを載せています。
ちょっと知れば効率アップするような情報など一度ご覧下さい。
良かったらどうぞ・・・

先日「ブログのバックアップをしたいのだけどネット調べたら色々書いてあってやりかたがわからない。」とご相談が入りました。ブログは長年書いている人にとっては大事な財産ですね。ブログはアメーバブログでした。手元のパソコンやハードディスクにバックアップを保管したいとのことでした。

調べてみました。なるほどアメブロにはバックアップの機能の提供がありません。他のFC2ブログはあるようですが他のブログはどうなのでしょう。そして色々な無料でのバックアップの方法や有料のバックアップツールなどもあり情報が輻輳してほんとわかりません。これはわかりにくいな~・・・とぼちぼちひも解いていきました。

整理していくうちにバックアップ方法を調べるより、パソコン上にどのように保存されるか、保存したいかで方法を探すほうが理解しやすいと思いました。

1. Word文書
ブログサイトから記事を表示してコピペし保存します。写真や文書がほぼそのままの形でパソコンに残るので良いのですが1記事ずつコピペが必要となります。特別の記事や数が少ない場合はこの方法がいいです。

2. MT形式(Movabletype)ドキュメント
これはブログへの入力形式文書ですので、パソコンに取り込んでもパソコンだけでは表示できません。元のブログに復元するか、他のブログにインポートするなどの手段で見るという事になります。よく見かけるFC2方式やWordPressの方法などこのMT形式のバックアップ方式になります。

要はパソコンにダウンロードしたといってもそのままでは見れないので復元できるブログが必要になりますね。またMT形式ではテキストのみのバックアップになり、記事内の画像類は別操作でダウンロードする必要があります。

3. HTML形式
記事をHTMLで保管するのでパソコンに保存したものをローカルでブラウザに表示できるので見たい記事を見れます。有料ツールがあり、それには記事一覧があってそこから該当記事をポイントし表示できるので便利です。また画像類もダウンロードされるので記事そのものの形ではありませんがパソコンに保管できる形式としては優れていると思います。

という事で3.のHTML形式ダウンロード有料ソフトを試してみました。ちなみに他のツールは調べていません。

◆「ブログ 記事 画像 バックアップツール AmeBack(アメバック)」
アメーバID 1つにつき2980円です。
https://souenough.jp/software/ameback/index.html

なおこれは一般ユーザーとしてブログを見ますので、アメーバ限定記事などはバックアップされません。ということでアメーバIDさえわかればパスワード不要でフルバックアップできます。しかし、テーマが一覧には出てきませんのでちょっと不満はあります。

使ってみる限り十分目的に合致してる思っています。