入社、丸14年。最初は工場で働いており営業になって早11年。

当時の写真を見ると若い!!髪型が・・・・。(ぜひ皆さんに見てもらい

たいのですが本人の許可を取ることが出来ないので、残念ですが

想像を思いっきり膨らませてください。)

今や、立派な営業部次長となり関東を中心にお客差のところへ伺い、仕事

をいただきながら、営業活動をやらせてもらっています。(営業職が肌に

合っているのかも・・・・。)いやいや、本人の努力の賜と信じています。



日頃、現場や会社訪問をする際に見覚えがあると思います。

このしゃれた(?)安全靴。評判は・・・?
「みんなでよくなる。」ブログ


次長の机廻りです。

帰る寸前の少し落ち着いてきた状態です。
「みんなでよくなる。」ブログ


工場にて、これから出荷する製品の外観を

確認しています。
「みんなでよくなる。」ブログ


「みんなでよくなる。」ブログ


いい加減のようで、しっかり責任をもつ姿勢!

見習いたいと思っている後輩たちも多いのでは

(もちろん私たちも・・・です。)

「みんなでよくなる。」ブログ


いつもいつも、どんな時にも頼りになる。本当に縁の下の力持ち。

人望も厚く、苦情処理係(?)のように動いてくれる。口は悪いが

少しの間違いには(本来あってはならないのですが)大丈夫!と

受け止めてくる懐の大きさには、一同に感謝してます。


「みんなでよくなる。」ブログ
朝の打合せです。仕事が混み合ってきたので

それぞれの現場担当の確認作業中です。


「みんなでよくなる。」ブログ
5S活動。自分たちのすることをボードを見ながら

確認中!(ちなみにチームリーダーは稲川次長です)


「みんなでよくなる。」ブログ 「みんなでよくなる。」ブログ

外注さんのところへも切板を配達します。

積み込み作業になります。


       「みんなでよくなる。」ブログ
老骨に鞭打ってます!と板加工の駒形さん(同年代)

を引き入れました。何をおっしゃいます。

二人ともまだまだ現役ですよ。



先日、私が月に一回参加している経営の勉強会であるSEEの仲間が弊社の

工場を見に来てくれました。(http://www.synergy.ne.jp

参加しているメンバーは飲食関係や美容関係など多岐にわたりますが弊社

のように職人の仕事をしているところはありません。

私はみんなが弊社を見にきてどう思うんだろう?やっぱり職人さんが多い

し、みんな愛想はあんまりよくないし・・、ヒュームや粉じんで汚れてい

るし・・。などと心配していました。



ところが・・



『田村製作所を見学させていただき、鉄骨を作る男の輝きを見ました。

格好よかった!!胸を打たれた!汚れ、汗を流し、真剣に仕事をしている

                  方々を見て、プロを感じました。』



『先日は、田村さん男工場に行ってきました!

   鉄と男の汗の匂い立ちこめる工場は、まさに田村さん劇場でした。』



これは言い過ぎ?だとは思いますが、来てくれたメンバーからのメールで

す。



・・・つまり、見方・とらえ方だと思うのです。



3Kだし、汗かくし、汚れるし・・」という見方・とらえ方をすればそれ

までであるし、「日本の産業の根幹であるものづくりに携わり、一品生産で

ある建築業界を己の腕一本でのしていく。その製品は以来何十年にもわた

って人々の役に立っていくのだ!!」という見方・とらえ方をすればもの

すごくかっこいい!!



その認識を私も含め社員全員が持てれば本当に素晴らしいと思います。願

わくばこの業界に携わる方全員がこういう認識を持てれば本当に素晴らし

い。そんなかっこいい職人たちに脚光があたる、そんな会社・社会にして

いきたいものです。