―「 目的は何か?? 」―
先日ある経営者と話をしているときに、工場内での「くわえタバコ」の話
が出ました。弊社では”工場内でのくわえタバコは禁止”というルールに
なっています。くわえタバコはなんとなく見た目が悪いし、お客様への印
象もよくない・・と。しかし、私も含めそれを指摘する人がいないために
そういうルールがありながらもなんとなく、悪いような気がしながらも、
くわえタバコが許されるという暗黙のルールが出来てしまっているようで
す。
その話をしたときその経営者はすかさず、こう言いました。
『うちの会社では絶対にくわえタバコは許さない!!くわえタバコをして
いれば仕事に集中しているとは言えないし、お客様に対して失礼だ。俺は
社員に一流のプロになってほしい。だから、自分の価値を下げるなと、そ
う社員には伝えるんだ!!』と。
目的は”社員に一流のプロになってもらう”こと。そう腹に落ちました。
そうであればくわえタバコを許容するわけにはいかない。自信を持ってく
わえタバコの無い工場にしようと決めました。
何かを実行することは本当に大変です。ダイエットすること、子供たちに
靴をそろえるよう指導すること。仕事で言えば、仕事が終わったら報告す
ること、それを部下にもしてもらうこと、など。そんなとき『目的はなに
か??』と自分自身、そして家族や社員の人たちに問いかけることが実行、
そして達成への道ではないかと感じます。そんなことを自分自身に問いか
ける今日この頃です。