それにしてもなかなか素敵なお花でしょう!♪


「みんなでよくなる。」ブログ




先日、私と同年の経営者が社長に就任したことを知り、お祝いにお花を贈

ることにしました。たまたま私が参加している経営者の勉強会に参加され

ている人の中にお花屋さんがいて、そんなこともあり今回はそのお花屋さ

んにそのお花のデザインをお願いすることにしました。

 

いままでも私はこんなときはお祝いにお花を贈るようにしてきました。そ

んな時お花を贈った相手はとても喜んでくれて、その喜んでいただけるこ

とが私にとっても、とても大きな喜びでした。

 

今回もお花をお送りした社長さんはとても喜んでくれました。そしてその

電話をもらった私もとてもうれしかった。しかし、さらに今回はそのお花

をデザインしてくれた人も、私がそのお花をお願いしたことをとても喜ん

でくれて、それがまたとてもうれしく、私にとっては一石二鳥。2倍の喜

びが降りかかってきました。そのお花は一つですが、その価値は2倍にな

ったと言えるでしょう。

 

行動を起こすとき、私(たぶん誰しも)はその行動にどんな意味があるの

かを考えて動きます。たとえば、難度は高いがある程度の利幅がある仕事

を目の前にしたとき、その難しい仕事に掛ける手間を考えても利幅が取れ

ることに意味を感じ、その仕事を受注させていただきたいと考えお願いし

ます。その行動には”利幅”という意味があります。しかし、現場工数の

予測がはずれ、手間取ってしまったらどうでしょう?利幅という意味は無

くなってしまいます。仕事をした意味がなくなってしまうのです。

 

でも、その仕事にそれ以外の意味を見出すことは出来ないでしょうか?

 

・若手にその難度の高い仕事経験させ、力をつけさせられないか?

・難度の高い仕事に挑戦することで、そのお客様との関係をもう一段進化

 させることは出来ないだろうか?

・そもそもその仕事を受注することで会社自体が大きく飛躍することは出

 来ないだろうか?

 

行動するとき、お金を使うとき、その行動にいかに多くの、そして大きな

意味をもたせることが出来るかは、その人のあり方、捉え方次第だと思い

ます。そしてそれは自分自身の『喜び』として大きく返ってくるものだと

思うのです。

 



「みんなでよくなる。」ブログ
1日目:新潟空港~仁川国際空港まで。仁川
国際空港から乗り換えて大連空港に到着。
天候にも恵まれて・・・気温も想像よりは暖かく
とてもいい旅になりそうです。

「みんなでよくなる。」ブログ
大連の町の様子です。車の数の多さにびっく
りしました。
この後に、工場を見学させてもらいました。

「みんなでよくなる。」ブログ
見学させていただいた工場の前で記念撮影

「みんなでよくなる。」ブログ
2日目:大連市内観光
案内してくれたガイドさんオウケンさんです。

「みんなでよくなる。」ブログ
ソウルでの夕食です。韓国と言ったら”焼き肉”
とってもおいしかったです。

「みんなでよくなる。」ブログ
3日目:ここは、国立民俗博物館というところです。
ここでは韓国の歴史などを見学してきました。

「みんなでよくなる。」ブログ
この後、お昼ご飯に『石焼きビビンバ』を堪能し
仁川国際空港より一路、新潟へ・・・・。

移動が多く少し大変でしたが、幹事のミッションも
一つ成し遂げ、ホッとしています。

今回は幹事の三沢さんに作成してもらいました。
(幹事のお仕事は1年間・・・あと5ヶ月!)
MCS STEEL殿 及び JFE STEEL GALVANIZING (THAILAND) 工事現場を訪問してきました。

「みんなでよくなる。」ブログ
MCSスチール 工場全景(の写真)


「みんなでよくなる。」ブログ
会議室。
日本とのやり取りをテレビ会議で出来るようニなっている。


「みんなでよくなる。」ブログ
溶接練習場及び講堂
日本のJIS規格溶接資格、AW検定、欧米のAISC規格等
資格はこの場所に検定員を招いて行うそう。


「みんなでよくなる。」ブログ
朝礼場所
モニターがいくつも掲げられ、製品各々の進捗状況が逐次更新。
管理者はipadで進捗を確認。


「みんなでよくなる。」ブログ
製品はすべてバーコードで管理。入荷した鋼材から。


「みんなでよくなる。」ブログ
不具合のあった柱を掲示。
1,109,702バーツ(約300万円)の損。


「みんなでよくなる。」ブログ
JFE STEEL GALVANIZING (THAILAND)工事現場。
鉄骨使用量、約7000t 圧巻です。


「みんなでよくなる。」ブログ
ムエタイ観戦してきました♪