彼氏ナシ借金持ち独身OLからの人生大逆転!
 
東京在住♡子育て中アラフォー主婦
"わたしイズム"デザイナー
中山ちはるです。

 
    

《現実創造メソッド♡before→after》
 

8年間彼氏なし独身OL→結婚して専業主婦に♡
家賃5万ボロアパート→
庭付き新築マイホーム住まい♡
育児で自分時間ゼロ→
保活ゼロで近所の保育園入園♡
ワンオペ→
家事完璧の神旦那♡
ママ友ゼロ→近所&happy理論好きのママ友できた♡
セックスレス解消♡
数年間売上ゼロ→月商数万円が安定♡
その日暮らしのフリーター→年収600万の正社員♡
職場に愚痴三昧→特別扱いされちゃう理想の職場環境♡

 

現実創造セッションの詳細は《こちら♡》

 

 

 

 

「子どもを尊重した方がいいって

 わかってるんですけど…」

 

 

 

先日、子育て相談を受けた、

ママさんの台詞。

 

 

 

ちなみにうちの子より1歳上の

お子さんがいらっしゃるママでした。

 

 

 

 

この「尊重」って言葉が出てくる時点で

この方は子育てしんどいだろうなと

感じましたあせる

 

 

 

 

さて、「尊重」とは?

ググってみるとこんな感じ。

 

 

 

 
 
 

尊いもの「として

重んずること。

 

 

 

重んずべきものと

本心では思っていない

 

 

という裏の意味を感じます。

 

 

 

要はさ、やっぱりさ、

 

 

子どもを下に見てるんですよ。

 

 

教えてあげなきゃいけない

尊重してあげないといけない

 

 

親の方が上だから。

 

 

 

ここを疑わないと、

子育てしんどいままです。><

 

 

 

 

わたしの場合はどうかというと、

「尊重すべき」なんて

微塵も思ってない。

 

 

 

だって心から尊敬してるから。

 

 

 

 

 

 

子育ては、

複雑な言葉が通じないだけに、

上っ面のスキルテクニックが

絶対に通じません。

 

 

子どもは

全てを見通す力を持っています。

 

 

 

だから、

表面上どう扱うかは

関係ないんです。

 

 

 

 

親とは別の、

一人の人間として

敬意を持って接する。

 

 

 

 

その在り方が、

子どもに伝わるんです。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

と言っても、

 

 

こんなにお世話ばっかり

しなきゃいけないのに

尊敬なんてできない!えーん

 

 

 

というママの気持ちもわかります。笑

 

 

 

 

そんな方は、ぜひわたしの

過去記事を読んでいただいて、

 

 

 

 
 
 
 
 
子どもの尊敬できるところを
小さなことでもいいので
書き出してみてください。
 
 
 
 
image
 
 
 
 
「ある」を見ていたら、
必ずそれが拡大していきますよ♡
 
 
 
 
 
 
ダイヤモンド募集中のメニューダイヤモンド
 
image
 
 

詳細は《こちら》

お申し込みは《こちら》

 
 
 
 

【月額制オンラインサロン】

ハピトレ♡

 
image

 

 

詳細は《こちら》

お申し込みは《こちら》

 
 
 
 
 

時間:60分

場所:オンライン

料金:8,800円

 

【~7月 満員御礼♡

【8月 満員御礼♡

【9月 限定3名♡

 

 

詳細は《こちら》

お申し込みは《こちら》

 

 
 

【無料公式LINE会員様募集中♡】

各種サービスの優先案内、ご優待価格など
会員様限定シークレット情報を配信。

その他ご質問・お問合せなどもお気軽にどうぞ♪
↓↓↓

友だち追加

もしくは「@ibj6338a」を検索♡

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

 

 

中山ちはる