Tu・Na・Gu☘ -9ページ目

Tu・Na・Gu☘

今、生きるのが辛いあなたへ

このブログがあなたの明日へ繋がりますように


『 なぜ、そんなに頑張らなきゃいけないの? ①』

私は子供の頃、良くそう思っていた。今のままで完璧なのに‥。

小学校2年生の時の成績が3段階でオール2だった。そうしたら母が怒ったのよね。私は2は普通だから普通の何がいけないの?って。開き直りではなく本気でそう思っていた。

小学4年生の時に周りの子達が日能研に行きだした。ある日、他所のお母さん達に勉強しなくて大丈夫なの?と聴かれて、この貴重な子供時代に大人の意思を介入させたくないと思ったのを憶えている (◍•ᴗ•◍)

まぁ、18歳で双極発症して、この世界観と真逆を生きる様(頑張らないと生きられない)になるのだけれどw②に続く‥

🔽近所のポコポコ紫陽花💕



 

 

どうやっても自分に悪影響しかない環境、

人間関係からは逃げるの一択でOK。

 

ただ自分のココロの中で見るのを避けている

ところからは逃げては駄目なのよね。

 

逃げて良いの使い方って難しいね。

 

同じ負のサイクルに毎回入るようだったら

何かを見ていない証拠!!!

 

そこを打破しよー😊😊😊💕

 

私は本音を言ったら姉に殴られた💦

と言う幼少期の影響が自分の人生に

かなり影を落としていた。

 

大事な時に本音を言わない、

もしくは本音を隠すために真逆

のことを言ってしまう💦

 

そんなことをしていたら、

人生、変な方向へ行ってしまうよね…。

 

今は、ちゃんと本音を言う練習をしている。

頑張れ、自分😁😁😁💕

 

 

 

 

辛くて嫌な記憶を解放できるようになって来た✨

 

これ、私にとって凄く前進なの。記憶のバグに凄

く苦しめられて来たからね💦

 

そのやり方は…、

①先ずは湧いて来たら当たり前だけれど気がつく。

 当たり前だと思って日常、エンドレスにかかって

 いる人もいると思う。

 

②無理に蓋しない。無理にポジティブに解釈したり

 しない。抑圧になるので。

 

③自分が作ったストーリーであることを見抜く。そ

 のコツは、こうありたい!って願ったからこそ、そ

 うじゃないがフォーカスされたと気がつくこと。

 (これ、凄く大事なことを言っています☆)

 

④もう、そのストーリー自分に必要ある?って自分に

 聞いてみる。

 

⑤必要ないと思ったら手放す。もう、このストーリー

 に固執しなくて良いなって言う軽いイメージで!

 

 

『 魚というものを水と言う言葉を使わずに定義してみろ 』

 

仕事を辞める決断をする前に夢の中で聴いた言葉。その時は不可能💦

と言う答えを出した。

 

今は、もう一歩進んだ答えになった。

 

自分のことを魚(エゴ)だと思って生きているけれど

本体は海だよって。

 

海の存在無くして自分は語れないのだよって。

 

 

 

 

 

 

 

認知行動療法アプリにストレスを感じた場面を

打ち込んでいたら

 

自己価値条件付け(外側の出来事で自分の価値を決

めてしまう)ばかりだった。

 

なので、どんな自分もOKと書いていたが、

そもそも良い悪いと、いちいち判断するから、

おかしくなることに気がついた。

 

価値判断からの自由が大事 (. ❛ ᴗ ❛.)

 

 

今日の着物シリーズ ( ꈍᴗꈍ) 

 

何とか着れました。写真は笑っていますが、

 

途中で帯が上手く結べず、一度、キレましたw

 

 

 

 

 

 

ジムに行きました

 

やはり週3のジムは私にとって必須☆彡

 

家から2分のジムには感謝しかない😊😊😊😊😊💕💕

 

皆、今日もお疲れ様!良い夜をー!