旅人のコウ(maplenet)さんのブログ -4ページ目

旅人のコウ(maplenet)さんのブログ

自分らしく生きたい!!自分らしさって何?
そんな思いを持ちながら生きてます。
ADHD(アスペルガーもちょっと入ってる)のサラリーマンが綴る意味不明な奮闘記録のブログ。社会の出来事、ジェンダー、発達障害、マニアックな趣味など、いろいろ綴っていきます。

自分の存在って、何だろうか。

小さな頃から孤独感が付きまとっていた。今はだいぶん和らいだけれども、まだ抜けきれない感覚。
マイノリティとして生きていく中で、まわりとの「違い」や「感覚のズレ」が人遠くなった要因。
人と関わりたいけど上手く噛み合わない、仲良くなれない、輪の中に入れないなど、今でも引きずるこの苦悩。
前向きに生きることを演じているだけか?と、思うこともあるくらいの二面性。本当の自分って何だろうか?
寂しさや孤独感って、つらいね。

仲間を得て、友人を得て、居場所を得て、それなりに充実もしているけど、心の奥底にある孤独感は除去できない。
ブログは、かなり久々の更新です。
こちらはしばらくサボっていました(笑)
(;^_^A

今回は真面目な話。

最近、思うところがあって、いい意味での断捨離をしないといけないと考えています。
ADHDや自閉スペクトラム的な「こだわり・しつこさ」が弊害を生み、自分の行動や思考回路へ悪影響を及ぼしているみたいです。

「なぜか、それらとつながっていたい。←利益があるのか?」

「苦手だけど、何となくそれらに興味がある。←無理してるやろ?それ。」

「ホントに欲しいツボは他にあるだろ!?」

なーんて、自問自答しながら過ごしてしまいがちです。
前進しない自分を変えるには、今までと違う視点を取り入れて、持ち物や身のふるまい、人間関係、つながり、こだわり、そして断捨離すべきものを整理して、居心地のいい状態にしないといけないのです。

そういいながら、上手くいかないなら悩むんだけど。不器用な私。それも個性か。
1年以上、アメブロに書き込みしてなかった(笑)ので、またボチボチ再開しようと思います。
書きたいことはたくさんあるけど、また少しずつ、ブログにアップしていきます。

さてさて、明日から寒波がやって来るので、体調とか道路の凍結等に気をつけて過ごしましょう。
燃費がいい車に買い替えてから、以前よりも車で出かけることが増えた。カーナビを搭載したから、ますますそれに拍車がかかった。

九州内は福岡市以外ならたいていは車で出かけることが多い。燃費が23~27km/Lまで伸びるため、2~4人で遠出して高速代とガソリン代を割り勘するとすごくお得だもん。

日帰り、または1泊2日の小旅行へ行くことが増え、九州内は長崎県以外はそこそこまわれた。東九州や南九州に足をのばして、ご当地の自然や食べ物、景色などを楽しんでいる。それがちょっとした自分へのごほうびであり、癒しになっている。



それとこんな気づきがあった。東京や大阪といった大都市圏よりも、九州内の地方都市はホテル代が安くて予約も取りやすい。福岡市だけは海外からの観光客が増えたため、以前よりも予約が取りにくくなったが、それ以外の都市は案外取りやすい。チェーン店でなくとも、じゃらんなどのサイトから予約すればポイントも稼げる。リーズナブルで自由度の高い小旅行、なかなかいいもんだと思う。

いいネタがあれば、小旅行の旅行記をブログに綴りたい。


     夕景の桜島
(ゴールデンウィークに行った鹿児島で撮った夕景の桜島)
自分は今、トヨタのハイブリッド車に乗っているが、周りもここ数年で低燃費の車に買い替える人が増えている。ガソリン車でも20km/L以上の燃費で走れる車が増え、ハイブリッド車になると30km/L超える車も多い。電気自動車とかの開発も進んでいるし、今後ますますこの分野での産業は盛んになると思われる。

あと高齢化によって運転ができなくなる交通弱者が増加している。
公共交通機関のあり方も考えないといけない。
移動する権利は、大事な人権だもん。

エコカーが増えて、省エネな公共交通機関が便利に使えることと、並行して進めてほしいな。