あ、そうか。
JR神戸線京都線快速新快速につきものの"補助シート"ってのは
全国にあるものでもないんやな。
西日本限定かな
まずクロスシートの車両(進行方向に向かって座る)自体が少ないのかぁ。。
うちあの補助シートがすごく好きで、
普通の座席が空いていても補助シートを選んじゃう。
まずキャリーを連れ歩いてる時にも迷惑にならない。
&肘掛けに囲われていないので隣にどんな体格のひとが来ても狭く感じないし、
もしどうしても居心地が悪くなったとしてすぐ逃れることができる。
2人掛けのクロスシートの窓側に座ってて、
コイツちっこいからよゆーここにしよ
って他にも空いてるのにでっかいおじさん
に通路側に来られて出口を封鎖された経験が何度もあるのだ。
ジブンがいざ降りようとして、
分厚いおじさんほど立って通り道を作ってくれることは少ない
ぶつからないように抜けようとして膝の上に座りそうになったことあるひと絶対いっぱいいるよな〜
体格の立派な方を責めているわけではないのだよ
ちびっこの言い分としては
一応半分はうちの領域ですよね押して来ないでお願い
あと脱出の際はご協力お願いします
なのです
…もう随分長いこと普通の座席に座ってないかもしれない…
新型車両はドア前が広々としていて車窓が楽しめるのもよいのです
補助シートは朝9時になると使えるようになる。
時々ちょうどその時間に電車に乗っていて、
車掌さんのアナウンス📢と共にロック🔐が外れる瞬間に遭遇することがあります
心の中で小躍りしながら座るのさっ
母が『大葉要る』と聞いてきたので
ほなちょーだいと申し出たら
予想のナナメ上の姿でやって来た
しばらくベランダでちょっと水やっとき、やって。
牛乳パックですコレ