朝からソロ活5の録画を楽しんでました
テレビ大阪は5日遅れで月晩の放映です
なんか、オープニングの映像が凝ってるぞ
しかも今回のお話オーストラリア🇦🇺やし。
人気作にはだんだん予算がつくんですねぇ〜
そしてエンディング。
恵さんの働く出版社で同僚3人が話すシーン。
後ろに飾ってある出版物のボードっぽいやつが映ったところでつい一時停止ボタン⏸️を押してしまった
破廉恥たち恐らく地面師
成瀬は何かを取りに行く恐らく天下を獲りに
近畿地方のある便所について恐らくある場所


ついコマ送りで確認
NetflixじゃなくてPetflixやで
この数秒のシーンのためだけに準備されたものでしょうよ
もしかしたらこの後もこのセットのシーンがあるのかもしれないけど
それでも本編で取り上げられることがあるわけでもなく、
こういうのはスタッフさんのちょっとした遊び心ですよね
ものづくりの現場はもちろんのこと、
世の中ほとんどこんな風にオモテに出ないちょっとしたことの積み重ねで出来上がってるんやろな。
おうちのことだって"名前のない家事"なんて言われますけど、
名前ついてる家事の方が圧倒的に少ないわけで。
自分の仕事も
誰に気づかれるわけでもないちょっとしたことを
自分が楽しんでできたらいいなと思います
まぁそれがいわゆる自己満足ってやつなのかもしれないけど、
自分が楽しくできることがとりあえず1番大切だ
昨日実家に寄ったら
花桃ちゃんがフリフリに咲いてました
かわいすぎる
あちこちお花だらけやねぇ〜