同期の赤レンジャイがトレーニングにやって来た。
こないだは奈良マラソンを走ったんやて🏃♀️
レッスンしながらフルマラソン走るインストラクターって結構いるよね〜。
うちらには到底その気持ち分からんよなと
いつもみんなで集まったら話題になる![]()
しかも今日聞いたら、
もうな〜、練習に行くのがイヤでイヤでたまらんかってん![]()
と言うていた![]()
じゃあなんで走るねん
と言いたくなるところですが、
そんな単純な話ではないのよな〜きっと。
ラン族のみなさんにはそうしなければ得られない何かがあるんでしょうよ![]()
家でパーソナルトレーニングをする時は大抵音楽を掛けてるんですけど、
本日は【サザンオールスターズRADIO】by Spotify。
サザンを中心にその辺の曲が延々と流れます![]()
あ〜、懐かしいな![]()
イントロでそう呟いた彼女はそのあとこう続けた。
ランの時めっちゃ走りやすいねん![]()
うん、うちらにとっちゃめっちゃ懐かしい![]()
確かに
走りやすそう
ちょうどいいBPMやな![]()
BPMとはビート、パー、ミニット、1分間の拍数。
多いと速く、少ないとゆっくり。
エアロビクスのBPMは大体130〜150ぐらいで、
このB•blueは165もありました(養成コース時代に買ったBPMカウンターで測りました
)。
前に走るってそんな速いピッチなんやな〜![]()
自分も、
掃除や片付けを気合い入れてやろうと思う時はアップテンポなプレイリストを選びがち。
のんびりダラダラちょっとやろっかなぐらいの時はBGMのチョイスもそうなるってもんよ![]()
みなさんの作業用MUSICはどんな感じですかい![]()
NO MUSIC NO LIFEやわ![]()
終わって、晩ごはんに
レンコン蒸しを作りました。
…なーんも映えない…粘土みたいやけど![]()
こないだ実家で久しぶりに食べたので
自分も作ろうと思って。
レンコンをちょっと固形を残して擦る、豚ミンチをドン、今日はセレベス(里芋)の煮物をそのまま一個潰して混ぜて粘り気をプラス、おろししょうがたっぷり目、塩胡椒、つなぎに片栗粉。
クッキングシートに広げて平らなお皿に乗せる。
それをフライパン用の低い蒸し器に乗せて蓋して蒸す。
かんたーん![]()
カラシ醤油でいただきました![]()
ポン酢でも美味しい![]()
めっちゃ気に入ってくれてよかった![]()
寒い時期は無意識に
鍋系か蒸し物系が増えますな![]()
