オーサカステーションステイ | 島田真理 Mary original life

島田真理 Mary original life

フィットネスインストラクター島田真理のオフィシャルブログです。
みなさまのココロとカラダのハッピーを増やしたくてせっせと活動中。
お仕事のことから日々の小さな幸せなど綴っています♡

丸一日大阪駅にいましたパー照れ


JR大阪駅は開業150年。


記念のイベントがたくさん開催されていますウインク



まずは



こちらのXRライド🚄


ゴーグルをかぶって誰でも無料で楽しめるバーチャル体験です。


でっかい切符にお姉さんが鋏を入れてくれる(ちゃんとカットされてるでしょ指差し)。


こんなん絶対知らんよねぇはてなマークうちらでもギリギリ覚えてるぐらいやのに照れ


はい、練習しましたっニコニコ


やってさ笑笑




なかなかいい予習になりまして、


本日の本題、謎解きです上差し


これ何がいいって、キット1冊1000円。


電車に乗るわけでもなくずっと大阪駅をぐるぐるするだけなので2人で解くにしても1冊でよい(阪急阪神などの謎解きは乗り放題切符が付いている)。


お手軽ルンルン


あとほとんど外に出ないので今日の暑さでもまぁまぁ大丈夫ニヤリ



週に2回は大阪駅を利用し続けてどれぐらい経ったかわかりませんが、


知らんこといっぱいあるわ〜ニコニコ


しかもKITTEやらイノゲートやらグラングリーンやら


新しい建物がバシバシできているタイミングであちこち巡る(寄り道してたからってのもあるけど1万歩ぐらいにはなる)のは、


地理や道筋を把握するのにもちょうどよかったです立ち上がる



拠点は大阪駅5階、時空(とき)の広場、かな。


何かあるたびにここに戻るニコニコ


ご覧の通り人工芝が敷き詰められていて、


靴脱いで寛いでるひとの多いことよ


昼寝してるひとまでいましたぜキメてる



謎解きの難易度はそれほどでもなく、


スマホでヒントをもらいながら…いやヒントを読まないと問題がわからないことが多々ある…そして時々普通に答えが書いてある感じの謎解きでしたニコニコ


とはいえうちら相変わらず寄り道三昧なので時間は結構掛かるし、


決してめっちゃカンタンではなかったよ音符



駅の歴史も勉強になったしよう遊べました〜気づき



ただまぁ平日の昼間を狙って行ったんですけどね。


さすがは大阪駅、中央改札付近やその周辺は当然のようにすごいひとひとひと泣き笑い


過去編と未来編に分かれているので


ごはん目的、買い物目的のついでに別々にやるのもいいんちゃうかなウインク











イノゲート大阪内にできた猿田彦コーヒーより


グラングリーン大阪方面を臨む。


どんどん変わるうめきたエリア。


そりゃこっち側にこんないろいろできたらロフトも閉めるわなぁ。。。