詰め物のリフレッシュのため朝から歯医者さんへ🚲
コットン噛んだまま接着を待ってたら⏱️、
隣の歯科衛生士さんゾーンから会話が聞こえて来た。
なんかねー、今は少し落ち着いてるんすけど、両方の奥歯のところがね、噛むとなんていうか、痛いじゃないですけど違和感、っていうか、なんか気持ち悪いんです、一時期すごくそれがイヤでぜんぜん噛めなくて…
あぁ〜◯◯さん、それはね〜、今のお口の状態と症状をお聞きして照らし合わせると、顎関節症の可能性があるかなって思うんですよぉ、何か硬いものとかたくさん食べられました?
あ…最初に違和感に気づいたのはね〜、お酒のアテのほら、鮭の乾き物ありますでしょ?硬いやつ。あれが久しぶりに食べたいなぁと思いましてね、それで買って来て食べた時に、ん?うん?ってなってね、それからずっと違和感なんです。
ゆったりペースで繰り広げられるこの会話
それからも、夜になるとさらに気になる、寝る時の姿勢、など患者さんがいかにして今日の日を迎えたかということが切々と語り尽くされてました
衛生士さんは半分カウンセラーのよう
鮭の乾き物のアレな美味しい確かにっ
そして告げられたアドバイスは以下のようなものでした。
⚫️リラックスを心掛ける
⚫️硬いものはしばらくやめる(乾き物たち笑、ナッツ等)
⚫️夕方以降のPC、スマホは控えめにする
⚫️夕方以降にカフェインを摂らない
⚫️耳を引っ張る、回す
なるほどなー。
カフェインはアタマ🧠の血管を収縮させるからですね
それから👂ってさ。
引っ張るだけで気持ちいいですもんね
歯医者さんと言えばもちろん歯🦷のイメージやけど、
噛み合わせとか歯周病菌とか、案外全身の健康に大いに関係する分野ですよね
そういううちは、
助手の柳井さん(腰痛肩凝りでお悩みちう)にマッサージボールを貸している
こないだ呼吸法の一例を紙に書いて渡したら、
ワタシ、呼吸してなかったんだなってことがよくわかりました
と言っていた
何でも意識と習慣が大事なんですねぇ〜…歯のことなら意識できるんですけどね
やって
何でも一緒やな
昨日、ステップ研修for某スタッフチームの3回目で、
初日にスクワットのフォームを徹底して叩き込んだ2人の女子は
スクワットがめっちゃ上手になっていた
そして猫背とすぐアタマが前に落ちるのが気になっていたそのうちのひとりは、
姿勢そのものがすごく良くなっていた
本人も"姿勢がめっちゃよくなりました"と言うぐらいの変化
彼女が自分で実体験したことは、
きっとこの先お客さんへ伝わるでしょう
【ステップ指導】を伝授しに行ってるんですけど、
なんかフィットネス指導の基礎の部分をお手伝いできている気がしてすごくおもしろい
彼らが自分たちの仕事に"おもしろさ"をたくさん見つけられるようになってくれたら嬉しいです
いつもの八百屋で紅ほっぺ🍓を買った。
牛肉切り落とし1パックぐらいの値段がします
うちにとってみれば、
すべての食材をムダなく腐らせないように消費すること
これがいちばんの節約だ
5日ぐらい掛けて、大事にいただくとします