まだ1週間しか経っていないというのに
続々と新作が公開されるからトーホーシネマズ西宮では上映から外されるという悲劇
今日はキューズモールあまがさきまでちょっとだけ遠出です
待ち侘びてましたぁ
いつも前売りはWEBチケットを買うけど、
これはムビチケカードを買った
正直この原作をどうやって映像にするんやろと思ってたけど、
映像にしたら小説の世界が何倍にも広がった感じというか、色づいた感じしました
ただここに書ける感想は特にない。
観たひとそれぞれが感じることはおそらく違うだろうと思うから。
普通ってなに
普通じゃないってなに
ひとを理解するなんてほんまにできる
です。
ぜんっぜんかわいくないガッキーが見られます
びっくりするぐらいかわいくない
だんだん生気がプラスされていくけれど、
最後までガッキースマイルは出て来なーいでもかわいい〜
てかほぼ誰も笑わなーい
セリフは少なく、彩度明度ともに低い。
ずっしり重いというよりか、
じっとりと心に張り付くような、見応えのある作品です。
最後のセリフが秀逸
もっかい原作読も
帰って来てから
Apple MusicとYouTubeを行ったり来たり🎧
FM802が開局した時の衝撃というのは当時高校生やった自分には凄まじいもので。
開局と共に始まったMUSIC GUMBOという深夜ラジオをよく聴いてました(誰か聴いてたってひといませんか)。
日曜の夜、隔週でね。
音楽を創るひとが何を考え、楽曲がどうやってできて、どんなこだわりを持って歌詞をつけていくのか。
歌、ボーカルがすべてじゃないんやな、歌手じゃなくてソングをライティングするひとってほんますごいんやなと教えてくれたひとでした。
めっちゃバンドブームやった中で、
ピアノ🎹が心地いい良質なポップス、違和感なくサクサク出てくる気持ちのいい転調
すごい好きでレンタルしてカセットにダビングしてアルバムごとほんまによく聴いた。
"愛は勝つ"の印象が強すぎると思うけど、
その前も後も、たくさんいい曲あるんだよぉ
ラジオは毎回トークがおもしろすぎた
真面目にふざけるひとが、やっぱり昔から好きなんやなと
懐かしく思い出す1日となりました🪽
ケンタッキー
めずらしく、すばらしい人生やったって、思ってはるかな✨