利き腕がパンパンになる動作No.1は
寝屋川サークルのみなさんによる圧倒的な声は
お好みのキャベツの千切り、とのことです(別ににんじんシリシリの人参でも青椒肉絲のピーマンでもええと思うねんけどな、そこはやっぱりオオサカ
)
家でお好み焼きする時はキャベツ丸ごと1個全部千切りすんねんてー
さすがやな。
うちせいぜい半玉ぐらいしか一気にやったことないわぁ
かったいかぼちゃをカットするのも大変ですけど、
千切りって延々同じ動作が続くもんねぇ。。。
それを高い調理台で肩イカらせてやり続けるとなるとまぁ間違いなく腕ぱんぱんの肩こり直行コースですね
おまけに包丁ギュウギュウ握ってたりするからな。
本当はそんなに握り込まなくても切れるのに。
相手は別に硬いもんじゃない
こういう、
日常の何気ない動作が慢性的な痛みに繋がってることはめっちゃ多いはず。
銀行の窓口担当さんや開業医さんが左右どっちかにカラダが捻れてることとか本当によくある。
歯磨きするのに歯ブラシ握りしめてたりムダに足指で床掴んでたりしてませんか
今夜あたり確認してみては🪥
しかし〜
空が夏やぞーーー
ここまで陽射しがギラついて来ると日焼け対策もしよかなという気になれますね
でも曇りの時にもじわじわやって来る紫外線Aがシワの原因らしいよ
年中日焼け止め塗れっていうのは大袈裟じゃないねんてよ
…うちが今後冬も塗るかどうかは…知らんけど
ちなみに電車の窓ガラスは実は
しっかりUVカットガラスなのでした〜
左、阪急、右、JR。
まったくもって大丈夫
日陰でもほんのりピンク🩷になるチェッカーが証明してくれました。
陽が射し込んででも平気みたいです
ちなみに阪急の古めの車両は直接陽に当たってなくてもめっちゃ色づいたので注意が必要です(人が多くて写真撮れませんでしてん
)
同じ神戸、山側を走る阪急と海側を走るJRってのが、
この一瞬の画像でもよくわかるねぇ〜おもしろ