マイクの調子がインストラクターに与える影響について笑 | 島田真理 Mary original life

島田真理 Mary original life

フィットネスインストラクター島田真理のオフィシャルブログです。
みなさまのココロとカラダのハッピーを増やしたくてせっせと活動中。
お仕事のことから日々の小さな幸せなど綴っています♡

研究材料にどうかしらキメてる




こう長くインストラクターをやっていると


音響や空調の不調に遭遇することは日常茶飯事。


ここのスピーカーが鳴らない、クーラーが壊れた、マイクがバリバリいうなど、結構定期的にやってくる。




昨日塚口に着いてレッスンを始める5分ほど前にマイクのスイッチを入れたら


クスリとも鳴らない。


現在塚口Aスタでレッスンしているインストラクターと受けているお客さんならご存知のとおり、


現在のマイク、臨時職員さんですキメてる(なんでレギュラーメンバーを直してくれへんのさ、何ヶ月経ってるんさ口笛


電源は入ってるし、その前にレッスンしていた尚子ちゃんも何も言ってなかった。


え、でもほんまに鳴らない口笛


本体の電源入れ直してみる、もしもし〜と叩いてみる泣き笑い、発信機も電源入れ直してみる、ぶんぶん振ってみる泣き笑い


おいおいっニコニコもうレッスン始まるんですけどはてなマーク


まぁヨガやし地声でやるか。


でもその後エアロなのよ無理無理無理ニコニコ




見渡してもスタッフは誰もいない。


フロントスタッフは接客中。


スタッフルームのドアを開けたら、


その前の前のレッスンをやっていた石河香IRの驚いた顔があった。


どしたんまりちゃんびっくり


あ〜お久しぶりです照れ今日って普通にマイク使えてましたよねぇはてなマーク


うん、大丈夫やったよ〜出ないはてなマーク月曜も急に出なくなってんアセアセ


おぉ、、そうなんですねタラー




それから石河姉やんはスタジオまで来て何とか鳴るようなならないか試行錯誤してくださり、


バタバタに気づいたスタッフもやって来てくれて、


"臨時職員"は丸ごと引き取られていきましたバイバイ




声というものは


人が多いと人に吸収されていきます。


全然通る声じゃない私は


ヨガでも本当はマイクを使いたい。


いつもよりも腹から声を出してヨガはおしまい。


さて、臨時職員さんどうなったかしら照れ




抱えて戻って来たスタッフの顔が至って通常なのを見て、


あ、直ってるおねがいキラキラ


ヘッドセット(アタマに被る方)部分を交換したら出るようになったとのこと。


ふぅーーん…そっか。


とりあえずよかったありがとニコニコ




よし、準備準備グー


風防をつけてヘッドセットのアーム(耳元から口元へ伸びる棒)を調整…しようとしたら…


クルクルクルクルクルクルクルクル…うずまき


止まらんやないかいっっ泣き笑い


あ〜これもよくあるやつ〜ヘッドセットマイクを使うインストラクターならみんな遭遇するやつ〜爆笑




お客さんを見送ってレッスンで使うツールを片付けてお客さんを迎え入れて予約状況を確認してなんやかんやしていると次のレッスンはすぐにやって来ますタラー


せっかく音出るようにしてくれたのにまた別のヘッドセットを探してくれとお願いするヒマはないもやもや


何とかちょっとぐらい固定できる手段ないかな…


フロントへ行って輪ゴムをもらう。


あぁアセアセタイムアウトもうレッスン始めなあかんアセアセ




ヘッドセットと格闘しながら地声で喋る🗣️


はいびっくりマークレッスンを始めたいびっくりマーク始めたいよ〜びっくりマーク待ってや今がんばってるからびっくりマーク見てびっくりマークまだ靴の紐🪢結んでないからねっ泣き笑いみんなでトレーニングしてくださいびっくりマークはい、片足軸のスクワット10回ずつねっびっくりマークいくよ〜びっくりマークいーち、にーぃ、…


私がいつもウォームアップでやるバランススクワットをやってもらっている間にシューズの紐を結ぶ照れ


みなさん声を合わせて取り組んでくれまして爆笑拍手


ようやくレッスンを始めることができましたルンルン


ほぼ左手でずっとマイクのアーム部分を持ちながらっほんわか


こんな時はハンドマイクが欲しいぜ…ハンドマイクももうこの時代撤収されてありません…




おかげさまで


いつものエアロ2より私自身のエネルギー消費は1割ほど少ないという結果が出ましたニヤニヤ⌚️


ずっとマイクを気にしながらリードすると


動きもちっちゃくなるということですね。


明快ちゅー




コンビネーションエアロのレッスンて、


めちゃくちゃマルチタスクなのよね…


音楽に合わせてカラダを動かすのはダンスやその他も同じやけど、


振りを知っているのは確実にジブンだけ、


目指す完成形に向けて音にはめながら徐々にビルディングしていくのはやっぱり特有のスキルなのだ。


お客さんの様子を見て空調も気にして、そこにマイクも気にしてってなると


カラダに向く意識が減ったのなー口笛


いつもより消耗したのは



でありますね照れ





とは言え昨日は石河さんもスタッフもお客さんもみなさん協力的で


ありがたいことでしたウインクラブラブ


そして何かが壊れるたびに思うこと。


フィットネスクラブのスタジオってほんまに恵まれた環境なのよね〜ルンルン


レギュラーマイクがはよ直りますようにお願い










日中かなりあったかくなって来たので


切り花を楽しむ季節もそろそろおしまいにしよかな〜ニコニコ


最後はボリュームたっぷりなガーベラを選んでみましたピンクハート


華やか〜キラキラキラキラ




外はあちこちで舞い散る桜がいい感じハート


日本の春やね🇯🇵