薬飲まずして平熱に戻ったからとて
もしかしてレッスンするのはちょっとしんどいのか…
と思いながら垂水へ向かったのですが。
あのねぇ、
適度な運動は素晴らしいってことが余計に判明したわ
朝一は調整レッスン。
あぁステキ、ジブンのためにステキ
いやぁみなさんのためのレッスンやのにすみませんね、
丸一日休止していたうちのカラダに生気が巡ってくわぁ
そしてステップからのエアロ。
心拍数的にもいい具合にだんだん上がる並びになっていまして
とてもスッキリしました
今日ご参加くださったみなさまもお楽しみいただけたでしょうか〜
ありがとうございました
モデルナワクチン接種体験をもとに
2回目はこれからだよという方へ向けて少しでもお役に立てたらと思い
情報をまとめておきます
準備して良かったもの
⚫️すぐ食べられる水分の多い果物(私はリンゴと梨をスティック状にカットして前の日に準備してました)
高熱が出ても冷えた果物は食べられます〜めっちゃ美味しかった。
⚫️OS-1 経口補水液
2本買って2本とも飲み干しました。グイグイいけます!
ポカリスウェットは甘いって考えたら飲む気にならず一滴も飲んでませんオススメしてくださった皆さんありがとう!
⚫️ちょっと大きめ保冷剤×4つぐらい(溶けてまたしっかり凍るまでの時間を考慮)
接種部位を冷やすのに大きめのものだと固定しやすいしすぐ溶けないので交換が少なくて済みます。
私は百均に売ってるコードをまとめる長いマジックテープをぐるぐる巻きにしてました。完全に固定できるわけないけどどうせ寝てるんだからズレても何となく当たってる。もちろん誰か手助けしてくれるひとがいるなら包帯やバンダナなどがいちばん固定できます!冷やし続けると筋肉痛めっちゃマシ!
余談…三角筋中部に打たれる💉ので、サイドレイズ方向だけちょっと辛いです。フロントレイズリアレイズ、ショルダープレスチェストプレス方向はまったく痛くない
⚫️そのまま火に掛ければ食べられるうどん
同期のかづみちゃんが熱出た時米粒よりイケると勧めてくれた冷凍の鍋焼きうどん。確かに、米より食べる気になる。ただしウチには味が濃過ぎて水で薄めました。笑
⚫️アイス枕
冷えピタは気休めでしかないのでやっぱりしっかり冷やしてくれるアイス枕は頼りになります〜。冷え過ぎ注意笑
食べ物に関しては
熱がある時間はやっぱりあっさりしたものしか食べる気になりませんでした
熱出てるねんから当たり前やけど
滅多に熱出さないうちみたいなひとはその感覚忘れてるかもよ
水分はたっぷり摂りたいけど
緑茶やコーヒーは利尿作用があるし、ジュースは糖分を分解するために水が使われて意味なし。
ちゃんと水分として吸収されるものを
私はOS-1の他はお白湯、水、麦茶、炭酸水をこまめに摂ってました〜
闘ってる最中はやたら🚽に行きたくなる
薬はぜひお白湯で
解熱鎮痛剤は何でもいいのかなと思います
私は熱自体は大して辛くなかったのと胃に差し込まれるような違和感がちょっとあって
いちばんカラダに負担が少ないカロナールを選択しました。
フラフラするなど熱が辛いならロキソニンでもいいんじゃないかな
発熱レポート
接種からちょうど12時間近く経ってポンと上がる
それまで特に辛いしんどい等はなく
接種した側の左腕がちょっとダルいかなぁ〜ぐらい(その時点でかなり冷やしてました)。
そこからほぼ丸24時間、発熱が続きました(38℃台カロナールで37℃
5時間ほどでまた38℃台を繰り返す。ただし1回目はまったく下がらずでした)。
ピークは熱上がり出してから8時間後、接種から20時間後(私の場合38.5℃)
接種から36時間ほどで闘いが終息していく気配を察知(急におなかが空いた気がしました)。
結局熱が下がるのは薬が効いてちゃんと眠れたタイミングだった
これはあくまで私の体験記ですので
参考程度に読んでくだされ
ちょっと心配だなぁという方はぜひマルっと2日はおやすみしてくださいね
ネット上にあったビンゴやってみたよ
ぜんっぜん揃わへんやん…
あ、2回目はね、
翌日からコレです
かゆっ