ティップネス塚口店の目の前は
かつてさんさんタウン3号館が聳え立っていた。
閉館したのは2017年だそうで。
それから長い時間をかけて取り壊し、
現在大きなマンションが建設されている真っ最中🏗
完成は来年なんだって。
2021年ですよ今…
めちゃくちゃ時間が掛かっている
近所にできた新築マンションなんてあっという間に建ったのにな
お客さんが教えてくれた。
ここはね、地下2階まであったからさ、大変みたいよ
なるほど。
そうやったそうやった。
地下にもたくさんお店があったな〜そう言えば
そこから地上16階建てのマンションにするために、
基礎造りにめちゃくちゃ手間が掛かっている様子なのです。
んでね
何の話かと言うと。
しつこいけど足指の話
基礎がちゃんと整ってないのに
ウワモノだけ整えても耐震基準満たさないよなやっぱり、
逆に基礎がちゃんとしてれば上にいっぱい重いもの積んでも大丈夫なんよねって思うのよね
そのティップネス塚口にて
今日は東園インストラクターと2人して足指トレーニングをやりました
東園さん的にどうやらちょっとしたお悩みがあるらしく。
それを解決すべく、
2人であーしたらこーしたら、これでどうですかね、この感覚じゃないですかね、お、なんかさっきよりいい感じ
最初マットだけだったのにストレッチポール出して来て、ステップ台まで出して来て、
いろいろ試すこと数十分
最初に見た彼女の足の顔つきと
びっくりするぐらい見違えるお姿がそこにあった
なんかエネルギーの通い方が変わったようなビジュアルの変化にびっくりびっくり(機能よりも前にまず見た目が全然違った
)
ご本人も
立った感覚が違うとおっしゃって
私自身めっちゃ勉強になりまして感激でした
なんせ今まで出会ったお客さまとまた違う個性をお持ちやったからさ〜
別パターンのトレーニング方法を見つけた感じです
やっぱりみんな特徴はそれぞれ。
守備範囲がちょっと広がった気がしてめっちゃ実りあるひとときでした
相談してくださった東園さんに感謝〜
ちなみに昨日はお客さまに足指に特化したパーソナルトレーニングを提供し、
今日立花のじぶん主催のオープンクラスでも足指重視のトレーニングをやり、
それぞれ未知の世界にお連れできたようだったこと。
足指の会のアーカイブを見て毎日コツコツトレーニングしてくれているらしいかつてのエアロ養成の卒業生(現役インストラクター)からは
おかげで股関節の調子もいいとメッセージが届いたこと。
なんかね。
足指の可能性ってもしかして果てしない
と感じているウチです
じぶん自身もちゃんとやってますよ
今日の足指ッコたち
下が前に載せたやつ。
左側どう見ても弱っちぃ上がり方だったの、
ちょびっと改善してるっしょ
地味な筋トレやでほんま
あまりスポットライトを浴び慣れていない恥ずかしがり屋さんたちですけど
ひとりずつ話し掛けてあげると誠実に返事する、実はめちゃくちゃ才能持った存在なんやと思うな
楽しい一日でした
やっぱ気になる
という方、足指の会のアーカイブの件はこちらの記事からどうぞ

