いかにせよとて
ホトトギス
雲間の月の
影に鳴くらむ
3ヶ月ぶりにお習字に行きました

久しぶりの墨の香り



もう部屋の中は暑くて
先生ほんのり冷房を掛けてくれていたけれど
お習字って暑いのよね

意識の集中➕ボディコントロール
思い通りの線を出すにはコアを効かせる必要がありまして。
大きい紙相手だとおしり上げて四つ這いやねんよな〜
…あ、右手浮いてるから三つ這い…



流れそうな勢いで汗だくでした

芸術って実は半分スポーツなんちゃうか

3月に断捨離部隊として訪ねた友人のお宅から
報酬の一部として数点いただいて来たのですが(報酬の残りは賄い飯
)

その中のひとつが余り布

想像するに相当ビンテージです(恐らく…30年…40年以上前かもな〜…)
レトロ感がかわいくて
それをそっくり実家へ持ち込み
ヒマヒマ星人だった母へレッスンバッグを発注

マチは要らないから半紙より二回りぐらい大きくお願い

格子柄の方だけじゃ足らんと思うから
無地と組み合わせて

デザインは任せる

それがこちら

これの前も母手製のバッグを15年以上使ってたんですけど(それもすごいよね
)

ちょっと大きさがキチキチやったんです。
隙間ができて快適



何事もゆとりって大事ね



ゆとりと言えば
ネットの契約先を変えました。
丸2年ポンコツWi-Fiで過ごして来たけれど
zoomやるにはムリがある
(お試し期間中コマ送り途切れ途切れ等ごめんなさいねぇ

)




もうこの際日本全国どこでもWi-Fiが使えるように整備してくれないかなぁ〜〜

そういう時代なんちゃうのん






