有酸素コンディショニング | 島田真理 Mary original life

島田真理 Mary original life

フィットネスインストラクター島田真理のオフィシャルブログです。
みなさまのココロとカラダのハッピーを増やしたくてせっせと活動中。
お仕事のことから日々の小さな幸せなど綴っています♡

エアロビクスとかステップのいわゆる有酸素クラスにて。

最近コンディショニングの要素をたくさん入れて解説していますニコニコ



これはSintexのレッスンをするようになってから特に。

背骨統合運動、Sintexには調整パートのTone、フロアから立位の動きにじっくり繋いでいくBeauty、リズミカルなエアロビクスにその真髄を反映させるCardioという3つの種類がありまして。

フィジカルトレーニングやストレッチを行うコンディショニングレッスンだけじゃなくて、もちろんヨガピラティスにも、そうかあらゆる有酸素レッスンにももっとこの要素を取り入れてやれば全部Sintex的にできるやんおねがいキラキラ

です。





昨日の垂水のステップレッスンでは

上半身の使い方についてしつこく言及ニコニコ

ステップは主に脚が動くわけですが、

ステップ台という立体の上と周辺を行ったり来たり、あらゆる方向にカラダの面を向けるエクササイズということを考えると

胸の向きというのは本当に重要です!!!!



腕をカラダに巻きつけるように胸をねじったり。

腕を背中からぶら下げて胴体からゾウさんの鼻みたいに大きくブランブランさせたり。

みなさんの動きにめちゃくちゃ躍動感が出てスムーズになるウインクルンルンルンルン

フと思いついてやってみたらお見事でしたキラキラキラキラ





それともうひとつの大きなテーマとしては股関節上差し

昨日お客さまからロッカーで声を掛けていただいた。

最近股関節の動きめっちゃやってくれはるからすごいイイです!!効きます嬉しいです!!!!

恐らくBAILA以外のどのレッスンのお客さまもみなさんお気づきだと思いますが。

やたらとやる股関節のストレッチ、そしてスクワット姿勢からの片脚重心口笛

これは自分自身を実験台にして意識してやっていることでして、

普段のレッスンだけでいかにおしりをプリっとさせられるかニヤニヤチャレンジなの照れ

これで私のおしり下部の"触った感じ左右差"は改善されて来ています。笑

他にも自分なりにこうしようあぁしようがありますニコニコ

それをみなさんにも一緒にやっていただいてる感じですルンルン



ほんの少しの"普段の心掛け"がやっぱり最強のトレーニンググッ

料理してる時キッチンにお腹をつけてもたれない、歯磨きしてる時洗面ボウルにお腹をつけてもたれない、電車で立っている間左重心で休めの姿勢を取らない。

この3つはもう何年もずーーーっと実践中炎

気づいたらなってるけどね爆笑でも気づいた時にやめるだけでも違うおいで





私がレッスンでアレコレ言ってること、ちょっと意識していただくといいことあるかも、ですウインク




エアロビクスでもこうやってカラダ使いたいんだ上矢印上矢印上矢印






水曜は帰りが遅いので時短ごはんウインク

お出汁さえとってあればいろいろあっという間だなー和食バンザイちゅー