
カビキラーでちゃんとしたし

もうひとりで菌のない世界に行ったらええねん

ここはあんたの家やない

そんなに言うならひとりで住んで隅々まできれーーーーにしたらええねん

そんなこと誰も言うてへんし

なんでそんなことになるのん

お母さんはいっつもそう

あーーーもぉっ












静かな住宅街に響き渡る母娘喧嘩





マンションの中庭を挟んで向こうの戸建から一言一句ハッキリ聞こえて来る

お母さんの声の方が鮮明ってことは
恐らくお母さんお風呂の窓開けっぱで絶叫しとるな





娘はもう途中から何言うてるんかわからん悲鳴になっております

なんて平和なんだろう



ムスメよ、そういうプチ潔癖は、
オトナになれば治るさほとんどの場合

なんなんやろな、あるよね、いろいろ気になってしゃーない時期ってもんが

急にオトンが無理言い出したり、
急にオカンがうっとーしい言い出したり、
あれって何のためにあるんでしょう、神さま

ウフフ




今夜は涼しいなぁ〜



窓開けておなか出して寝たら風邪引きます。
みなさんも気をつけて

Sintexオープンクラス、今月の日曜開催DAYでした

今日も初めて参加してくださった方が

メイ2号さんで骨ってこうなってるんだよ、を改めて解説して、
いつもの捻るワークと、
今日は胸を上げる、落とすの練習を入れてみた

ダンスで言うところのアップとダウンそのものなんだけど、
ダンスしなくてもこの胸の動きはとても大切です

胸が硬いとそれだけで呼吸が浅くなり肩ばっかり上がって肩甲骨も固まってしまう。
つまり肩凝り猫背肩関節痛まっしぐら

カラダを起こした状態だと何とも難しいので、
まずはチビボールを活用してフロアにごろーん重力におまかせ

胸が開くってこんなに気持ちいいんだよ〜





が、
何の苦もなくカラダで理解できます

そこからボールを外して再現を試みる、最後にカラダを起こした状態だとどうなるのかやってみる、と段階的に学んでゆく。
こういうことを繰り返すことで
理屈じゃなくてカラダが吸収してくれるわけです

Sintexはただ緩めるだけのワークではなくて、
カラダの使い方を思い出す、再学習するもの。
私のカラダ、どうなっちゃったの



日常生活には大して支障はないけれど…最近どうも調子が上がらない、うまく眠れない、気分がスッキリしない…
そんな方にもピッタリのワークかと思います

もちろん超健康体って方のパフォーマンス向上にもとても役に立ちます

何せ世界チャンピオンがトレーニングのベースに活用なさっていたワークの数々ですからね

Sintexオープンクラスはどなたでもご参加いただける単発レッスンです
ただいま募集中のレッスンは
6/18(月) 14:15〜15:30 @ステップUpカルチャー守口 残席1名さま
7/2(月) 14:15〜15:30 @ステップUpカルチャー守口 満員御礼
7/8(日) 10:15〜11:30 @立花ソレイユ
7/8(日) 13:30〜14:45 @立花ソレイユ
7/23(月) 14:10〜15:25 @Organic Eco chic house
7/30(月) 14:15〜15:30 @ステップUpカルチャー守口
お申し込みはこちら
Sintexについてはこちら
6/16土曜日、西中島南方にて井上トキ子さんのSintex Beautyのレッスンが開催されます
Sintex開発者のレッスンを大阪で受けられる貴重な機会ですよ
今夜はつけ麺

つけ麺は好き

ひやあつ万歳

ワガママ聞いてもらえるお店はいつもひやあつ

夏でもひやあつ派
