4度目!ロックダウン中のメルボルンより | シティーガイドMapleがご案内するオトナ旅メルボルン

ご訪問ありがとうございます。

 

『メルボルンでオトナ旅』

をご提案しているMapleです。

 

メルボルンシティーを個人ガイドしています。

シティーガイドMapleがご案内するオトナ旅メルボルン

メルボルン観光のヒントやモデルコースをご紹介

 

自己紹介はこちら

 

こんにちは、Mapleです。

 

明日から6月になりますね。

メルボルンの6月は一気に気温が下がる日が多くなり、冬の到来を感じる時期です。

 

image

メルボルンは現在、4回目のロックダウン中です。

5月27日より7日間のロックダウンが始まりました。

 

インドからオーストラリア入りした方が、他州で隔離期間を過ごし、ビクトリア州へ戻ったのちに症状が出たそうです。

ホテル隔離中に他の帰国者から感染したと言われています。

 

24日ごろから感染者が認められ、27日にロックダウンというとても早い対応でした。

 

最低限の外出(自宅から5キロ圏内)

仕事や学校は全てリモート。

レストラン、カフェはテイクアウトのみ。

外出時のマスク必須。

など。

 

 

ビクトリア州のホームページなどで、新規感染者数や、その方達が訪れたスポットなどがリストアップされ、同じタイミングでそのスポットにいた人は検査をするように言われています。

 

 

今回で4度目のロックダウンとなったメルボルン。

シティーにも人が集まるようになり、マスク姿も少なくなって来たと感じていたつい先日から、うって変わってのロックダウン。

 

仕事や学校などは割とスムーズにリモートに切り替わっている印象があります。

(半年のロックダウン経験がありますものね。)

 

メルボルンではこの冬に色々なイベントが企画されていましたが、それらも行うことができなくなり、今後どうなるのでしょう。

 

ここからは、ロックダウン少し前のメルボルンシティーの様子をご紹介します♪

ある雨の日のメルボルン

 

この日は快晴♪

すごいデザインのビルですよねー。

 

トラム

 

バークストリート
 

エリザベスストリート

 

スワンストンストリート

 

カフェの並ぶ小道も寂しい感じに。。

 

シティーのオフィス街は高いビルに囲まれています。

 

出勤する方々。

ある朝のメルボルンシティー。

 

ロックダウン中は外出もままならず、スーパーへ行くくらいしかできません。

最近アボカドが安い!!

オーストラリア産のアボカド

Boxの絵もオーストラリアの鳥キバタンです!

 

 

日本の6月は梅雨で、ジメジメとした過ごしにくい時期ですよね。

メルボルンには梅雨のような時期はありませんが、

雨が降って寒い日があったり

青空が広がるポカポカ陽気があったり

お天気が変わりやすい街です。

 
ステイホームが延長されるのかどうか気になるところですが、メルボルンの冬の始まりを暖かくして過ごしたいと思います。
 
6月が楽しい月になりますように♪

 

 
 
 
 

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
 にほんブログ村 旅行ブログ オーストラリア旅行へ
 にほんブログ村 旅行ブログ 旅行ガイド・プランへ

 
 
 

Instagram

 

ガイドのお問い合わせはお気軽にどうぞ。

メルボルンの基本情報やモデルプランなど

ガイドの詳細はウェブサイトまで。

 

こちらも良かったら遊びに来てね!

Instagram

 

メルボルンってどんなところ?

Mapleがオトナ旅としてメルボルンをオススメする理由