ご訪問ありがとうございます。
『メルボルンでオトナ旅』
をご提案しているMapleです。
メルボルンシティーを個人ガイドしています。
メルボルン観光のヒントやモデルコースをご紹介
自己紹介はこちら
お問い合わせ・お申し込みはこちらへ
〜Mapleのプレゼント企画実施中〜
詳しくはこちらをご覧ください
お問い合わせ・お申し込みはこちらへ
メルボルンの有名カフェのひとつ
Hardware societe
蝶々の壁紙がとても可愛いのです。
鏡越しのカップも可愛い♡
Hardware stにあるこちらのカフェは
とても人気があり行列ができるほど。
いつからか
お向かいあった
小さな別のカフェが閉店し、
こちらのカフェの一部になりました。
天井に蝶々が舞っています♡
それでも行列は絶えずの大人気っぷり!
そして。。。
最近、
もともとあったオリジナルのカフェ部分が閉店し、別の場所に移動しました!
すごく広くなりました。
そして蝶はいなくなりました(涙)
カップは有り(ちょこっと映っています)
こちらのソイミルクは
Happy Happy Soy Boyを使用。
(棚に並べてあるピンクの可愛いパッケージのパックです)
メルボルンのカフェでは
ソイミルクを扱っているところが多く、
カフェによっては
アーモンドミルクやココナッツミルクがあるところも。
ソイミルクは色々な種類があるのですが、
最もメジャーなものはこちらのBonsoy
私はこちらが一番好きでしたが、
Happy Happy bonsoyもとても美味しかったです。
ソイミルクを使ったコーヒーは
美味しいときとそうでないときがあるんです。
カフェでソイラテなどを頼むことが多いのですが、
これって本当にソイミルク?
と思うほど、ラテアートが素敵なコーヒーが出てくるところもあるし、
ちょっと分離してる?
という感じの時もあるんです。
最初はソイミルクの種類のせいだと思っていたのですが、
カフェによって同じbonsoyを使っていても出てくるものが違う。。。
これは使っている種類のコーヒーとの相性なのかな?
とも思ったり。
今度バリスタさんに聞いてみようかな〜?
少し前に別のカフェへ行ったのですが、
お会計の際スタッフに
コーヒーはどうだった?
と聞かれました。
美味しかったです♪
と伝えると、
そこではソイミルクをBonsoyから最近Happy Happy soy boyに変えたそう。
Happy Happy soy boyを使ってみたらbetterだったので変えたそうです。
そこは初めて行ったカフェだったので、
ソイミルクを変える前を知らないのでなんとも言えないのですが、その時のカプチーノはラテアートもきれいでした♡
その時のカプチーノ&ロングブラック
Happy Happy soy boyが
最近のトレンドになりつつあるのかな?
ピンクの店内にピンクパッケージのソイミルクがマッチする?
その美味しいソイミルクを使ったアイスラテ。
美味しかったです♪
閉店が近かったので空いてきました。
Hardware stの店舗は
後からカフェになった部分は営業中です。
お問い合わせ・お申し込みはこちらへ
☆ただ今Mapleのプレゼント企画を実施中☆
Mapleからの「メルボルンでしか手に入らない素敵なプレゼント」を受け取ってくださいね。
3月末までにご予約を頂いた方が対象です。
詳しくはこちらをどうぞ。
お問い合わせ・お申し込みはこちらへ
ガイドのお問い合わせはお気軽にどうぞ。
メルボルンの基本情報やモデルプランなど
ガイドの詳細はウェブサイトまで。
こちらも良かったら遊びに来てね!
メルボルンってどんなところ?
Mapleがオトナ旅としてメルボルンをオススメする理由