時々フォカッチャを焼きます
こちらのレシピを見つけてからはいつもこればっかり。
とっても簡単でおいしいフォカッチャが出来ますよ
捏ねずに出来るのでらくちんと思っていましたが、
フォカッチャって、普通は捏ねるのかな?
レシピでは
小麦粉(強力粉でもOK)200g
となっているのですが
私はその時にある粉を混ぜて使ったりしています。
焼く前
強力粉メインに古代小麦2~30グラムを加えたもの。
ローズマリーをトッピング
焼きあがってからそのまま置いておいたら、帰ってきた主人がカットして端っこを食べていました
また別の日には
義姉の作ったオリーブとドライハーブ入り
こちらを刻んで入れました
市販のフォカッチャは表面にタップリ塩が振ってありちょっと味が濃いなーと感じるので、お家で作る時にはほとんど塩は入れません。
次の日もふかふかで美味しいですよ
以前にオーストラリアで見られる鳥たちを紹介しました
その時の記事☆
実はあちこちにいて良く見かけるのに
今までなかなか写真が撮れない鳥がいました。
なーんだハト
か~
と言わずによーく見てくださいっ!
かっこいい角がありますよとさかと言うのかしら?
主人はWild Pigeonと呼んでいます。
道路の脇などでよく見かけるハトなのですが、いつも警戒心が強くて近づくとすぐに逃げちゃうんです。
この時はたまたま撮れました~
お馴染みの(普通の)ハトも沢山いますが、彼らは近づいてもあまり動じません。
でも、お馴染みすぎて写真は撮っていません
このWild Pigeonは日本にもいるのかなー?
”ワイルドだぜー”の人はいますけどね