たまねぎ☆マフィン | シティーガイドMapleがご案内するオトナ旅メルボルン

ずいぶん前に買った本亜友未

”バターも生クリームも使わない、からだにやさしいお菓子レシピ”

なかしましほ さんのレシピ本です。

 

私が持っているのはこちらの2冊

 

 

 

 

素朴な感じがするマフィンやクッキーの写真がとっても可愛らしいなドキドキと思ったのと、乳製品なしで作れるお菓子というのはどんなものなのかしら?と思って買った本です。

 

材料はシンプルで、作り方もそれほど難しそうではないのです

 

が、

 

ちょっと(大分?)コツがいるような気がしましたあせる

 

私はクッキーが作りたかったので、表紙になっているスマイルビスケットを作ってみましたが、上手に作れませんでしたショボーン汗

レシピどおりの粉や菜種油を使わなかったのが原因かもしれません。

 

他にもいくつか挑戦してみましたが、どうしても扱いにくい生地になってしまい、難しいなーと思ったので、この本のレシピで作るというよりも、写真をみてアイディアをもらって別の作り方で作ることが多くなっちゃいましたウインク

 

 

今回作ったたまねぎマフィンもこちらの本に載っていたんです。

古代小麦(まだあるの~汗)を使っているので色が濃いです。

レモン&ジンジャーのハーブティーと一緒に

 

たまねぎをあめ色になるまで炒めたものが入っています。

 

 

レシピと同じ分量で作り始めましたが、水分が全然足りなくなりアーモンドミルクを追加で

投入DASH!

 

おかずマフィンかな?という感じですが、玉ねぎの甘さと、お砂糖(私はラパデュラというブラウンシュガーを使用)が100gの粉に対して20g入っているので、結構甘く感じましたヨ

 

 

今回、久しぶりにこのレシピ本を開いてみました。

おいしそうなおやつがいっぱい載っているのですが、コツをつかめていないので色々なものをつぎ足しつぎ足し、あっという間にオリジナルのものが出来てしまい、

これでいいのかな?という感じになっちゃうので、なかなか挑戦できませんあせる

 

でも、見ているだけでも幸せ気分になるからいいかなー?パンの作り方。

 

 

ここで一句

 

レシピ本 見るだけならば 0カロリー  爆  笑俳句

 

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
にほんブログ村