めいぷるのブログ -25ページ目

めいぷるのブログ

趣味のドローンの事や日常の事を書き残してみたいと思ってます。

国道464号線、別名梨街道

 

都内へ出る為に良く通る道です。

 

この時期、気になるのが竹の子を売ってる梨農家さん

 

直売所の店頭に今年もありました。

 

竹の子の立て看板

 

今年は、例年より出始めが遅いそうです。

 

さくらも梨の花も遅かったのでタケノコも同じく遅いのねと納得です。

 

 

朝堀のタケノコです。

 

2本、1000円で購入

 

小さい物500円~ 2本1000円 1200円 1500円とサイズで色々

 

 

スーパーでも売っているけど、やっぱり朝堀の物を買いに行ってしまいます。

 

今月の末くらいまであるかなぁ~と言う事だったので

 

たぶん、もう1回くらいは、買いに行くかなぁ~

 

 

 

先月18日にコロナ感染しました。の連絡を貰ってから

 

4月10日の今日、面会出来る様になりましたと職員さんからの電話!

 

夕方、面会出来ますか? 大丈夫です。と言う事で

 

顔を見に行って来た。

 

先月分の支払いを用意して夕食前の時間に

 

今日は、良くおしゃべりしてました。と職員さん

 

食欲はあるみたいだけど、また少し小さく、細くなったかなぁ~????

 

話をしてもかみ合わない一方通行の会話

 

私の事も分からない状態だけど

 

母の名前を呼んでみた!

 

ちゃんとハイ!と返事が出来る。

 

自分の名前は、憶えてるんだぁ~と

 

毎日、毎日、職員さんに呼ばれているかならなのかなぁ~???

 

今回のグループホームでのコロナ感染、職員さんも入居者も大勢感染したみたいです。

 

それでも大事にならずに済んで良かったです。

4月に入っても部屋で仕事をしていると肌寒いです。

 

灯油を買いに近所のスタンドへ

 

ついでに桜並木をドライブスルーのお花見

 

8分咲きと言った感じかなぁ~

 

グリーンベルトに曇天ですがお花見をしてるグループが数組

 

 

先週末は、桜まつりで露店も出ていてにぎやかだったけど

 

今日は、路面店のたこやき屋さん、やきとり屋さんが賑わってました。

 

夜から明日の午前中に掛けて雨らしく、今年の桜は、散々ですね。

 

 

ソメイヨシノを追いかける様に咲くのが梨の花で

 

梨畑を覗いてみると2分咲き?

 

 

 

桜同様、今年は、開花が遅れています。

 

遅れていると言うよりは、これが普通かな

 

今年は、10月に入っても梨が楽しめそうです。

 

 

 

昨日、今日と松戸市の桜並木のある会場でさくらまつりが催されている。

 

両日ともに天気に恵まれたにもかかわらず

 

肝心のさくらが咲いてない!!

 

 

2023年3月31日 去年のさくらまつり会場の画像

 

 

朝、会場周辺通行止めになる前に車で覗きに行ってきた。

 

色々な露天の店が準備を始めていた。

 

昨年は、開花が早く、さくらまつりの時に花がなかった。

 

3月の最終土日がさくらまつりと決まっているので、この時期にさくらが丁度良い事がすくない。

 

今年のさくらは、4月の第1週末が見頃になりそうです。

 

 

 

スーパーに買い物に行って、カットサラダ、ブロッコリーが買いたいと思って行くのだけど

 

ブロッコリーが高い!!

 

1株、278円

 

株式も高騰

 

大根が欲しくて、売り場をみるとこれまた、高い!!

 

1本、258円

 

買わずに近所の農家の直売所へ

 

ブロッコリーの脇芽、小袋に入って100円

 

大根1本、100円で購入してきました。